研究課題/領域番号 |
07408029
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医用生体工学・生体材料学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
筏 義人 京都大学, 再生医科学研究所, 教授 (00025909)
|
研究分担者 |
田畑 泰彦 京都大学, 再生医科学研究所, 助教授 (50211371)
岩田 博夫 京都大学, 再生医科学研究所, 教授 (30160120)
富田 直秀 京都大学, 再生医科学研究所, 助教授 (50263140)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
22,600千円 (直接経費: 22,600千円)
1998年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
1997年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1996年度: 7,900千円 (直接経費: 7,900千円)
1995年度: 7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
|
キーワード | 圧電性 / 生体吸収性高分子 / ポリL-乳酸 / 磁場 / 骨形成 / 吸収速度 / 骨接合材 / 医用工学 / ポリ乳酸 / 生体吸収速度 / 吸収性繊維 / bFGF / TGF-β / ポリ-L-乳酸 / 乳酸重合 / 骨再生 / 頭蓋骨再生 / 顎骨再建 / 吸収性材料 / 分解吸収性高分子 / 生体材料 / 生体吸収性材料 / ピエゾ / 整形外科 / 骨 |
研究概要 |
電磁場発生装置が偽関節部の仮骨形成の加速などのために臨床応用されている。また、金属製プレートやワイヤなどが骨折内固定材として用いられている。本研究の目的は、歪みによって電気が発生するとともに体内で分解して吸収されてしまうポリ-L-乳酸を臨床でより広く利用するための基礎研究を行うことである。ポリ-L-乳酸は生体吸収性という大きな特徴をもっているが、その力学的性質と吸収性との関係、共重合によるそれらの特性の変化、光学活性度の影響、などはまだ詳しく調べられていない。 本研究によって得られた主要な成果の概要は次の通りである。1)乳酸の重合条件を変えることによって初期引張り強度が大きく異なるポリ乳酸を合成することができた。2)吸収性材料からの担体の中に塩基性繊維芽細胞(bFGF)あるいはTGF-βを包含させてから、動物の体内に埋込むことによって骨形成を同所性のみならず、異所性においても引き起こすことができた。3)ラットの大腿骨にくさび状の磁化金属(サマリウム・コバルト)と同一サイズで同一組成の無磁化金属を打ち込んで静磁場の骨形成に対する効果を調べた。その結果、明らかに磁化金属のほうが骨形成を促進する傾向が認められた。4)ポリ乳酸の紡糸によってポリ乳酸繊維を得た。これとポリカプロラクトン繊維とを組合せることにより、骨接合材を作製した。これは、従来から使用されているステンレス鋼ワイヤに代わるものである。この繊維状骨接合材の締め付けは、ポリカプロラクトン繊維の熱癒着を利用して行った。その結果、時間とともに固定部がゆるんでくるということは起こらなかった。5)ポリ乳酸繊維をねじりながら束ねて作製した紐状ポリ乳酸を長さ方向に引張ったところ、電流が発生した。すなわち、圧電性を示した。
|