研究課題/領域番号 |
07451042
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会学(含社会福祉関係)
|
研究機関 | 茨城大学 |
研究代表者 |
小島 秀夫 茨城大学, 教育学部, 教授 (50111349)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1995年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
|
キーワード | 価値意識 / 社会意識 / 郵医調査法 / 郵送調査法 / 教育意識 / 教師 / 高校教師 / 地域意識 / 郵送調査 |
研究概要 |
本研究では次の4つの調査を実施した。(1)「価値意識に関する調査」(N:200)、(2)「教師の社会意識と教育意識に関する調査」(N:200)、(3)「地域意識と価値意識に関する調査」(N:1000)、(4)「高校教師の社会意識と教育意識に関する調査」(N:1000)。日本人の価値意識については、研究費の制約で、日本人全体を調査対象とすることができず、茨城県内の成人を調査対象としたがこれらの結果は日本人全体にあてはまることが明らかにされた。たとえば日本人は信心深くないといわれているが、今回の調査と「日米欧価値観調査」の結果を比較した結果、回答分布がきわめて似ていることが明らかにされた。同時に、今回の調査は郵医調査法を使用したため、回収率を規定する要因の実験も実施した。
|