研究課題/領域番号 |
07451076
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本史
|
研究機関 | 大谷大学 (1997) 京都大学 (1995-1996) |
研究代表者 |
大山 喬平 大谷大学, 文学部, 教授 (70025055)
|
研究分担者 |
藤井 譲治 京都大学, 大学院・文学研究科, 教授 (40093306)
今岡 典和 京都大学, 文学研究科, 助手 (40193669)
吉川 真司 京都大学, 文学研究科, 助教授 (00212308)
高橋 秀直 京都大学, 文学研究科, 助教授 (70183853)
鎌田 元一 京都大学, 文学研究科, 教授 (50092747)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
7,700千円 (直接経費: 7,700千円)
1997年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1996年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1995年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
|
キーワード | 都市文書 / 鎌倉時代裁許状 / 東大寺文書 / 一乗院文書 / 教王護国寺文書 / 中山家文書 / 上河家文書 / 板倉家文書 / 祇園町文書 / 二条家文書 / 裁許状 / 荘園 / 古文書集 / 壬生家文書 |
研究概要 |
(1)京都大学総合博物館所蔵「都市文書」の調査と検討 博物館所蔵文書のうち、「都市文書」として評価できる文書群の調査を行った。古代・中世文書としてはA古文書集・B東大寺文書・C一乗院文書・D教王護国寺文書、近世文書としてはE中山家文書・F上河家文書・G祇園町文書である。調査にあったては調書を作成し、終了分から順次データベース化した。ABCDEFについてはデータベースおよび冊子による検索が可能となっている。さらに重要な文書について釈文作成と内容検討を加えた。その結果、中世奈良・京都の都市領主、および近世京都の都市組織が作成した「都市文書」の一端が明らかになり、「都市文書」概念を発展させる基盤が整った。 (2)他機関所蔵「都市文書」の調査と検討 博物館所蔵文書と比較検討するため、壬生家文書・二条家文書・大宮家文書・東大寺文書・東寺文書・百合文書・板倉家文書など、他機関所蔵の古文書を調査・検討した。板倉家文書では京都所司代板倉重宗の訴訟関係史料を発見し、近世京都の政治・社会の実態を知る上で貴重な史料であることが明らかになった。 (3)鎌倉時代裁許状の集成と検討 鎌倉幕府以外の裁許状を『鎌倉遺文』から広く集めて、個々にその内容を分析した。 (4)前近代「都市文書」の通時的検討 研究代表者・分担者それぞれが先行する時代の「都市文書」について検討を進め、共通認識の形成につとめるとともに、「都市文書」概念の有効性について議論を深めた。
|