• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

文学テクストの生成と享受・収集・伝来との相関関係の研究

研究課題

研究課題/領域番号 07451093
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国文学
研究機関国文学研究資料館

研究代表者

大西 廣  国文学研究資料館, 整理閲覧部, 教授 (30011307)

研究分担者 北村 啓子  国文学研究資料館, 研究情報部, 助手 (60204913)
山田 直子  国文学研究資料館, 整理閲覧部, 助手 (20151011)
土田 節子  国文学研究資料館, 整理閲覧部, 助手 (10132705)
岡 雅彦  国文学研究資料館, 副館長 (20044729)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1997年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1996年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1995年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
キーワードマイクロ資料目録データベース / 文学テクスト / 国書基本データベース / 生成と受容 / 古典籍の分類法 / 歴史的ジャンル / 分類 / 古典籍分類法 / 文学ジャンル / インターテクステュアリティー
研究概要

本研究の究極の狙いは、国文学研究資料館において我々が作成しつつある古典籍関係目録データベースを活用して、我が国における文学テクストの生成とその享受・収集・伝来の相関関係を解明することにある。今回の科学研究費補助金による研究では、上記の狙いのもとに今後なされるべき将来の本格的研究の基盤づくりとして、(1)方法論の探求、及び(2)文学テクストの新しい分類のあり方の開発、を二つの大きな目標とした。その成果は、何よりも、我々を中心とする国文学研究資料館の目録作成ティームによって、平成9年度までに『国書基本データベース』(著作篇)を完成させることができたこと、そしてそれに今回の研究が大きく寄与できたことにある。(1)の方法論の探求を踏まえて、(2)で試みた新たな分類の実際例を、そのまま『国書基本データベース』中の分類に活かして用いてある。『国書基本データベース』は上述のとおり、平成9年度をもって完成し、平成10年3月15日より、インターネット上において広く一般の研究者、利用者に公開した。日本国内はいうまでもなく、世界のどこからでも利用できるようになっている(http://quartet.nijl.ac.jp/IKDBpublic/IKDB.html)。『国書基本データベース』とは日本人の手になるすべての著作の基礎台帳ともいうべきものであり、その大きな特徴の一つは、これをさらに他の目録とリンクさせることで既存目録データベースの多元的活用が計れるようになるところにある。今回の研究でも、当初からの目標であった「マイクロ資料データベース」とリンクさせて、文学テクストのかつてない肌理の細かい分類が可能になるとの結論を得た。たとえば、「聞書」「古条揃」「雛形」等の、近代的学問分類、あるいは書物管理中心の図書館分類等、通常の分類では省みられなかった歴史的ジャンルが、はっきりと確認できるようなったのはその一例である(「研究成果報告書」参照)。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 大西 廣: "パラテクストの研究" 文学. 第8巻 第3号. 52-71 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大西 廣: "折本画帳の比較メディア論的研究" 絵と言葉. 第1巻 第1号. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土田 節子: "『源氏大鏡』-類本諸本の分類について" 国文学研究資料館紀要. 23. 229-260 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山田 直子: "寛政〜文政期の書物編纂と序跋" 国文学研究資料館紀要. 23. 361-388 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山田 直子: "『国書総目録』書誌情報データベースの主題検索-分類をアクセス・トゥールとして" 国文学研究資料館紀要. 24. 1-19 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Onishi, Hiroshi: ""A study of paratext"" Bungaku. VIII-3. 52-71 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Onishi, Hiroshi: ""A comparative study of the Japanese album-format classical books"" Word and Image. I-1. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchida, Setsuko: ""A comparative study of a variety of synoptic texts of the Tale of Genji"" Bulletin of NIJL. 23. 229-260 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, Naoko: ""Profaces and postscripts : one aspect of the rising culture of publication in the Kansei era Japan"" Bulletin of HIJL. 23. 361-388 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, Naoko: ""Exploring the Basic Catalog Database of Jaoanese Classical Books : subject and classification"" Bulletin of NIJL. 24. 1-19 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大西 廣: "「折本画帳の比較メディア論的研究」" 『絵と言葉』. 第1巻第1号. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 土田 節子: "「今治市河野美術館蔵『源氏物語無外題抄』翻刻(三)」" 明治大学日本文学. 25. 29-37 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山田 直子: "「寛政〜文政期の書物編纂と序跋」" 国文学研究資料館紀要. 23. 361-388 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山田 直子: "「『国書総目録』書誌情報データベースの主題検索-分類をアクセス・トゥールとして」" 国文学研究資料館紀要. 24. 1-19 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大西廣: "美術史の現在(4)" 美術手帳. 724. 145-162 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大西廣: "美術史の現在(5)" 美術手帳. 725. 143-160 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大西廣: "美術史の現在(6)" 美術手帳. 726. 142-166 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大西廣: "パラテクストの研究" 文学. 第8巻第3号. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 土田節子: "源氏大鏡‐‐類本諸本の分類について" 『国文学研究資料館紀要』. 23. 229-260 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 山田直子: "寛政〜文政期の書物編纂と序跋" 国文学研究資料館紀要. 23. 361-388 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大西廣: "『天橋立図‐‐‐‐風景は成長する』" 平凡社, 127 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大西 廣: "絵画という記号-テクストとインターテクステュアリティー" 美術手帳. 719. 124-145 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 佐竹昭廣,大西廣,網野義彦: "『春・夏・秋・冬』" 福音館書店, 452 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 国文学研究資料館整理閲覧部: "国文学研究資料館蔵マイクロ資料目録1995年" 598 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi