• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外国語教育における聴取能力改善研究

研究課題

研究課題/領域番号 07451100
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 仏語・仏文学
研究機関名古屋大学

研究代表者

滝澤 隆幸  名古屋大学, 言語文化部, 教授 (90023613)

研究分担者 成田 克史  名古屋大学, 言語文化部, 助教授 (40128202)
小坂 光一  名古屋大学, 言語文化部, 教授 (90019258)
研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1995年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
キーワードAlfred Tomatis / 聴覚心理音声学 / 外国語教育 / 電子耳 / 聴力 / 発音 / つづり字 / 高周波音
研究概要

これまでの外国語教育ではLL機器の導入、外国人教師の活用、早期教育などにより改善が図られてきたが、所期の成果が必ずしも得られているとは考えられない。これには、耳から脳に至る聴覚のメカニズムを解明し、聴覚の改善を図るという発想が欠落しているからである。
「人は耳で聞いた音しか発音できない」とするフランスの耳鼻咽喉科医Alfred Tomatisが唱えた聴覚心理音声学的方法(APP法)はこの欠陥を補うのみならず、外国語教育に画期的な成果をもたらす可能性があると考えられる。医学・心理学に広く応用されてきたこの方法は外国語教育面においては未だ科学的に検証されていない。本研究では、聴覚心理音声学の理論を検討し、この方法の基盤を成す電子耳機器(OE)を使用し、1)聴力・発音が改善されるか、2)わが国の外国語教育にとって有効であるか、の2点について被験者を対象に実験を行った。OEによるトレーニングの標準プログラムが長い時間を要する(2週間+定着休止期間3週間+2週間)ため、1年間に可能な範囲の実験を行った。結果は分析中のものを含めると、かなり膨大なものとなるため、上記2点について必要且つ充分と思われるデータが得られた実験(1)〜(3)について報告する。すなわち、フランス語を目標言語とし、標準プログラムに則った実験(1)、独自のプログラムで行った、対照群を設定した大学の授業における3カ月コースの実験(2)、一週間の短期集中コースの実験(3)である。
実験(1)では被験者の聴力が明らかに改善され、高周波音の/s/z/S/Zに著しい進歩が見られた。さらに、OEによる学習中はフランス語の文の発音練習を行わなかったにも関わらず、学習後はフランス語らしい文の発音になっていたことは、従来のLL教育、音声学の知見では得られなかった成果である。実験(2)ではOEによる学習を行った学習の聴力が改善された他、中間試験の成績は対照群より優れていた。ただし、集中的なプログラムでない場合は、効果が比較的薄いのではないかとの結論に達した。実験(3)では短期間にも関わらす、若干の差異は見られるものの被験者の聴力は改善されている。この学習を行った学生は通常クラスの定期試験において首位であった。以後の実験結果については別の機会に報告する予定である。以上の実験結果から、APP法による学習が外国語教育の改革に大きく貢献する可能性が検証された。機器の導入、プログラムの作成、教員の養成など解決すべき様々な問題点があるが、聴力・発音の改善に有意な結果が得られたことにより、外国語教育の効率を高め、国際化に対処するためにAPP法による外国語学習の導入が検討されるべきではないだろうか。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 滝澤隆幸、大岩昌子: "電子耳による聴覚・発生の改善研究" 名古屋大学言語文化部『言語文化論集』. 第XVII巻、第1号. 129-143 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 滝澤隆幸、大岩昌子: "聴覚心理音声学と外国語教育" 日本フランス語フランス文学会中部支部『研究報告集』. No.20(印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 滝澤隆幸、大岩昌子: "電子耳による外国語教育" 椙山女学園大学文学部総合分化センター『総合文化研究センター報告』. 第5号(印刷中).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 滝澤隆幸、大岩昌子: "電子耳による外国語教育" 椙山女学園大学文学部総合分化センター『総合文化研究センター報告』. 第5号(印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 滝澤隆幸: "フランス語音声学-聴覚からの発音上達法-" 名古屋大学消費生活協同組合印刷部(印刷中), 120 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi