研究課題/領域番号 |
07451104
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
その他外国語・外国文学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
安岡 治子 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (90210244)
|
研究分担者 |
島田 陽 東京国際大学, 国際関係学部, 教授 (00092239)
西中村 浩 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (80218172)
浦 雅春 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (20193956)
桑野 隆 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (90143677)
中村 健之介 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (10000613)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1995年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
|
キーワード | ロシア民族主義 / スラヴ派 / 西欧派 / ロシア正教 / 社会主義イデオロギー / ユーラシア主義 / 反ユダヤ主義 / ロシア・コスミズム / 民族主義 / スラブ派 / 標準語論争 / 19世紀ジャーナリズム / ロシア / 思想 / 宗教哲学 |
研究概要 |
本研究は現代のロシア文化を総合的に捉えるためには、ロシアにおける民族主義的思想の理解、とりわけいわゆる保守思想の理解が不可欠であるとの認識から出発した。旧ソ連時代の社会主義イデオロギーが求心力を失うにつれて、それに代わる総合理念として民族主義的な思想が大きな勢力になりつつあるためである。かかる認識に基づき、当初の研究目的においては、(1)19世紀のスラブ派以降の歴史的文脈のなかで現代における保守思想、民族主義的思想の流れを位置づける。(2)旧ソ連国内だけではなく亡命思想家、文学者を含めた大きな枠組みのなかで現代の思想状況を探る。(3)哲学、思想の面だけに留まるのではなく、広く文学や言語の面における民族主義的思考に着目する、という目標を掲げた。 科学研究費補助金の交付を受けて行ってきた個別研究発表並びに共同討議のテーマは、「18世紀の標準語論争」「スラヴ派と西欧派」「『道標』とボリシェヴィズム」「19世紀ロシア社会の変化とジャーナリズムの変遷」「スキタイ人グループとユーラシア主義」「現代の新ユーラシア主義」「バフチン研究と民族主義」「ロシア・コスミズム」などであるが、これらを通して歴史的文脈の中で現代ロシアの民族主義的思想状況を明らかにするという当初の目標は、ある程度達成された。しかし同時に、一定の分野、とりわけ言語的な側面において民族主義や保守思想というテーマを扱うにはきわめて慎重な手続きが必要であることが認識され、引き続き研究の余地があることが痛感された。
|