• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

麻痺の構造-大戦末期・敗戦直後のドイツ人民衆の社会経済的状態-

研究課題

研究課題/領域番号 07453009
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済史
研究機関横浜市立大学 (1996-1997)
立正大学 (1995)

研究代表者

永岑 三千輝  横浜市立大学, 商学部, 教授 (70062867)

研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1995年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード第三帝国 / ホロコースト / 経済の奇蹟 / マーシャルプラン / 難民 / 被追放民 / ヒトラー / ポツダム会議 / 世界大戦 / ユダヤ人 / マイノリティ / 民族自決 / 民族独立 / 連合軍 / 抵抗運動 / 民族浄化 / ナチス / 占領政策 / ソ連赤軍 / ヒムラ-
研究概要

初年度、大戦末期・戦後初期の疎開民・被追放民の状況を一次史料で明らかにし、「疎開と逃避行、追放による難民化-敗戦前後の東部地域のドイツ人民衆」『経済学季報』第45巻第1号をまとめた。
第二年度は、引き続き大戦末期から戦後にかけてのドキュメントを読み、特に、大戦末期におけるさまざまの戦後構想を明らかにして、共著の担当章「ナチ体制下の戦後構想とドイツ資本主義の組織化」権上康男編『20世紀資本主義の生成-自由と組織化-』東京大学出版会、1996年1月、所収)を執筆した。
第三年度は、データを収集し、3年間の研究の総括を行った。大戦末期から戦後再建期に関して、第一に、総力戦敗退過程のドイツ人民衆の茫然自失の麻痺状態と占領地の被支配民衆の活性化を総括した。第二に、スターリングラード敗北期から始まるドイツ社会の「革命的」な変化の様相についてまとめた。
そして第三に、軍需経済から民需経済への移行とそれを可能にする人間的社会的条件、民需の中での戦後復興を主導する部門としての住宅建設の意義を剔抉した。
それを、論文「ドイツ戦後再建の人間的社会的基礎」にまとめ、廣田功・森建資編著『戦後再建期のヨーロッパ経済-復興と統合-』日本経済評論社、1998年2月23日刊に発表した。
他方で、ドイツ人民衆の「麻痺」の構造を立体的に把握する問題意識のもとで、解明すべき論点として出てきた「ホロコーストの力学」について、報告書論文をまとめた。
それは、欧米と日本の最新の研究をドキュメントに基づいて批判するもので、絶滅政策への移行を戦局の根本的転換と関わらしめて理解しなければならないことを示したものである。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 永岑 三千輝: "疎開と逃避行、追放による難民化-敗戦前後の東部地域のドイツ人民衆" 経済学季報(立正大学). 第45巻第1号. 1-64 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永岑 三千輝: "ホロコーストと現代史研究-ドイツ第三帝国の戦争政策とホロコースト" 戦争責任研究. 第8号. 17-21 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永岑 三千輝: "アウシュヴィッツの真実とホロコースト研究の現段階-「アウシュヴィッツの嘘」の虚妄性-" 現代史研究. 第41号. 1-22 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永岑 三千輝: "アウシュヴィッツで虐殺された数は?" 歴史地理教育,歴史教育者協議会. 94-95 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永岑 三千輝: "独ソ戦の展開・世界大戦化とホロコーストの力学" 横浜市立大学紀要(社会科学系),横浜市立大学. 81-123 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永岑 三千輝: "欧州戦史シリーズ1ポーランド電撃戦,ポーランド占領政策とホロコースト" 学習研究社, 148-151 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永岑 三千輝: "20世紀資本主義の生成-自由と組織化-(権上康男・廣田明・大森弘喜編著),ナチ体制下の戦後構想とドイツ資本主義の組織化" 東京大学出版会, 313-342 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永岑 三千輝: "戦後再建期のヨーロッパ経済-復興と統合-(廣田功・森建資編著),ドイツ戦後再建の人間的社会的基礎" 日本経済評論社, 55-95 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAGAMINE,Michiteru: "The conditions of the german people at the end of the second World War" The Quarterly Report of Economics. Vol.XLV,No.1. 1-64 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAGAMINE,Michiteru: "Holocaust and the new studies of contemporary history : The war policy of the Third Reich and the mass murder of Jews" The Quarterlu Journal for the studies of the SENSO SEKININ. No.8. 17-21 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAGAMINE,Michiteru: "The truth of Auschwitz and the studies of Holocaust" GENDAISHI KENKYU (Journal of contemporary History). No.41. 1-22 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAGAMINE,Michiteru: "How many jews were killed in the Auschwitz death camp?" REKISHI CHIRI KYOIKU. No.574. 94-95 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAGAMINE,Michiteru: "The German-Soviet war and the dynamism of Holocaust 1941-1942" Journal of the Yokohama City University. 81-123 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAGAMINE,Michiteru, et al.: The History of European War "Toe occupation policy of the Third Reich and Holocaust". Gakushu Kenkyusha, Vol.1, 148-151 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAGAMINE,Michiteru, et al.: The Birth and formation of the capitalism in the 20 th century ed.by Gonjyo/Oomori/Hirota : "The post-war plan in the Third Reich and the organization of the german capitalism". Tokyo University Press, 313-342 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAGAMINE,Michiteru, et al.: The european economy of the reconstruction period after the second World War ed.by Hirota/Mori : "The human and social fundamental prerequisite of the economic reconstruction in Germany". Nihon Keizai Hyoronsha, 55-95 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永岑三千輝: "ポーランド占領政策とホロコースト" 欧州戦史シリーズ ポーランド電撃戦、学習研究社. 1. 148-151 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 永岑三千輝: "歴史科学者協議会編『卒業論文をどうかくか』" 山川出版, 134-139 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 永岑三千輝: "戦後再建期のヨーロッパ経済-復興と統合-(廣田功・森建資編著)" 日本経済評論社, 55-95 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 永岑三千輝: "歴史地理教育" 歴史教育者協議会, 94-95 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 永岑三千輝: "横浜市立大学紀要(社会科学系)" 横浜市立大学, 81-123 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 永岑三千輝: "ポーランド占領政策とホロコースト" 欧州戦史シリーズ ポーランド電撃戦、学習研究社. 1. 148-151 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 永岑三千輝: "ヒトラー・ナチスと第三帝国の権力" 歴史科学者協議会編『卒業論文をどうかくか』. 山川出版(未定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi