• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乗用車の製品コンセプトの形成に関する研究:開発者の意図と消費者の知覚

研究課題

研究課題/領域番号 07453013
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 商学
研究機関神戸大学

研究代表者

石井 淳藏  神戸大学, 経営学部, 教授 (50093498)

研究分担者 大津 正和  和歌山大学, 経済学部, 助教授 (20243371)
正司 健一  神戸大学, 経営学部, 助教授 (70127372)
吉田 順一  神戸大学, 経営学部, 教授 (40210695)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
800千円 (直接経費: 800千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード製品コンセプト / ブランド・アイデンティティ / ダイアローグ / オート・モビリティ / 複数台保有 / 乗用車 / サスティナビリティ / 交通需要マネジメント / サステイナビリティ / 自家用車 / オートモビリティ / 交通行動分析 / 購入意思決定過程分析
研究概要

乗用車の製品コンセプト形成にこだわることをその第一目的としたわれわれの研究は、消費者の欲望と企業の提供する製品の対話といった、言わばポスト・モダンのマーケティングの議論でもあった。その一方で、くるまとは何かの議論を深めることで、自動車が社会に与えた広範で深遠なインパクトの解明への序論的性格もおびたものであった。このような目的を意図して行ったわれわれの研究でえられた知見のうち重要なものとしては、下記のようなものが挙げられる。
まず前半の議論に関しては、ブランドとプロダクトの相互依存性、ブランド・アイデンティティは、事後的にしか本質的には確定しないこと、マーケティング・プロセスを「コミュニケーション」プロセスとして捉えるべきこと、その病理性が問題であるとともに、有効な戦略方針であってもそれ自体がこのプロセスを隠蔽するリスクを内包していることが研究を通して明らかになった。
乗用車の製品コンセプトないしイメージがどのように消費者に捉えられているかを解明する課題に対するパイロット調査から、公共交通機関へのアクセシビリティでコントロールした上で、複数台保有世帯ほどいわゆるファミリー・カ-といったイメージが意識されていない可能性を明らかにした。車社会の今後を考える上での意義、道路政策上の含意は何かについても、無秩序な自動車利用の増大の限界のなかで、われわれはどのような対処策を検討しなければならないか、課題整理、論点抽出に大きな前進を遂げることができた。
本研究だけで、くるまをめぐる議論がすべて解明されたわけではもちろんない。しかし、われわれの共同作業によってその重要な第一歩を踏みだすことができたと確信できる。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 石井淳藏: "ブランドアイデンティティのダイナミクス" 神戸大学経営学部ディスカッション・ペ-パ-. 9646. 1-22 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石井淳藏: "ルールは遅れてやってくる 意思決定者の不安の基礎にあるもの" 神戸大学経営学部ディスカッション・ペ-パ-. 9701. 1-23 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田順一: "成熟消費社会をデザインする(1)" 情報(大阪デザインセンター). 104. 18-21 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田順一: "成熟消費社会をデザインする(2)" 情報(大阪デザインセンター). 105. 18-21 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田順一: "成熟消費社会をデザインする(3)" 情報(大阪デザインセンター). 106. 16-19 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 正司健一: "経済学的視点からの交通需要マネジメント:ロード・プライシングの有効性と受容性" 交通科学(大阪交通科学研究会). 26(2)(未刊). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大津正和: "家族と自家用車:複数台保有とイメージ" 経済理論(和歌山大学). (7月号). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.ISHII: ""The Dynamics of Brand Identity"" Discussion Paper 9646, School of Business, Kobe University, Oct.22. 1996

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.ISHII: ""Can WE Postulate How to Understand the Market : the Dialogue of Products and Wants"" Discussion Paper 9701, Sehool of Business, Kobe University, Jan.23. 1997

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.YOSHIDA: ""Design Strategy in the Post Industrial Society ; (1), (2), (3)"" JOUHOU,OSAKA Desigm Center, No.104,105 and 106, Sept, Dec.1995 and Mar 1996, pp.18-21,18-21, and 16-19, J.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.SHOJI: ""Why Transport Economists Love the Road-Pricing Idea? : A Review of TDM"" KOUTSU-KAGAKU (Transportation Science). Vol.19 No.2. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.OOTSU: ""Images of Car : the Impacts of Multi-Ownership"" KEIZAI-RIRON (Journal of Economic Theory), Wakayama University. July. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石井淳藏: "ブランドアイデンティティのダイナミクス" 神戸大学経営学部ディスカッション・ペ-パ-. 9646. 1-22 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 石井淳藏: "ルールは遅れてやってくる:意思決定者の不安の基礎にあるもの" 神戸大学経営学部ディスカッション・ペ-パ-. 9701. 1-23 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田順一: "成熟消費社会をデザインする(1),(2),(3)" 情報(大阪デザインセンター). 104,105,106. 18-21 18-21 16-19 (1995-1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 正司健一: "経済学的視点からの項痛需要マネジメント:ロード・フライシングの有効性と受容性" 交通科学(大阪交通科学研究会). 26(2)(未刊). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大津正和: "家族と自動車:複数台保有とイメージ" 経済理論(和歌山大学). (7月号 予定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi