• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超越数論におけるマーラーの方法とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 07454009
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 代数学
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

塩川 守賢  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (00015835)

研究分担者 小山 信也  慶應義塾大学, 理工学部, 講師 (50225596)
仲田 均  慶應義塾大学, 理工学部, 助教授 (40118980)
太田 克弘  慶應義塾大学, 理工学部, 講師 (40213722)
西岡 久美子  慶應義塾大学, 経済学部, 助教授 (80144632)
中西 正和  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (60051760)
研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1995年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワード超越数 / マーラーの方法 / 代数的独立 / 算術的整関数 / 正規数 / complexity / 数論的量子カオス / 線形回帰数列
研究概要

1.算術的整関数の分類.超越関数f(z)がある整数β【greater than or equal】2に対し,f^<(σ)>(β^κ)∈Z(σ=0,1,...,s-l,k=0,1,2,...)をみたすならばlim^^-__<r→∞> log max__<|z|=r>|f(z)|/(logγ)^2【greater than or equal】s/(4logβ)となること,更にこれをs=∞にした場合の結果が得られた。(塩川)
2.マーラー関数と超越数.n変数形式的巾級数からなるベクトルf=^t(f_1,...,f_m)がある乗法的変換Ω:C^n→C^nに対して線形関数方程式f(Ωz)=Af(z)+B(z)をみたすときf_1,...,f_mをMahlar関数という。ここでAはQ^^-の元を成分に持つm×m行列でB(z)はQ^^-(z)の元を成分に持つm次元ベクトルである。このときMahlar関数f_1,...,f_mがQ^^-(z)を法としてQ^^-上線形独立であればf_1,...,f_mの代数的点における値が代数的独立であることが示された。またこの結果の応用として,二階線形回帰整数列の逆数の和の代数的独立性が完全に決定された。(西岡)
3.符合列のcomplexity.3次元ビリヤードで相向き合う壁に同じ符合をつけて,球がぶつかる壁の符合を順番に並べて得られる符合列のcomplexityがn^2+n+1で与えられることが示された。また正値整係数多項式f(x)と素数列によって生成されるnormal number 0.f(2)f(3)f(5)f(7)…の最良のdiscrepancy評価が得られた。(塩川)
4.数論的量子カオス.ラプラシアンの離散スペクトルに対する固有関数のL^∞ノルムの漸近的評価が数論におけるリンデレ-フ予想に直結していることが知られていて重要であるが,これに関して新しい評価が得られた。(小山)

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] P. Bundschuh and I. Shiokawa: "A remark on a thcorem of Gel'fond." Arch. Math.65. 32-35 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K. Nishioka: "Algebraic independence of Mahler functions and theirvalues" tohoku Math. J. (to appear).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K. Nishioka: "Algebraic independence of reciprocal sums of finarcy recurredces" Monatsh. Math.(to appear).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S. Koyama: "L-infinity norms of eigenfunctions for hyperbolic threemanifolds" Duke Math. J. 77. 799-817 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H. Nakada: "Dynamics of complex continucd fractions and Geodesics ormr H^3" Proc Inter. Conf. Dynamical syatem and chaos. (World Scie. Pbul). 192-199 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K. Ota: "Cycles through prescribed vertics with large degree sum" Discrete Math.145. 201-210 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2017-10-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi