• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

表面物質の電子状態の温度可変走査トンネル顕微鏡による研究

研究課題

研究課題/領域番号 07454061
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
研究機関東京大学

研究代表者

小森 文夫  東京大学, 物性研究所, 助教授 (60170388)

研究分担者 服部 賢  東京大学, 物性研究所, 助手 (00222216)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
7,700千円 (直接経費: 7,700千円)
1997年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1996年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1995年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
キーワード表面合金 / 超伝導 / 走査トンネル分光 / 極低温走査トンネル顕微鏡 / 磁性微粒子
研究概要

走査トンネル顕微鏡によるトンネル分光は、表面での原子尺度での局所的な電子状態を測定する唯一の手段として利用されてきた。本研究では、この手法を表面に形成されている物質の電子物性を探る手段として活用するために、温度可変走査トンネル顕微鏡およびトンネル分光装置を作製し,いくつかの物質で局所電子状態の研究を行った。
装置開発では、走査トンネル顕微鏡や表面作製評価装置を改良して既存の超高真空装置に取付け,表面清浄化や蒸着・ガス吸着などの試料作製とその表面での局所トンネル分光を可能とした。また、新たに室温附近で温度可変な測定が可能な装置を作製した。
極低温走査トンネル顕微鏡では,4.5Tまでの磁場中での顕微鏡観察やトンネル分光を可能とし、銀吸着ゲルマニウム表面での超伝導探索や磁束侵入、超伝導2セレン化ニオブ単結晶中に現われた新しい電荷密度波とそこへの超伝導近接効果、表面磁性微粒子の局所超伝導破壊効果などの研究を行った。いずれも、フェルミエネルギー近傍の超伝導や電荷密度波による電子状態密度の変化、さらにはその電子状態が外部磁場や表面状の磁性体の効果によって変わるようすを局所トンネル分光によって調べ、その表面構造依存性や温度依存性を明らかにした。
室温では、塩素あるいは水素吸着シリコン表面からの光刺激脱離、シリコン表面での塩素水素置換、銀吸着ゲルマニウム表面、可視光および赤外光を照射中のシリコン表面の光依存局所トンネル電流測定などの研究を行った。試料バイアス電圧を変化させた顕微鏡像の観測により表面での局所電子状態を調べ、原子尺度で光刺激脱離や置換反応の有無を明らかにしたり、シリコン表面近傍での光電子過程や銀吸着ゲルマニウム表面の表面合金化などを調べた。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] K.Hattori: "LT-STM/STS Study of Ag/Ge(100) Surfaces:Growth,Coulomb Blockade and Superconductivity," Surf.Sci.357-358. 361-365 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hattori: "Development of UHV-STM/STS at 2K" Thin Solid Films. 281-282. 644-646 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Komori: "STM Study of Laser-induced Desorption from Si(111) Surfaces with Adsorbates," Surf.Sci.363. 268-273 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hattori: "Laser-induced Desorption from Silicon(111) Surfaces with Adsorbed Chlorine Atoms," J.Phys.Condens.Matter. 8. 6543-6551 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hattori: "Search for Superconductivity of Ag/Ge(100) Surface Alloy with UHV-LT-STM/STS," Czechoslovak J. Phys.46 Suppl.S2. 709-710 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Komori: "New Superstructure on the Surface of 2H-NbSe2 and Tunneling Spectra at 4.2K," J.Phys.Soc.Jpn.66. 298- (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Komori: "Tunneling Spectroscopy around the boundary of a Small Impurity Phase on the Surface of 2H-NbSe2," Appl.Phys.A66(in printing). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hattori: "Hydrogen-Chlorine Exchange Reaction on Si(111)-7x7 Studied with STM," Surf.Sci.(in printing). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Iimori: "Laser-induced Mono-layer-etching on Cl-adsorbed Si(111) Surfaces," Appl.Surf.Sci,. (in printing). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hattori, Y.Takahashi, T.Iimori and F.Komori: "LT-Stm/STS Study of Ag/Ge (100) Surfaces : Growth, Coulomb Blockade and Superconductivity" Surf.Sci.357-358. 361-365 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hattori, T.Iimori and F.Komori: "Development of UHV-STM/STS at 2K" Thin Solid Films. 281-282. 644-646 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Komori, K.Shudo, K.Hattori, T.Iimori and Y.Murata: "STM Study of Laser-induced Desorption from Si (111) Surfaces with Adsorbates" Surf.Sci.363. 268-273 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hattori, K.Shudo, T.Iimori, F.Komori and Y.Murata: "Laser-induced Desorption from Silicon (111) Surfaces with Adsorbed Chlorine Atoms" J.Phys.Condens.Matter. 8. 6543-6551 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hattori, T.Iimori, Y.Takahashi, T.Iwaki and F.Komori: "Search for Superconductivity of Ag/Ge (100) Surface Alloy with UHV-LT-STM/STS" Czechoslovak J.Phys.46 Suppl.S2. 709-710 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Komori, T.Iwaki, K.Hattori, O.Shiino and T.Hasegawa: "New Superstructure on the Surface of 2H-NbSe2 and Tunneling Spectra at 4.2K" J.Phys.Soc.Jpn.66. 298 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Komori, T.Iwaki, K.Hattori, O.Shiino and T.Hasegawa: "Tunneling Spectroscopy around the boundary of a Small impurity Phase on teh Surface of 2H-NbSe2" Appl.Phys.A66 (in printing.). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hattori, K.Shudo, M.Ueta, T.Iimori and F.Komori: "Hydrogen-Chlorine Exchange Reaction on Si (111) -7x7 Studied with STM" Surf.Sci.(in printing.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Iimori, K.Hattori, K.Shudo, T.Iwaki, M.Ueta and F.Komori: "Laser-induced Mono-layr-etching on Cl-adsorbed Si (111) Surfaces" Appl.Surf.Sci.(in printing.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Komori and K.Hattori: Atom-resolved Study of Laser induced Etching Processes at Chlorine-adsorbed Si (111) Surfaces. in Laser Techniques for Surface Science II,eds.J.Hicks, W.Ho and H-L Dai, Proc.SPIE 2547, 285-295 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Komori: "Tunneling Spectroscopy around the Boundary of a Small Impurity Phase on the Surface of 2H-NbSe_2." Appl.Phys.A. 66(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hattori: "Hydrogen-Chlorine Exchange Reaction on Si(111)-7×7 Studied with STM." Surf.Sci.(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Iimori: "Laser-Induced Mono-Atomic-Layer Etchig on C1-Adsorbed Si(111) Surfaces." Appl.Surf.Sci.(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hattori: "LT-STM/STS Study of Ag/Ge(100) Surfaces:Growth, Coulomb Blockade and Superconductivity" Surf.Sci.357-358. 361-365 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hattori: "Development of UHV-STM/STS at 2K" Thin Solid Films. 281-282. 644-646 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hattori: "Search for Superconductivity of Ag/Ge(100) Surfaces Alloy with UHV-LT-STM/STS" Czechoslovak J.Phys.46 Suppl.S2. 709-710 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] F.Komori: "New Superstructure on the Surface of 2H-NbSe_2 and Tunneling Spectra at 4.2 K" J.Phys.Soc.Jpn.66(印刷中). ♯2 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hattori: "Development of UHV-STM/STS at 2K" Thin Solid Films. (印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hattori: "LT-STM/STS Study of Ag/Ge(100) Surfaces : Growth,Coulomb Blockade and Superconductivity" Surface.Science. (印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi