研究課題/領域番号 |
07454095
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
物理学一般
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
福田 行男 神戸大学, 自然科学研究科, 教授 (40025482)
|
研究分担者 |
蛯名 邦禎 神戸大学, 発達科学部, 助教授 (50151999)
鏑木 誠 神戸大学, 国際文化学部, 教授 (40093504)
河本 敏郎 神戸大学, 自然科学研究科, 助教授 (70192573)
國友 正和 神戸大学, 理学部, 教授 (40031348)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
7,800千円 (直接経費: 7,800千円)
1996年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1995年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
|
キーワード | 分光学的緩和過程 / 雑音場 / 核磁気共鳴 / NMR過渡現象 / 横緩和 / オールバーニング / 計算機シミュレーション / ホールバーニング |
研究概要 |
本研究の目的は、コヒーレント分光学における緩和過程の基本概念の再検討と、分光学的緩和現象の統一的理解・記述法の確立である。スピン1/2系の核磁気共鳴過渡現象をモデルに、緩和の原因をランダムな擾乱とする立場から、1.人工的な種々の雑音場による緩和現象の精密測定と計算機シミュレーションを行い、雑音の性質と緩和現象の対応を調べ、2.従来の統計論的緩和理論で解析的sekiえる範囲を明確にし、より一般的条件下での現象の記述法を探求する。また、3.相関時間を操作できる雑音光を発生させて、光学的二準位系のヒコーレント過渡現象を観測して、4.「雑音光」による励起における緩和過程を明らかにする。 交付申請書の実施計画の項目に従い、研究成果を以下に述べる。全て類例のない本研究独自の成果である。 雑音場における核磁気共鳴(NMR)過渡現象の緩和の測定(A)雑音発生プログラムの開発:パラメータを自由に制御できる形で2状態間ジャンプ型とガウス型(いずれもマルコフ型)の雑音を発生する計算機プログラムを作った。(B)雑音場を加えたNMR過渡現象の緩和の測定(A)雑音発生プログラムの開発:パラメータを自由に制御できる形で2状態間ジャンプ型とガウス型(いずれもマルコフ型)の雑音を発生する計算機プログラムを作った。(B)雑音場を加えたNMR過度現象の測定:雑音磁場を静磁場と平行に印加した状態で、水の中の陽子スピンのFree Induction Decay (FID), Spin Echo の信号を位相検波し、ショット毎に位相が乱れた信号を多数回積算器で平均することによって横緩和の現象を観測・測定した。(C)ホールバーニングの実験:不均一磁場を加えて、弱いポンプ用rt磁場によって作ったホールの形状を、強いプローブパルスによって得られるFIDをフーリエ変換して精密に測定し、雑音場の特性とホールの形状・線幅の関係を調べた。 雑音場中のNMR過渡現象の理論的研究(D)緩和の計算機シミュレーション:(E)緩和の統計理論との対比:(B)(C)の結果を理論と比較し、理論の適用限界を明らかにした。
|