• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

延性剪断変形に対する化学反応の影響の評価

研究課題

研究課題/領域番号 07454120
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地質学
研究機関千葉大学

研究代表者

金川 久一  千葉大学, 理学部, 助教授 (40185898)

研究分担者 加藤 紀子  千葉大学, 理学部, 助手 (00272302)
高橋 奈津子  千葉大学, 理学部, 助手 (50261897)
廣井 美邦  千葉大学, 理学部, 教授 (40019427)
伊藤 谷生  千葉大学, 理学部, 教授 (50111448)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
7,100千円 (直接経費: 7,100千円)
1996年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1995年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワードマイロナイト / 延性剪断変形 / 化学反応 / 花崗岩 / ハンレイ岩 / カンラン岩 / 延性剪断帯 / 変形集中
研究概要

地殻中部、地殻下部、及びマントル最上部の延性剪断帯でそれぞれ形成された花崗岩マイロナイト、ハンレイ岩マイロナイト、カンラン岩マイロナイトについて、延性剪断変形に対する化学反応の影響を評価した。
1)阿武隈山地畑川破砕帯東縁部の角閃岩相花崗岩マイロナイトでは、変形によって促進されるカリ長石のミルメカイトへの分解反応が進行し、この反応生成物がマイロナイトの基質を構成し、変形の主体を担っている。またマイロナイト化は、周囲よりカリ長石に富み黒雲母に乏しい優白質な花崗岩やアプライト脈で進行している。このような優白質な領域では、変形時にミルメカイト生成反応が周囲より活発に起こり細粒の反応生成物も多く生じる。従って、反応軟化による変形が周囲より促進され、さらにミルメカイト生成反応が促進される。このようなフィードバック機構によって優白質な花崗岩でマイロナイト化が進行し、地殻中部に延性剪断帯が形成されたと結論される。
2)日高変成帯において、グラニュライト相ハンレイ岩マイロナイトの形成には、斜長石の動的再結晶に加えて、単斜輝石が角閃石へ分解して生じた、細粒反応生成物への変形集中が重要であることが明らかとなった。
3)日高変成帯ウェンザルカンラン岩体のレールゾライトでは、カンラン岩体の上部マントルから地殻への上昇過程で、スピネルレールゾライト→斜長石レールゾライトへの相転移反応が起こり、反応によって生じたシンプレクタイトに変形が集中して、マイロナイトが形成されたことが明らかとなった。
このように、地殻中部〜最上部マントルに及ぶ広範囲の条件下で、反応生成物に変形が集中する傾向が認められたことは画期的な成果である。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (74件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (74件)

  • [文献書誌] 松澤進一・西澤 修・金川久一・伊藤谷生: "マイロナイト化に伴う岩石のP波速度異方性の変化-畑川破砕帯マイロナイトについて-" 地質調査所月報. 46. 497-516 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takagi,H.,Ishii,K.and Kanagawa,K.: "Pressure fringes and pressure shadows indicative of progressive deformation" 地質学雑誌. 102. IX-X (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金川久一: "剛体ファイバーモデルによるプレッシャーフリンジ成長の数値シミュレーションと非共軸度・変形履歴解析への応用" 地質学雑誌. 102. 180-189 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金川久一・Cox,S.F.: "高温熱水条件下における石英ガウジの摩擦特性と微細構造" 地質学雑誌. 102. 223-231 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石井和彦・永広昌之・金川久一: "南部北上山地,牡鹿半島周辺のペルム系〜下部白亜系の層序と地質構造" 森 啓・長濱裕幸 編 日本地質学会第103年学術大会見学旅行案内書. 98-118 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanagawa,K.: "Simulated pressure fringes,vorticity and progressive deformation" DePaor,D.G.編 Structural Geology and Personal Computers Elsevier Science. 259-283 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金川 久一: "摩擦特性に対する圧力溶解の影響:実験的アプローチ" 嶋本利彦・早坂康隆・塩田次男・小田匡寛・竹下 徹・横山俊治・大友幸子編 “テクトニクスと変成作用"(創文). 304-313 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤 谷生: "活断層の浅〜深部地下構造" 島崎英彦・新藤静夫・吉田鎮男編 “放射性廃棄物と地質科学"東京大学出版会. 20-38 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山北聡・伊藤谷生・田中秀美・渡辺弘樹: "古期中央構造線としての佐志生断層の前期漸新世におけるtop-to-the-west斜め衝上運動" 地質学雑誌. 101. 978-988 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤 谷生 他24名: "四国中央構造線地下構造の総合物理探査" 地質学雑誌. 102. 346-360 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito,T.,Ikawa,T.,Yamakita,S.and Maeda,T.: "Gently north-dipping Median Tectonic Line(MTL)revealed by recent seismic reflection studies,southwest Japan" Tectonophysics. 264. 51-64 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤 谷生: "新階段にはいった中央構造線研究(レビュー)" 嶋本利彦・早坂康隆・塩田次男・小田匡寛・竹下 徹・横山俊治・大友幸子編 “テクトニクスと変成作用"(創文). 241-249 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 廣井美邦・Seneviratne,L.K.・本吉洋一・Ellis,D.J.・近藤裕而: "スリランカ産泥質グラニュライト中のザクロ石の組成累帯構造:主要4元素(Fe,Mg,Mn,Ca)" 地質学雑誌. 101. VII-VIII (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Grew,E.S.,Hiroi,Y.,Motoyoshi,Y.,Kondo,Y.,Jayatileke,J.M.S.and Marquez,N.: "Iron-rich kornerupine in sheared pegmatite from the Wanni Complex at Homagama,Sri Lanka" European Journal of Mineralogy. 7. 623-636 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiraishi,K.,Ellis,D.J.,Hiroi,Y.,Fanning,C.M.,Motoyoshi,Y.and Nakai,Y.: "Cambrian orogenic belt in East Antarctica and Sri Lanka:Implications for Gondwana assembly:A reply" Journal of Geology. 103. 469-471 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 廣井美邦・小林栄一: "阿武隈変成帯,日立西方地域における十字石の新産地" 岩石鉱物鉱床学会誌. 90. 247-256 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kagami,H.,Owada,M.,Osanai,Y.,Shiraishi,S.and Hiroi,Y.: "Rb-Sr and Sm-Nd ages from the Highland Complex of Sri Lanka" Proceedings of Japan Academy. B71. 139-144 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroi,Y.,Motoyoshi,Y.,Shiraishi,K.and Ellis,D.J.: "The significance of euhedral calcic plagioclase inclusions in garnet from the Lutzow-Holm Complex,East Antarctica:A textural indicator of partial melting in pelitic gneisses" Proceedings of NIPR Symposium on Antarctic Geosciences. 8. 107-120 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 廣井 美邦: "地殻深部における流体" 月刊地球. 18. 185-191 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 廣井美邦・小林栄一: "阿武隈高原南端部に分布する西堂平泥質変成岩中の紅柱石-藍晶石-珪線石集合体の成因と温度-圧力径路" 岩石鉱物鉱床学会誌. 91. 220-234 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 廣井 美邦: "高度変成岩の部分融解と希土類元素の挙動について" 月刊地球. 19. 92-96 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroi,Y.,Motoyoshi,Y.,Ellis,D.J.,Shiraishi,K.and Kondo,Y.: "The significance of phosphorus zonation in garnet from high grade pelitic rocks:A new indicator of partial melting" Antarctic Geology and Geophysics. 印刷中 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiraishi,K.,Ellis,D.J.,Fanning,C.M.,Hiroi,Y.,Kagami,H.and Motoyoshi,Y.: "Re-examination of the metamorphic and protolith ages of the Rayner Complex,Antarctica:Evidence for the Cambrian(Pan-African)regional metamorphic event" Antarctic Geology and Geophysics. (印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ellis,D.J.and Hiroi,Y.: "Secondary siderite-oxide-sulphide and carbonate-andalusite assemblages in cordierite granulites from Sri Lanka:Post-granulite facies fluid evolution during uplift" Contriburions to Mineralogy and Petrology. (印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroi,Y.,Kishi,S.,Nohara,T.,Sato,K.and Goto,J.: "Cretaceus high-temperature rapid loading and unloading in the Abukuma metamorphic terrane,Japan" Journal of metamorphic Geology. (印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ozawa,K.and Takahashi,N.: "P-T history of a mantle diapir : the Horoman peridotite complex,Hokkaido,northen Japan" Contriburions to Mineralogy and Petrology. 120. 223-248 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋 奈津子: "地表に露出した幌満マントルダイアピル-世界一新鮮なかんらん岩体が語るもの" 科学. 66. 428-436 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi,N.: "Incipient melting of mantle peridotites observed in the Horoman and Nikanbetsu peridotite complexes,Hokkaido,northern Japan" 岩石鉱物鉱床学会誌. 92. 1-24 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋 奈津子: "幌満かんらん岩体で見られるマグマの分離現象" 地質学論集. 47(印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsumura,N.,Hasegawa,A.and Horiuchi,S.: "Simultaneous estimation of attenuation structure,source parameters and site response spectra-application to the northeastern part of Honshu,Japan" Physics of the Earth and Planetary Interiors. 93. 105-121 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平 朝彦・末広 潔・廣井美邦・巽 好幸・高橋正樹・小屋口剛博・嶋本利彦: "岩波講座地球惑星科学6 地殻の形成" 岩波書店, 260 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuzawa, S., Nishizawa, O., Kanagawa, K.and Ito, T.: "Velocity anisotropy of rocks associated with mylonitization-Mylonite series in Hatakawa fracture zone-." Bulletin of the Geological Survey of Japan. Vol.46. 497-516 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takagi, H., Ishii, K.and Kanagawa, K.: "Pressure fringes and pressure shadows indicative of progressive deformation." Journal of the Geological Society of Japan. Vol.102. IX-X (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanagawa, K.: "Numerical simulation of pressure fringe growth by the displacementcontrolled rigid fiber growth and its application to analysis of non-coaxiality and progressive deformation." Journal of the Geological Society of Japan. Vol.102. 180-189 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanagawa, K.and Cox, S.F.: "Frictional behavior and microstructures of quartz gouge at high-temperature hydrothermal conditions." Journal of the Geological Society of Japan. Vol.102. 223-231 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamakita, S., Ito, T., Tanaka, H.and Watanabe, H.: "Early Oligocene top-to-the west motion along the Sashu fault, a low-angle oblique thrust of the Paleo-Median Tectonic Line, east Kyushu, Japan." Journal of the Geological Society of Japan. Vol.101. 978-988 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, T., Ikawa, T., Adachi, I., Isezaki, N., Hirata, N., Asanuma, T., Miyauchi, T., Matsumoto, M., Takahashi, M., Matsuzawa, S., Suzuki, M., Ishida, K., Okuike, S., Kimura, G., Kunitomo, T., Goto, T., Sawada, S., Takeshita, T., Nakaya, H., Hasegawa, S., Maeda, T., Murata, A., Yamakita, S., Yamaguchi, K.and Yamaguchi, S.: "Geophysical exploration of the subsurface structure of the Median Tectonic Line, East Shikoku, Japan." Journal of the Geological Society of Japan. Vol.102. 346-360 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, T., Ikawa, T., Yamakita, S.and Maeda, T.: "Gently north-dipping Median Tectonic Line (MTL) revealed by recent seismic reflection studies, southwest Japan." Tectonophysics. Vol.264. 51-64 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroi, Y., Seneviratne, L.K., Motoyoshi, Y., Ellis, D.J.and Kondo, Y.: "Compositional zoning of garnet in pelitic granulite from Sri Lanka : Four major elements (Fe, Mg, Mn, Ca)." Journal of the Geological Society of Japan. Vol.101. VII-VIII (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Grew, E.S., Hiroi, Y., Motoyoshi, Y., Kondo, Y., Jayatileke, J.M.S.and Marquez, N.: "Ironrich kornerupine in sheared pegmatite from the Wanni Complex at Homagama, Sri Lanka" European Journal of Mineralogy. Vol.7. 623-636 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiraishi, K., Ellis, D.J., Hiroi, Y., Fanning, C.M., Motoyoshi, Y.and Nakai, Y.: "Cambrian orogenic belt in East Antarctica and Sri Lanka : Implications for Gondwana assembly : A reply" Journal of Geology. Vol.103. 469-471 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroi, Y.and Kobayashi, E.: "New occurrences of staurolite in the western Hitachi district, Abukuma metamorphic terrane, northeast Japan." Journal of Mineralogy, Petrology and Economic Geology. Vol.90. 247-256 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kagami, H., Owada, M., Osanai, Y., Shiraishi, S.and Hiroi, Y.: "Rb-Sr and Sm-Nd ages from the Highland Complex of Sri Lanka." Proceedings of Japan Academy. Vol.71. 139-144 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroi, Y., Motoyoshi, Y., Shiraishi, K.and Ellis, D.J.: "The significance of euhedral calcic plagioclase inclusions in garnet from the Lutzow-Holm Complex, East Antarctica : A textural indicator of partial melting in pelitic gneisses." Proceedings of NIPR Symposium on Antarctic Geosciences. No.8. 107-120 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroi, Y.: "Fluids in the deep crust." Earth Monthly. Vol.18. 185-191 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroi, Y.and Kobayashi, E.: "Origin of andalusite-kyanite-sillimanite aggregates in the Nishidohira pelitic rocks in the southernmost part of the Abkuma Plateau, Northeast Japan, and the P-T path." Journal of Mineralogy, Petrology and Economic Geology. Vol.91. 220-234 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroi, Y.: "Partial melting of high grade metamorphic rocks and associated behavior of rare earth elements." Earth Monthly. Vol.19. 92-96 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroi, Y., Motoyoshi, Y., Ellis, D.J., Shiraishi, K.and Kondo, Y: "The significance of phosphorus zonation in garnet from high grage pelitic rocks : A new indicator of partial melting" Antarctic Geology and Geophysics. (in press.). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiraishi, K., Ellis, D.J., Fanning, C.M.Hiroi, Y., Kagami, H.and Motoyoshi, Y.: "Re-examination of the metamorphic and protolith ages of the Rayner Complex, Antarctica : Evidence for the Cambrian (Pan-African) regional metamorphic event." Antarctic Geology and Geophysics. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ellis, D.J.and Hiroi, Y.: "Secondary siderite-oxide-sulphide and carbonate-andalusite assemblages in cordierite granulites from Sri Lanka : Post-granulite facies fluid evolution during uplift." Contributions to Mineralogy and Petrology. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroi, Y., Kishi, S., Nohara, T., Sato, K.and Goto, J.: "Cretaceous high-temperature rapid loading and unloading in the Abukuma metamorphic terrane, Japan." Journal of metamorphic Geology. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ozawa, K.and Takahashi, N.: "P-T history of a mantle diapir : the Horoman peridotite complex, Hokkaido, northern Japan." Contributions to Mineralogy and Petrology. Vol.120. 223-248 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, N.: "Horoman mantle diapir exposed on surface-information from the most fresh peridotite body in the world." Kagaku. Vol.66. 428-436 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, N.: "Incipient melting of mantle peridotites observed in the Horoman and Nikanbetsu peridotite complexes, Hokkaido, northern Japan." Journal of Mineralogy, Petrology and economic Geology. Vol.92. 1-24 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, N.: "Melt segregation observed in the Horoman peridotite complex." Memoir of the Geological Society of Japan. No.47 (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsumura, N., Hasegawa, A.and Horiuchi, S.: "Simultaneous estimation of attenuation structure, source parameters and site response spectra-application to the northeastern part of Honshu, Japan." Physics of the Earth and Planetary Interiors. Vol.93. 105-121 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii, K., Ehiro, M.and Kanagawa, K.: Stratigraphy and geological structure of the Permian to Lower Cretaceous strata around the Oshika Peninsula in the Southern Kitakami Mountains, Northeast Japan. In : Excursion Guidebook of the 103rd Annual Meeting of the Geological Society of Japan (edited by Mori, K.and Nagahama, H.). 98-118 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanagawa, K.: Simulated pressure fringes, vorticity and progressive deformation. In : Structural Geology and Personal Computers (edited by De Paor, D.G.). Elsevier Science, Oxford, 259-283 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanagawa, K.: Effects of pressure solution on the frictional properties of rocks : Experimental investigations. In : Tectonics and Metamorphism (The Hara Volume) (edited by Shimamoto, T., Hayasaka, Y., Shiota, T., Oda, M., Takeshita, T., Yokoyama, S.and Ohtomo, Y.). Sobun, Tokyo, 304-313 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, T.: Shallow to deep subsurface structures of active faults. In : Nuclear waste disposals and Geological Sciences (edited by Shimasaki, H., Shindo, S.and Yoshida, S.). Tokyo University Press, Tokyo, 20-38 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, t.: New stage of the research on the Median Tectonic Line (A review) In : Tectonics and Metamorphism (The Hara Volume) (edited by Shimamoto, T., Hayasaka, Y., Shiota, T., Oda, M., Takeshita, T., Yokoyama, S.and Ohtomo, Y.Sobun, Tokyo, 241-249 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyuichi Kanagawa: "Simulated pressure fringes,vorticity and progressive deformation" D. G. De Paor編"Structural Geology and Personal Computers" (Elsevier Sience). 259-283 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 金川久一: "摩擦特性に対する圧力溶解の影響:実験的アプローチ" 嶋本利彦・早坂康隆・塩田次男・小田匡寛・竹下徹・横山俊治・大友幸子編"テクトニクスと変成作用"(創文出版). 304-313 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tanio Ito,Takeshi Ikawa,Satoshi Yamakita and Takuya Maeda: "Gently north-dipping Median Tedtonic Line (MTL) revealed by recent seismic reflection studeis,southwest Japan" Tectonophysics. 264・1-4. 346-360 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 廣井美邦・小林栄一: "阿武隈高原南端部に分布する西堂平泥質変成岩中の紅柱石-藍晶石-珪線石集合体の成因と温度-圧力経路" 岩石鉱物鉱床学会誌. 91・6. 220-234 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Natsuko Takahashi: "Incipient melting of mantle peridotites observed in the Horoman and Nikanbetsu peridotite complexes,Hokkaido,northern Japan" 岩石鉱物鉱床学会誌. 92・1. 1-24 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Noriko Tsumura,Akira Hasegawa and Shigeki Horiuchi: "Simultaneous estimation of attenuation structure,source parameters and site response spectra-application to the northeastern part of Honshu,Japan" Physics of the Earth and Planetary Interiors. 93・1-2. 105-121 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 平朝彦・末広潔・廣井美邦・巽好幸・高橋正樹・小屋口剛博・嶋本利彦: "岩波講座地球惑星科学6"地殻の形成"" 岩波書店, 260 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松澤進一・西澤 修・金川久一・伊藤谷生: "マイロナイト化に伴う岩石のP波速度異方性の変化-畑川破砕帯マイロナイトについて-" 地質調査所月報. 46. 497-516 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 金川久一: "剛体ファイバーモデルによるプレッシャーフリンジ成長の数値シミュレーションと非共軸度・変形履歴解析への応用" 地質学雑誌. 102(印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 金川久一・Stephen E.Cox: "高温熱水条件下における石英ガウジの摩擦特性と微細構造" 地質学雑誌. 102(印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 山北 聡・伊藤谷生・田中秀実・渡辺弘樹: "古期中央構造線としての佐志生断層の前期漸新世におけるtop-to-the-west斜め衝上運動" 地質学雑誌. 101. 978-988 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 廣井美邦・小林栄一: "阿武隈変成帯、日立西方地域における十字石の新産地" 岩石鉱物鉱床学会誌. 90. 247-256 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小澤一仁・高橋奈津子: "P-T history of a mantle diapir:the Horoman peridotite complex,Hokkaido,northern Japan" Contributions to Mineralogy andPetrology. 120. 223-248 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi