研究課題/領域番号 |
07454132
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
岩石・鉱物・鉱床学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
土山 明 (つち山 明) 大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (90180017)
|
研究分担者 |
永井 隆哉 大阪大学, 大学院・理学研究科, 助手 (20243131)
山中 高光 大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授 (30011729)
植田 千秋 大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (50176591)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
1996年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1995年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
|
キーワード | 蒸発 / 凝縮 / カイネティクス / 珪酸塩メルト / コンドリュール / トロイライト / 金属鉄 / 原始太陽系星雲 / 鉱物 / 脱水 |
研究概要 |
原始惑星系円盤における惑星形成とこれにともなう惑星物質の分化には、蒸発・凝縮過程が重要な役割を果したと考えられる。これに関して、本研究では次のような成果を得た。 1.超高温天秤を用いて試料重量の時間変化より蒸発・凝縮量の時間依存性を精密に求め、そのカイネティクスを厳密に議論するための実験技術開発をおこなった。いくつかの含水珪酸塩鉱物の脱水実験(水の部分的な非調和蒸発実験)を一定温度でおこない、脱水量の時間変化からそのカイネティクスが議論できることを確認した。さらに、アルカリ珪酸塩メルトからのアルカリ元素(NaおよびK)の蒸発実験を、1気圧Ar雰囲気中から真空までの低圧雰囲気下でおこない、アルカリ元素の蒸発速度を求めた。 2.珪酸塩メルトからのNaの蒸発とコンドリュールの成因について、新しいモデルを提唱し、従来考えられていたような開放系でのフラッシュ加熱だけでなく、閉鎖系での比較的ゆるやかな加熱でもコンドリュール生成が可能であることを示した。これによりコンドリュール成因論に新しい観点を与えた。 3.Fe/S系鉱物(金属鉄とトロイライト)の蒸発とFe/S分別について蒸発実験をおこない、その蒸発のカイネティクス(蒸発様式と速度)を明らかにした。これらの結果をもとに、原始太陽系星雲での金属鉄およびトロイライト粒子の蒸発速度の推定をおこない、原始惑星系円盤形成モデルと組み合わせることにより、原始太陽系星雲におけるFe/S分別を議論した。
|