• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

負触媒によるサーマルNO生成抑制の効果と機構

研究課題

研究課題/領域番号 07455089
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 熱工学
研究機関北海道大学

研究代表者

宮本 登  北海道大学, 工学部, 教授 (60003208)

研究分担者 城戸 章宏  北海道大学, 工学部, 助手 (10224990)
小川 英之  北海道大学, 工学部, 助教授 (40185509)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
7,100千円 (直接経費: 7,100千円)
1996年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1995年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
キーワード窒素酸化物 / 負触媒 / ナトリウム系金属触媒 / ドライス-ト / 燃焼 / 大気汚染物質 / 環境保全 / アルカリ金属触媒 / 燃焼触媒 / 窒素酸化物還元触媒 / 黒煙 / 黒煙酸化触媒
研究概要

本研究は,触媒性金属物質を燃焼域に直接導入することによって,燃焼系でのNOとス-トの生成抑制を併せて目指しており,特にNO抑制型の負触媒の模索とそのNO低減機構とについて解明を行ったものである.
実験では,燃焼機器として,まず通常の間欠噴霧燃焼機関を使用し,各種のNO抑制型の金属塩を水に溶解することによって燃焼領域へ直接導入し,NO生成の抑制と併せてス-ト低減の効果について検討した.また,これとは別に,一次元燃焼反応管内における燃焼過程ならびにNO生成過程中に金属触媒を直接導入することにより,NOの低減効果を確認すると同時に,金属導入によるNOの生成抑制機構に対する解明を進めた.
その結果,アルカリ金属の中でも,とくにナトリウム金属を燃焼領域に直接導入した場合において,NOの低減とス-トの大幅な減少とが同時に得られることを明らかにした.また,両者の低減の程度は金属導入量が多いほど著しい.その際のNO低減は,燃焼領域で一旦生成されたNOの金属による直接的な固定化機構は関わっておらず,特に燃焼後期におけるNOの還元促進,あるいはそれに対して金属が負触媒的に作用する反応機構が示唆された.また,ス-トの低減は,一旦生成されたス-トの金属触媒による酸化促進効果によるものである.
なお,燃焼系へ導入したナトリウムは水溶性化合物として排出されるため,排気の水洗によってナトリウムを回収除去し得る可能性を明らかにした.

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] N. Miyamoto. H. Ogawa. J. Wang and K. Yamazaki: "Simultaneous Reduction in Diesel NOx and Smoke Emissions with Aqueos Metal-Salt Solution Directly lnjected into the Combustion Chamber" SAE Special Publication. 1179. 29-34 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Miyamoto. H. Ogawa and J. Wang: "Improvement of Diesel Exhaust Emissions by Injecting Water or Metal-Salt Solution into Combustion Chamber" Proceedinge of 3rd InternationalMarine Engineering Conference. 2・18・1-2・18・8 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Miyamoto, H.Ogawa, J.Wang and K.Yamzaki: "Simultaneous Reduction in Diesel NOx and Smoke Emissions with Aaqueos Metal-Salt Solution Directly Injected into the Combustion chamber" SAE Special Publication. 1179. 29-34 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Miyamoto, H.Ogawa and J.Wang: "Improvement of Diesel Exhaust Emissions by Injecting Water or Metal-Salt Solution into Combustion Chamber" Proceedings of 3rd International Marine Engineering Conference. 2・18・1-2・18・8 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Miyamoto: "Simultaneous Reduction in Diesel No_x and Smoke Emissions with Aqueos Metal-Salt Solution Directly Injected into the Combustion Chamber" SAE Special Publication (SAE Paper). 1179. 29-34 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] N. Miyamoto: "Improvement of Diesel Exhaust Emissions by Injection Water or Metal-Salt Solution into Combustion Chamber" Proceedings of 3rd International Marine Engineering Conference. 2・18・1-2・18・8 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi