• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射・対流共存伝熱における逆問題の解法

研究課題

研究課題/領域番号 07455090
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 熱工学
研究機関北海道大学

研究代表者

工藤 一彦  北海道大学, 工学部, 教授 (40142690)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1996年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1995年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワードふく射伝熱 / 逆問題 / 数値解析 / モンテカルロ法 / 物性値評価
研究概要

1.ふく射・対流共存伝熱問題における負荷逆問題に関し、特異値分解法を用いた解法を開発し、その例題として、2次元の加熱炉を模擬した系内に置かれた被加熱物の周囲に、均一熱流束を与えるのに必要なヒ-タの発熱量分布を求めた。
2.ふく射伝熱物性値逆問題としては、系を囲む固体壁に沿った温度・熱流束分布と、系内のガスの温度分布を与えて、系内のガスの吸収係数分布を求める手法を開発した。この解法では、最初に適当に仮定した系内の吸収係数分布を用いて、ふく射伝熱の順問題をモンテカルロ法によって解き、ガス温度と壁面温度の分布から、この吸収係数分布に対応した壁面熱流束分布を求める。この熱流束分布と、最初に逆問題の入力として与えられた熱流束分布の差が0となるように、仮定した吸収係数分布を修正して上記の過程を繰り返すことで、入力条件に対応した吸収係数分布を求める物である。この吸収係数分布の最適化のため、エネルギー式を吸収係数に関して近似的に線形化し、入力として与えられた壁面熱流束を満足する吸収係数の組を求める手法を提案した。また、この吸収係数の収束過程で、モンテカルロ法による順問題解法を繰り返し実行することによる計算時間の長大化を防ぐため、各要素間のふく射エネルギー交換を表すREAD値を、吸収係数の排依存部と依存部に分割し、モンテカルロ法によって計算する必要のある前者を収束ループの外側に出す手法を開発した。これらの手法を組み合わせることで多次元系でのふくみ射伝熱物性値逆問題の解法を開発することができた。
本研究では、この手法の妥当性検討のために、吸収係数分布の分かった2次元系でのふく射伝熱順問題をまず解いて、ガス温度、壁面温度および壁面熱流束を求め、これらから、逆に上記の手法を用いて最初に与えられた吸収係数分布を推定できるかどうかを調べた。この結果、本手法が2次元系に十分適用可能であることが確認された。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 工藤一彦: "ふく射伝熱負荷逆問題解法の加熱炉設計への適用" 日本機械学会論文集(B). 62. 3131-3136 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kozahiko Kudo: "Estimation of absorption coefficient distribution in two-dimensional gas volume by solving inverse radiative property problem" Proc. 2nd Int. Symp. on Radiative Transfer (to be pubished). (to be published). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kozuhiko Kudo: "Analysis on inverse radiative property problem in two-dimensional systems" Proc. 1997 Naitonl Heat Transfer Conf. (to be published). (to be published). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko KUDO: "Analysis on inverse radiative property problem in two-dimensional systems" Trans, JSME (B). 62-600. 3131-3136 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko KUDO: "Estimation of absorption coefficient distribution in two-dimensional gas volume by solving inverse radiative property problem" Proc.2nd Int.Symp.on Radiative Transfer. (to be published). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko KUKO: "Analysis on inverse radiative property problem in two-dimensional systems" Proc.1997 National Heat Transfer Conf.(to be published). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 工藤一彦: "ふく射伝熱負荷逆問題解法の加熱炉設計への適用" 日本機械学会論文集(8). 62・600. 3131-3136 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiko Kudo: "Estimation of absorptioncoofficent dis Tribution in Two-dimensional gas volume by solving inversc radiative property value problem." Proc. 2nd Int. Symp. on Radiative Transfer. (to be pblished). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiko Kudo: "Anelysis on inverse radialive property in two-dimensional systems" Proc. 1977 National Hcat Transfon Cont. (to be published). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 工藤一彦: "特異値分解を用いた放射伝熱負荷逆問題の解法" 日本機械学会論文集 B編. 61. 1768-1774 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 工藤一彦: "非灰色ガス噴流の放射・対流共存伝熱解析" 日本機械学会論文集 B編. 61. 2235-2240 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Wen-Jei Yang: "Advances in Heat Transfer,Radiative Heat Transfer by the Monte Carlo Method" ACADEMIC PRESS, 215 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi