• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シリコン量子ドット構造の自己組織化形成法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 07455142
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関広島大学

研究代表者

広瀬 全孝  広島大学, 工学部, 教授 (10034406)

研究分担者 宮崎 誠一  広島大学, 工学部, 助教授 (70190759)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
1996年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1995年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
キーワードLPCVD / シリコン量子ドット / 自己組織化 / 二重障壁構造 / 共鳴トンネル効果 / トンネル電流 / 原子間力顕微鏡 / 室温発光 / 化学気相成長 / 室温量子効果 / フォトルミネッセンス / 可視域発光 / 光電子スペクトル / 帯電
研究概要

モノシラン(SiH_4)を用いた減圧CVD法によって、成長温度525〜650°Cの範囲で、シリコン熱酸化膜(SiO_2)上にナノメートルサイズのSiドットを形成し、そのサイズ分布と面密度を原子間力顕微鏡(AFM)及び透過電子顕微鏡(TEM)により評価した。その結果、基板面内方向(ドット直径)及び垂直方向(ドット高さ)の成長には、それぞれSi結晶核上でのSiH_4の熱分解反応及び化学吸着した前躯体の凝集作用が律速過程である事を明らかにした。また、Si核発生には、SiO_2表面における化学結合の熱解離が極めて重要である事を見出した。さらに、希HF処理によってOH終端したSiO_2表面では、核発生密度が、顕著に増大することを明らかにすると共に、結晶核密度の増大によって、平均ドットサイズが小さい、狭いサイズ分布が得られることを示した。Siドット(高さ約3nm)を厚さ1nmのSiO_2膜で挟んだ二重障壁構造を作成し、導電性AFMプローブを用いて、孤立したSi電子ドットを介した電流-電圧特性を調べた結果、共鳴トンネル伝導に起因すると考えられる負性コンダクタンス特性が、室温で明瞭に観測された。さらに、表面を薄い熱酸化膜で覆ったSiドットにおいて、可視域(発光ピークエネルギー1.5eV)に室温で高効率なフォトルミネッセンスを確認した。励起エネルギー2.54eVおよび3.81eVのそれぞれにおいて、発光スペクトルのピーク位置とスペクトル形状に大きな変化は認められないことから、この試料では主として光学バンドギャップ2.54eV以下のSiドットが、この発光に寄与していることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Masataka Hirose: "Resonant Tunneling through SiO_2/Si Quantum Dot/SiO_2 Double Barrier Structures" Extended Abstract of International Conference on Solid State Devices and Materials,Yokohama,1996. 175-177 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiichi Miyazaki: "Self-Organizing Fomation of Silicon Quantum Dots by Low Pressure Chemical Vapor Deposition" Material Research Society Symposium Proceeding. 452. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masataka Hirose: "Resonant Tunneling through a self-assembled Si quantum dot" Applied Physics letter. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiichi Miyazaki: "Self-Assembling of Silicon Quantum Dot and Its Electronic Characterization" Winter Topical Meetings,Chemistry and Physics of Small-Scale Structures,Santa Fe. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masataka Hirose: "Resonant Tunneling Through SiO_2/Si Quantum Dot/SiO_2 Double Barrier Structures" Extended Abstract of Intermational Conference on Solid State Devices and Materials (Yokohama). 175-177 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiich Miyazaki: "Self-Organizing Formation of Silicon Quantum Dots by Low Pressure Chemical Vapor Deposition" Material Research Society Symposimu Proceeding. 452. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masataka Hirose: "Resonant Tunneling through a self-assembled Si quantum dot" Applied Physics letter. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiichi Miyazaki: "Self-Assembling of Silicon Quantum Dots and Its Electrical Characterization" Winter Topical Meetings, Chemistry and Physics of Small-Scale Structures, Sant Fe. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masatoshi Fukuda: "Resonant Tunneling through SiO_2/Si Quantum Dot/SiO_2 Double Barrier Structures" Extended Abstracts of International Conferene on Solid State Devices and Materials, Yokohama. 175-177 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuyuki Nakagawa: "Self-Assembling Formation of Silicon Quantum Dots by Low Pressure Chemical Vapor Deposition" Material Research Society Symposium Proceeding. 452. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Masatoshi Fukuda: "Resonant Tunneling through a Self-Assembled Si Quantum Dot" Applied Physics Letters. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuyuki Nakagawa: "Self-Assembling of Silicon Quantum Dot and Its Electronic Characterization" Winter Topical Meetings, Chemistry and Physics of Small-Scate Structures, Santa Fe. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi