• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自然の浄化力を利用した水質改善環境護床ブロックの開発

研究課題

研究課題/領域番号 07455199
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水工水理学
研究機関九州大学

研究代表者

小松 利光  九州大学, 工学部, 教授 (50091343)

研究分担者 松井 誠一  九州大学, 農学部, 助教授 (60038297)
松永 信博  九州大学, 大学院・総合理工学研究科, 助教授 (50157335)
朝位 孝二  通産省, 工業技術研究所, 特別研究員 (70202570)
中村 由行  九州大学, 工学部, 助教授 (90172460)
水城 英一  福岡県工業技術センター, 主任研究員
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
1996年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1995年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
キーワード護床ブロック / 護岸ブロック / 浄化力 / 生態系 / 生息空間 / 水生生物 / 水質浄化 / 護床機能 / 生態空間 / 一体化構造 / 二層構造
研究概要

より良い川の環境を創造するため、洪水時には護床機能を、通常の流れにおいては魚類の生息場所となると共に水質環境改善機能を有する環境護床ブロック(テクノロック)を河川に施工した。その結果、テクノロック施工区間内でのBOD5の減少がみられた。特に流入BOD5濃度が高いときにその差が顕著に現れた。テクノロック以外のブロック施工区間以外では、様々な護床ブロックが使われているが、BOD5で見る限り、水質は浄化されていなかった。
しかし、出水時にテクノロック内部での、土砂の堆積、或いは洗掘の発生が、ブロック内の生態系に悪影響を及ぼす可能性が懸念された。そこで、テクノロックの護床機能及び生態系育成・水質浄化機能を保持し、更に洗掘及び砂礫の堆積を最小限に抑えられるように改良するため、ブロックの縦穴部に様々な形状の遮蔽物を取り付け、洗掘、堆積防止機能を調べた。その結果、両防止機能を持った2層構造の環境護床ブロックが考案され、ビオテクノロックと命名された。
既に、ビオテクノロックは実際の河川に施工されている段階である。山形県の施工例では、施工後3〜4週間での出水時の観測であったにもかかわらず、ブロック内に、付着藻類及びウグイの群が、確認された。
さらに、河川の生態系を豊かにするため、石垣の思想及び2層構造の概念を取り込み、水質浄化・吸い出し防止機能を有し、かつ緑の景観に覆われる環境護岸ブロックの開発を行った。これらの環境護床・護岸ブロックを一体として用いることにより、生態系育成機能を有する新しい河川環境の創造が可能になった。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 大八木豊他3名: "環境護床ブロックの機能に関する研究" 平成5年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集. 358-359 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大八木豊他6名: "環境護床ブロックの水質浄化機能" 第49回土木学会年次学術講演会講演概要集. 第2部(A). 240-241 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大八木豊他2名: "生態系保護・育成機能を有する護床ブロックの開発" 第30回日本水環境学会年会講演集. 464-464 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小松利光他3名: "生態系育成機能を有する護床ブロックの開発" 水工学論文集. 第40巻. 397-404 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大八木豊他3名: "環境護床ブロックの開発に関する研究" 平成7年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集. 442-443 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森昌樹他3名: "環境護床ブロックの開発に関する研究" 平成8年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集. 904-905 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOMATSU,T., NAKAMURA,Y., OHYAGI,Y.and FUJITA,K.: "Development of Concrete Blocks for Creating Ecosystem in Rivers" Annual Journal of Hydraulic Engineering, JSCE. Vol.40. 90-97 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大八木豊 他3名: "環境護床ブロックの機能に関する研究" 平成5年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集. 358-359 (1994)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大八木豊 他6名: "環境護床ブロックの水質浄化機能" 土木学会第49回年次学術講演会講演概要集. 第2部(A). 240-241 (1994)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大八木豊 他2名: "生態系保護・育成機能を有する護床ブロックの開発" 第30回日本水環境学会年会講演集. 464-464 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 小松利光 他3名: "生態系育成機能を有する護床ブロックの開発" 水工学論文集. 第40巻. 397-404 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大八木豊 他3名: "環境護床ブロックの開発に関する研究" 平成7年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集. 442-443 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 森昌樹 他3名: "環境護岸ブロックの開発に関する研究" 平成8年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 小松・中村・大矢木: "生態系育成機能を有する環境護床ブロックの開発" 土木学会水工学論文集. 第40巻. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi