研究概要 |
都市の熱環境の悪化,いわゆるヒートアイランド化は,道路・建築物等のコンクリート構造化,建築物の高層化,人口排熱の増加によるものであり,他方において気候緩和効果のある都市内および周辺の緑地・水域の喪失による.本研究では,実測・コンピューターシミュレーションおよびリモートセンシング・データ解析により,これらの現象の解明を行った. 1.野外実測による実態の解明:中央大学多摩キャンパスにおいて,日射計・赤外線温度計(サーモグラフィ)・温度計・乾湿度計を用いて,日出前から日没後までの建築物・道路・森林・芝生の熱環境変化を実測し,各構成要素の熱特性・気候緩和効果を明らかにした. 2.樹木キャノピ-内における熱収支:中大理工学部の一木の樹木を対象として,放射収支計・短波放射計・風速計・温湿度計を用いて,熱収支を詳しく測定した. 3.乱流LESシミュレーションによる建物周辺の熱環境と植生効果:大気流および植生層流のLES乱流モデルを開発し,これにより(1)建築物と植生周りの風速場・温度場のシミュレーション,(2)都市ビル群の都市空間の緑化と街路樹のもたらす気候緩和効果を数値シミュレーションにより明らかにした. 4.リモセン・データからの潜熱・蒸発散の計算:リモートセンシング・データと気象台のルーティン・データから植生を含む広域の潜熱放出・(補完則による)蒸発散の計算法を提案し,松江地方のデータにより信頼性を検証した. 5.構造物まわりの詳細な数値流体解析は,計算機容量や計算時間等の制限により,2次元解析で行わざるを得なかった.この場合,構造物へ作用する流体力が実際よりも過大になること,剥離点の位置に差が生ずることを,最も基本的な構造である円柱を例にとって検証した.これを回避するためには,3次元解析を行う必要がある.
|