• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境防災地理情報収集のためのデイファレンシャルGPS測量の利用性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07455203
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 交通工学・国土計画
研究機関信州大学

研究代表者

吉澤 孝和  信州大学, 工学部, 教授 (50020988)

研究分担者 新田 隆三  信州大学, 農学部, 教授 (50273074)
北澤 秋司  信州大学, 農学部, 教授 (40021084)
中川 真治  Shinshu Univ., Faculty of Engineering, Asst. (20252067)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
1996年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1995年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
キーワードGPS測量 / 地理情報 / 災害調査 / 環境調査 / mobile DGPS / road line analysis
研究概要

(1)簡易DGPS測量手法の検討 2台の小型GPS受信機による同時単独測位の結果を用いて、手計算で誤差量を補正する手法を検討した。その結果、既知点のGPS受信機で検出した誤差を、測位時刻の一致しない調査地点のGPS受信機のデータ直線補間法で補正しても十分な結果の得られることが分かった。
(2)新設路線の地形図上への補完に関する検討 1998年冬季オリンピックに向けて建設の進んでいる長野〜白馬間のオリンピック道路の形状を、工事の進行とともに自動車走行によって計測した。トンネル部分を除けば、工事による地形や植生環境の変化した地点の測位を小型携帯用受信機を用いて安全かつ迅速に行うことができた。また地形図(1/25000)の上に調査結果をDGPS処理で補完する手法を完成させた。
(3)雪崩による表面侵食と環境破壊の調査 富士山のスラッシュ雪崩による表面侵食の調査と、白馬乗鞍岳に発生した大雪崩による栂池高原の森林の被害調査に対して小型携帯用GDPS受信機の利用性を実験した。富士山のような上空視界の開けた地形に対しては利用性は非常に良かった。栂池高原の場合は谷川に入ると衛星の受信が不能となる場所もあったが、断続的な受信は可能であった。雪崩によって破壊された貴重な大木の位置を地形図(1/25000)の上に正確に記入することは十分可能である。なお、雪崩の境界線の調査は安全を確認しながらスキーによる滑走式のGPS測量が能率的である。
(4)GPS衛星の配置条件による精度低下の検討 現地調査では、上空視界が地形や地物によって妨げられて必要な衛星を受信できない場合が生ずる。このとき受信衛星の切り替えが必要となるが、受信衛星の配置条件によって測位精度が著しく低下する場合がある。これを実験とシュミレーションによって検討した。
(5)研究成果の公表 2年間の研究機関の最終年度である本年度は、かなりの研究成果を得た。公表したものは以下に示すように24件である。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (64件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (64件)

  • [文献書誌] 新田 隆三・及川 由紀子: "中央アルプス山岳林における凍裂の特徴" 日本林学会論文集. 107-107 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新田 隆三・池田 慎二: "白馬乗鞍岳の大雪崩" 平成8年度日本雪氷学会全国大会講演予講集. 33-33 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新田 隆三・原田 祐介: "中ア西駒山岳林積雪の高度による変化" 平成8年度日本雪氷学会全国大会講演予講集. 101-101 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新田 隆三: "長野県の山岳雪崩(速報),1996年豪雪による広域雪氷災害の実態調査" 平成7年度文部省科学研究費補助金総合研究(A)研究成果報告書. 102-106 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新田 隆三・原田 祐介: "中央アルプス1995/96雪崩の発生条件" 平成8年度日本自然災害科学会中部地区シンポジウム講演概要集. 31-32 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新田 隆三・山下 伊千造: "山岳雪崩調査におけるハンドヘルドGPSの有用性" 平成8年度日本自然災害科学会中部地区シンポジウム講演概要集. 41-42 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉澤 孝和・北村 雄一: "地形図を利用した山岳展望案内図の作成" 応用測量論文集. 7・1. 51-58 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉澤 孝和・中間 精: "震災前後の空中写真を用いた地表の三次元ひずみの解析" 平成7年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集. 535-536 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉澤 孝和・峠 輝幸: "重み付き最小二乗法による地下すべり面の推定" 平成7年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集. 537-538 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉澤 孝和: "地下すべり面推定に用いる地表変位ベクトルの重みについて" 第35回地すべり学会研究発表講演集. 289-292 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉澤 孝和・宮澤 圭: "複数の地下すべり面を有する地すべりの地表変位に関する一考察" 第35回地すべり学会研究発表講演集. 293-296 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉澤 孝和: "最近の測量機器を利用した災害調査に関する試案" 平成8年度日本自然災害科学会中部地区シンポジウム講演概要集. 51-52 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉澤 孝和・日高 基裕: "災害の現地調査におけるDGPSの精度的検討" 平成8年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集. 675-676 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉澤 孝和・山下 伊千造: "災害調査に対するDGPS測量の利用性に関する研究" 平成8年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集. 677-678 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北澤 秋司・細川 容宏: "地質から見た崩壊特性(II)-小渋川流域の崩壊分類" 第44回日本林学会中部支部大会論文集. 181-182 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北澤 秋司・矢島 光一: "水文特性からみた保安林の適正配置に関する研究(I)" 第44回日本林学会中部支部大会論文集. 203-206 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北澤 秋司・牛山 素行: "降雨災害の経年変化と降雨の関わり-地域別の特徴" 第44回日本林学会中部支部大会論文集. 215-218 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北澤 秋司・楊 喜田: "荒廃地の地質特性と植生導入の関係に関する研究(I)" 第44回日本林学会中部支部大会論文集. 221-224 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北澤 秋司: "中央構造線とその地形発達史" 第44回日本林学会中部支部大会論文集. 225-228 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北澤 秋司・竹田 康雄: "1995・7祖父谷崩壊について" 平成8年度日本自然災害科学会中部地区シンポジウム講演概要集. 61-62 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北澤 秋司: "姫川流域における土砂害-土砂生産特性" 中部森林研究論文集. 45. 209-210 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北澤 秋司・矢島 光一: "水文特性からみた保安林の適正配置に関する研究(II)" 中部森林研究論文集. 45. 215-218 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北澤 秋司: "社会に期待される森林(菅原聡・宮崎敏孝編:森林と環境の創造,分担執筆)" 銀河書房, 39 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新田 隆三: "風雪を生き抜く立木のダイナミズム(菅原聡・宮崎敏孝編:森林と環境の創造,分担執筆)" 銀河書房, 13 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norikazu YOSHIZAWA,Junichi KONISHI and Ichizou YAMASHITA: "On the Shape Surveying of Bridge Structures by 3-D Triangulation (in Japanese)" Proceedings of Applied Survey Technology. Vol.7. 81-91 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryuzo NITTA: "A Big Scale Slush Avalanche Occurred at Mt.Fuji in 1995 (in Japanese)" Transactions of Annual Symposium of Chubu Group in Japan Society for Natural Disaster Science. 32-33 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norikazu YOSHIZAWA,Shinji NAKAGAWA,Kiyoshi ISHIKAWA and Ichizou YAMASHITA: "Applicability of Global Positioning System by Differential Mode to Field Surveying of Environmetal Change (in Japanese)" The Annals of Environmental Science, Shinshu University. 81-88 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norikazu YOSHIZAWA and Ichizou YAMASHITA: "On the Map Complement Method by Differential GPS Mode (in Japanese)" Transactions of Annual Symposium of Chubu Branch, JSCE. 545-546 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norikazu YOSHIZAWA and Yuichi KITAMURA: "Utility of Topographic Maps for Guide Pictures of Mountain Landscape (in Japanese)" Proceedings of Applied Survey Technology. Vol.8. 51-58 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norikazu YOSHIZAWA: "Disaster Reconnaissance by Modern Surveying Technique (in Japanese)" Transactions of Annual Symposium of Chubu Group in Japan Society for Natural Disaster Science. 32-33 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norikazu YOSHIZAWA and Motohiro HIDAKA: "On the Precision of DGPS Used to Reconnaissance of Field Disaster (in Japanese)" Transactions of Annual Symposium of Chubu Branch, JSCE. 675-676 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norikazu YOSHIZAWA and Ichizou YAMASHITA: "Applicability of Global Positioning System by Differential Mode to Reconaissance of Field Disaster (in Japanese)" Transactions of Annual Symposium of Chubu Branch, JSCE. 677-678 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norikazu YOSHIZAWA,Ryuzo NITTA,Ichizou YAMASHITA and Motohiro HIDAKA: "A Basic Study on Hand-Held GPS Receiver Applied to Reconnaissance of Ecology and Disaster Field" Proceedings of Applied Survey Technology. Vol.9 (under printing). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norikazu YOSHIZAWA and Ichizou YAMASHITA: "Surveying and Analysis of Plane-Geometrical-Figure of Road-Line by Mobile-DGPS-Method" Proceedings of Applied Survey Technology. Vol.9 (under printing). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉澤孝和・北村雄一: "地形図を利用した山岳展望案内図の作成" 応用測量論文集. 7・1. 51-58 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 吉澤孝和・中間精: "震災前後の空中写真を用いた地表の三次元ひずみの解析" 平成7年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集. 535-536 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 吉澤孝和・峠輝幸: "重み付き最小二乗法による地下すべり面の推定" 平成7年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集. 537-538 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 吉澤孝和: "地下すべり面推定に用いる地表変位ベクトルに重みについて" 第35回地すべり学会研究発表 講演集. 289-292 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 吉澤孝和・宮澤圭: "複数の地下すべり面を有する地すべりの地表変位に関する一考察" 第35回地すべり学会研究発表講演集. 293-296 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 吉澤孝和: "最近の測量機器を利用した災害調査に関する試案" 平成8年度日本自然災害科学中部地区シンポジウム講演概要集. 51-52 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 吉澤孝和・日高基裕: "災害の現地調査におけるDGPSの精度的検討" 平成8年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集. 675-676 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 吉澤孝和・山下伊千造: "災害調査に対するDGPS測量の利用性に関する研究" 平成8年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集. 677-678 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 北澤秋司・細川容宏: "地質から見た崩壊特性(II)-小渋川流域の崩壊分類" 第44回日本林学会中部支部大会論文集. 181-182 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 北澤秋司・矢島光一: "水文特性からみた保安林の適正配置に関する研究(I)" 第44回日本林学会中部支部大会論文集. 203-206 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 北澤秋司・牛山素行: "降雨災害の経年変化と降雨の関わり-地域別の特徴" 第44回日本林学会中部支部大会論文集. 215-218 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 北澤秋司・楊喜田: "荒廃地の地質特性と植生導入の関係に関する研究(I)" 第44回日本林学会中部支部大会論文集. 221-224 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 北澤秋司: "中央構造線とその地形発達史" 第44回日本林学会中部支部大会論文集. 225-228 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 北澤秋司・竹田康雄: "1995・7祖父谷崩壊について" 平成8年度日本自然災害科学会中部地区シンポジウム講演概要集. 61-62 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 北澤秋司: "姫川流域における土砂害-土砂生産特性" 中部森林研究論文集. 45. 209-210 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 北澤秋司・矢島光一: "水文特性からみた保安林の適正配置に関する研究(II)" 中部森林研究論文集. 45. 215-218 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 新田隆三・及川由紀子: "中央アルプス山岳林における凍裂の特徴" 日本林学会論文集. 107-107 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 新田隆三・池田慎二: "白馬乗鞍岳の大雪崩" 平成8年度日本雪氷学会全国大会講演予講集. 33-33 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 新田隆三・原田祐介: "中ア西駒山岳林積雪の高度による変化" 平成8年度日本雪氷学会全国大会講演予講集. 101-101 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 新田隆三: "長野県の山岳雪崩(速報),1996年豪雪による広域雪氷災害の実態調査" 平成7年度文部省科学研究費補助金総合研究(A)研究成果報告書. 102-106 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 新田隆三・原田祐介: "中央アルプス1995/96雪崩の発生条件" 平成8年度日本自然災害科学会中部地区シンポジウム講演概要集. 31-32 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 新田隆三・山下伊千造: "山岳雪崩調査におけるハンドヘルドGPSの有用性" 平成8年度日本自然災害科学会中部地区シンポジウム講演概要集. 41-42 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 北澤秋司: "社会に期待される森林(菅原聡・宮崎敏孝編:森林と環境の創造,分担執筆)" 銀河書房, 39 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 新田隆三: "風雪を生き抜く立木のダイナミズム(菅原聡・宮崎敏孝編:森林と環境の創造,分担執筆)" 銀河書房, 13 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 新田隆三: "富士山の1995年大スラッシュ雪崩" 日本自然災害科学会中部地区シンポジウム概要集. 32-33 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 北澤秋司: "伊那谷の地形と断層に関する研究-長野県上伊那群中南部を中心に" 日本自然災害科学会中部地区シンポジウム概要集. 38-39 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 新田隆三: "スラッシュ雪崩とこれによる表面侵食" 1995年日本雪氷学会全国大会講演予稿集. 125-126 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中川真治: "OD交通量変動の伝達機構の分析とリンク信頼度推定法" 土木計画学研究・論文集. No.12. 405-412 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 吉澤孝和: "ディファレンシャルGPSによる既成地形図の補完" 土木学会中部支部研究発表会講演概要集. 545-546 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 吉澤孝和: "地表環境変動調査に対するDGPSの利用性について" 環境科学年報-信州大学. 18. 161-168 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi