• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鉄筋コンクリート部材の折曲げ定着性能の総合評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07455214
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築構造・材料
研究機関北海道大学

研究代表者

城 攻  北海道大学, 大学院工学研究科, 教授 (00002014)

研究分担者 柴田 拓二  北海道工業大学, 工学部, 教授 (30001142)
北野 敦則  北海道大学, 大学院工学研究科, 助手 (80250471)
後藤 康明  北海道大学, 大学院工学研究科, 助教授 (90170472)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
1997年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1996年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1995年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワード折曲げ定着 / 鉄筋コンクリート造 / 柱梁接合部 / 90度折曲げ / 掻き出し定着破壊 / 模型実験 / 2次元弾塑性解析 / 耐力推定式 / 鉄筋コンクリート / 定着耐力 / 荷重変形関係 / L形接合部 / 2次元FEM弾塑性解析 / ト形接合部 / 破壊耐力 / 応力伝達機構 / 柱軸力 / 影響要因
研究概要

この研究に先立って著者らは、鉄筋コンクリート造建物の中間階に位置する外柱梁接合部に定着された90度折曲げ梁筋は、3種の定着は階モードに分類できる事を示した。即ち、測方割裂破壊、局部圧縮破壊、掻き出し破壊(著者命名)の3種である。本研究は、全ての折曲げ定着破壊を対象としているが、特に外柱梁接合部における90度折曲げ筋の掻き出し定着破壊性状を重点的に明らかにする事を目的とする。
成果報告の第1部は、合計63体のト字形RC試験体に基づいた中間階における外柱梁接合部の定着性状と3種の破壊モードに対応する定着耐力推定式の提案について述べている。このうち掻き出し破壊性状に関しては、(1)定着耐力は軸力比の1/3を上限として軸力に比例して増大する事、(2)破壊面が水平断面上で台形に発生するために梁筋の測方コンクリート厚が大きい場合には破壊面が帯筋と交差しないために耐力増大効果が低下すること等を明らかにした。
第2部では、24体のL字形RC試験体に基づいて最上階における外柱梁接合部の定着性状を述べている。即ち、(1)定着機構は折曲げ筋の余長部から隣接する接合部内柱筋への応力伝達に基づいていること、(2)主たる定着耐力影響因子は、余長部長さ・柱筋と余長部との水平区間距離・水平投影定着長さ・接合部帯筋比・コンクリート強度などであることを示し、(3)定着耐力および変形性能評価式を提案した。
第3部は、中間階の外柱梁接合部の90度折曲げ定着筋を対象として、2次元弾塑性有限要素解析を用いたシミュレイション解析である。掻き出し破壊定着性状は、破壊面に離散型の亀裂モデルを用い、破壊面と交差する柱筋にはダボ作用を導入する事によって、実験結果を精度良く表現できる事を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] 宮本泰志, 城 攻, 後藤康明: "「柱梁接合部における90°曲げ下げ梁下端鉄筋の定着破壊性状」" 『コンクリート工学年次論文報告集』. 8(2). 965-970 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 城 攻, 北野敦則, 後藤康明: "「RC柱梁接合部における90°曲げ下げ梁下端筋の定着性状" 『日本建築学会北海道支部研究報告集』. 69. 25-36 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Joh, T.Shibata: "″Anchorage Behavior of 90-degree Hooked Beam Bars in Reinforced Concrete Beam-Column joints″" Eleventh World Conference on Earthquake Engineering. CD・ROM-3. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮本泰志, 城 攻, 後藤康明: "「柱梁接合部における90°折曲げ鉄筋の掻き出し定着破壊耐力の評価」" 『コンクリート工学年次論文報告集』. 19(2). 1017-1023 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 城 攻, 後藤康明, 北野敦則: "「RC柱梁接合部における90°折り曲げ梁主筋の定着耐力算定式" 『日本建築学会北海道支部研究報告集』. 70. 157-164 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北野敦則, 後藤康明, 城 攻: "「RC造最上階外柱梁接合部における折曲げ筋の定着性能" 『日本建築学会北海道支部研究報告集』. 70. 169-176 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 天野達也, 後藤康明, 城 攻: "「掻き出し破壊を伴う梁筋定着機構に関する2次元非線形有限要素解析」" 『日本建築学会北海道支部研究報告集』. 71. 97-100 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩浪治郎, 後藤康明, 城 攻: "「RC造最上階外柱梁接合部における折曲げ筋の定着耐力の評価" 『日本建築学会北海道支部研究報告集』. 71. 181-188 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 天野達也, 後藤康明, 城 攻: "「掻き出し破壊を伴う梁筋定着機構に関する2次元非線形有限要素解析」" 『コンクリート工学年次論文報告集』. 20(1). 511-516 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Miyamoyo, O.Joh, Y.Goto and A.Kitano: "Anchorage failure of 90-degree hooked beam bottom bars bent down in beam-column Joints" Proceedings of Concrete Institute of Japan. 18(2). 965-970 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Iwanami, Y.Miyamoto, O.Joh, Y.Goto and A.Kitano: "Anchorage behavior of 90-degree hooked beam bottom bars bent down in beam-column joints" Bulletin of Hokkaido Branch, Architectural Instiyute of Japan. Vol.69. 25-36 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Joh and Shuji Sakurai: "Anchorage behavior of 90-degree hooked beam bars in reinforced concrete beam-column joints" Proceedings of Eleven World Conference on Earthquake Engineering. CD-ROM-3. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Miyamoto, O.Joh, Y.Goto and A.Kitano: "Evaluation of anchorage strength in ranking-out failure of 90-degree hooked beam bars in beam-column loints" Proceedings of Concrete Institute of Japan. 19(2). 1017-1023 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Iwanami, Y.Miyamoto, O.Joh, Y.Goto and A.Kitano: "proposed formulas of anchorage strengths of 90-degree hooked beam bars in beam-column joints" Bulletin of Hokkaido Branch, Architectural Institute of Japan. Vol.70. 157-164 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamazaki, J.Iwanani, Y.Goto, A.Kitano and O.Joh: "Anchorage behavior of 90-degree hooked beam top bars in beam-column joints on the top floor of building" Bulletin of Hokkaido Branch, Architectural Institute of Japan. Vol.70. 169-176 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Amano, Y.Goto and O.Joh: "Two-dimensional & non-linear FEM analysis on anchorage mechanism in raking-out failure of beam-column joints" Bulletin of Hokkaido Branch, Architectural Institute of Japan. Vol.71. 97-100 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Iwanami, S.Shigeno, Y.Goto, A.Kitano and O.Joh: "Anchorage strength evaluation of 90-degree hooked beam bars in beam-column joints on the top floor of building" Bulletin of Hokkaido Branch, Architectural Institute of Japan. Vol.71. 181-188 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Amano, Y.Goto and O.Joh: "Two-dimensional & non-linear FEM analysis on anchorage mechanism in raking-out failure of beam-column joints" Proceedings of Concrete Institute of japan. 20(1). 511-516 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 天野達也・後藤康明・城 攻: "掻き出し破壊を伴う梁筋定着機構に関する2次元非線形有限要素解析" 日本建築学会北海道支部研究報告集. 71. 97-100 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大谷 敦・岩浪治郎・後藤康明・重野 智・北野敦則・城 攻: "RC造最上階外柱梁接合における折り曲げ梁上端筋の評価(その1.実験概要および破壊性状)" 日本建築学会北海道支部研究報告集. 71. 177-180 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 岩浪治郎・大谷 敦・後藤康明・重野 智・北野敦則・城 攻: "RC造最上階外柱梁接合における折り曲げ梁上端筋の評価(その2.各種破壊モードにおける最大耐力の評価)" 日本建築学会北海道支部研究報告集. 71. 181-184 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 天野達也・後藤康明・城 攻: "掻き出し破壊を伴う梁筋定着機構に関する2次元非線形有限要素解析" コンクリート工学年次講演会講演論文集. 20-2(掲載予定). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 岩浪治郎: "RC柱梁接合部における90°折り曲げ梁主筋の定着耐力算定式(その1.実験概要及び側方割裂破壊・局部圧縮破壊耐力)" 日本建築学会北海道支部研究報告集. 70. 161-164 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 宮本泰志: "RC柱梁接合部における90°折り曲げ梁主筋の定着耐力算定式(その2.掻き出し破壊耐力)" 日本建築学会北海道支部検討報告集. 70. 165-168 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 重野 智: "RC造最上階外柱梁接合部における折曲げ筋の定着性能(その1 実験概要及び破壊性状)" 日本建築学会北海道支部研究報告集. 70. 169-172 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎友嗣: "RC造最上階外柱梁接合部における折曲げ筋の定着性能(その2 初期剛性低下時耐力及び定着耐力)" 日本建築学会北海道支部検討報告集. 70. 173-176 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤康明: "RC造最上階外柱接合部に折曲げ定着された梁上端筋の破壊性状" コンクリート工学年次論文報告集. 19・2(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 宮本泰志: "柱梁接合部における90°折曲げ鉄筋の掻き出し定着破壊耐力の評価" コンクリート工学年次論文報告集. 19・2(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 城 攻,後藤康明: "柱梁接合部内90°折曲げ筋の定着耐力に及ぼす柱軸力・側方被り厚等の影響" コンクリート工学年次論文報告集. 17(2). 321-326 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤康明,城 攻: "RC造柱梁接合部における折曲げ梁筋の定着破壊性状-柱軸力及び側方被り厚の影響(その1.実験概要及び破壊性状)" 日本建築学会学術講演梗概集. C-2,構造IV. 731-732 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤康明,城 攻: "RC造柱梁接合部における折曲げ梁筋の定着破壊性状-柱軸力及び側方被り厚等の影響(その2.定着耐力)" 日本建築学会学術講演梗概集. C-2,構造IV. 733-734 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 城 攻,後藤康明: "RC柱梁接合部における90°曲げ下げ梁下端筋の定着性状(その1 実験概要及び破壊性状)" 日本建築学会北海道支部研究報告集. 69. 25-28 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 城 攻,後藤康明: "RC柱梁接合部における90°曲げ下げ梁下端筋の定着性状(その2 掻き出し破壊定着耐力)" 日本建築学会北海道支部研究報告集. 69. 29-32 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 城 攻,後藤康明: "RC柱梁接合部における90°曲げ下げ梁下端筋の定着性状(その3 変形性状)" 日本建築学会北海道支部研究報告集. 69. 33-36 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi