• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

GISを利用した地震ハザード・リスクマッピングシステム

研究課題

研究課題/領域番号 07455218
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築構造・材料
研究機関東京工業大学

研究代表者

翠川 三郎 (翆川 三郎)  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授 (00143652)

研究分担者 松岡 昌志  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 助手 (80242311)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
1996年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1995年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワード地震防災 / GIS / 地震ハザード / 地震リスク / 国土数値情報 / 地域メッシュ統計
研究概要

想定地震に対する被害想定は地域防災計画の基礎として重要である.このためのツールとして,GISを利用した地震ハザードや地震リスクのマッピングシステムが有効であるが,わが国ではこのためのデータベースの整備が遅れている.本研究では,首都圏のような広域な地域を対象とした地震危険度分布の予測が容易に実行可能となるよう,既存のデータベースである国土数値情報と地域メッシュ統計を最大限に利用して,地震ハザード・リスクマッピングシステムの実現化を目指した.
(1)地震ハザード評価
地震ハザード評価のために,国土数値情報を利用した,地震動,液状化,斜面崩壊危険度の予測手法を提案した.すなわち,国土数値情報の地形分類,標高データ,河川データなどを利用して,地盤の揺れ易さ,液状化のしやすさ,斜面崩壊のしやすさを定量的に評価した.この手法により危険度を評価し,評価結果を総合的に地図化表現するシステムを構築した.
(2)地震リスク評価
地震リスクとして,兵庫県南部地震で被害が甚大で広い範囲にわたった木造建築物を対象として,地域メッシュ統計を利用した木造建築物の棟数分布の推定手法を提案した.すなわち,地域メッシュ統計の各年度の建て方別世帯数などを利用して築年別の木造建築物の棟数分布を推定した.さらに,その脆弱関数と地震動強さに基づいて木造建築物の被害棟数を推定し,その分布を地図化表現するシステムを構築した.
(3)これら2つのシステムを合わせて,2種類の既存のデータベースを利用した地震ハザード・リスクマッピングシステムを完成させた.

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 松岡昌志・翠川三郎: "国土数値情報を利用した地震時斜面崩壊危険度予測" 日本建築学会構造系論文集. 474. 59-66 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Matsuoka and S.Midorikawa: "GIS-Based Integrated Seismic Hazard Mapping for a Large Metropolitan Area" Proc.Fifth Intern.Conf.on Seismic Zonation. 2. 1334-1341 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 翠川三郎・松岡昌志: "国土数値情報を利用した地震ハザードの総合的評価" 物理探査. 48. 519-529 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長谷川浩一・翠川三郎: "地域メッシュ統計を利用した広域での木造建築物群の震害予測" 日本建築学会構造系論文集. 497(印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 翠川三郎・藤本一雄: "被害分布からみた兵庫県南部地震の震度6の範囲について" 日本地震学会講演予稿集. 2. C28- (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 翠川三郎: "阪神大震災以降のリアルタイム地震防災の展開について" 第3回地震防災シンポジウム資料集. 93-94 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Matsuoka and S.Midorikawa: "Earth-quake-Induced Slope Failure Potential Mapping using the Digital National Land Information" Journal of Struct.Constr.Engng.No.474. 59-66 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Matsuoka and S.Midorikawa: "GIS-Based Integrated Seismic Hazard Mapping for a Large Metropolitan Area" Proc.5th Intern.conf.on Seismic Zonation. Vol.2. 1334-1341 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Midorikawa and M.Matsuoka: "GIS-Based Integrated Seismic Hazard Evaluation using the Digital National Land Information" BUTSURI-TANSA. Vol.48, No.6. 519-529 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Midorikawa and K.Fujimoto: "Area of Seismic Intensity 6 of the Hyogo-ken Nanbu Earthquake Estimated from Damage Distributions" Program and Abstracts, The Seismological Society of Japan. No.2. C28 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Midorikawa: "Development of Real-Time Earthquake Disaster Mitigation System after the Great Hanshin Earthquake" Proc.Earthq.Disaster Mitigation Symposium. 93-94 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hasegawa and S.Midorikawa: "Seismic Risk Mapping of Wooden House in Large Area using the Grid-Square Statistics" Journal of Struct.Constr.Engng.No.494 (in printing). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 翠川三郎: "阪神大震災以後のリアルタイム地震防災システムの展開について" 第3回地震防災シンポジウム資料集. 93-94 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松岡昌志・翠川三郎・他: "兵庫県南部地震におけるNTT建物の地震記録について" 日本建築学会大会学術講演梗概集. B2. 549-550 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松岡昌志・翆川三郎: "国土数値情報を利用した地震時斜面崩壊危険度予測" 日本建築学会構造系論文集. 474. 59-66 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M. Matsuoka, S. Midorikawa: "GIS-Based Integrated Seismic Hazard Mapping for a Large Metropolitan Area" Proc. of the Fifth Intern. Conf. on Seismic Zonation. 2. 1334-1341 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 翆川三郎・松岡昌志: "国土数値情報を用いた地震ハザードの総合的評価" 物理探鉱. 48-6(印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi