• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レーザー加工プロセスのモニタリングシステムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07455288
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 材料加工・処理
研究機関大阪大学

研究代表者

黄地 尚義  大阪大学, 工学部, 教授 (00089880)

研究分担者 大久保 曙  大阪大学, 工学部, 助手 (40260632)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
1996年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1995年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワードレーザー溶融加工 / モニタリング / キ-ホール / レーザープラズマプルーム / 赤外線放射プラズマ診断法 / CO_2レーザー / 赤外線プラズマ診断法 / トモグラフィ法 / レーザープルーム / 赤外線放射プラズマ診断 / モニタリングシステム
研究概要

レーザーによる溶融加工プロセスにおいては、材料の蒸発に伴うキ-ホールの形成が現象を支配する.このため,加工プロセスの信頼性を確保するには,キ-ホールを安定に維持することが必要である。レーザーの照射にともなって発生するレーザープラズマプルームは、キ-ホールの形成状況を直接反映したものであると同時に、レーザービームと相互作用し、ビームを吸収・散乱し、レーザービームによる加工特性に著しい影響を与える。
本研究は、上記のような観点から、レーザープラズマプルームの計測によるレーザー溶融加工プロセスのモニタリングシステムの開発を目的としている。
初年度は、プラズマの連続放射理論をベースとする、CCDカメラによる赤外線放射プラズマ診断装置を試作し、アークプラズマを対象に検討し、ほぼ所期の目的を達成した。
本年度は、CO_2レーザーの照射によって発生するスズ(Sn)板上のレーザープルームと、自由空間中CO_2のレーザービームの経路上に形成されるフリーバーニング・レーザー・プラズマ(free-burning laser plasma)とを対象に検討した。計測対象のプラズマに軸対称性を仮定することにより、これらのプラズマの電子密度分布を明らかにするとともに、これらのプラズマによるレーザービームの吸収特性についても検討し、きわめて満足すべき結果を得た。また、レーザー加工時に形成されるプラズマが、多くの場合、非軸対称となることから、非軸対称プラズマに対しても適用できる計測法について検討した。具体的には、トモグラフィ方式の赤外線放射プラズマ診断装置を試作し、アークプラズマを対象に検討し、ほぼ満足すべき結果を得た。
これらの結果より、筆者らの提案した赤外線放射プラズマ診断法をベースとするレーザー加工プロセスのモニタリングシステムの基礎が確立されたものと考えている。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Ohji, T.: "Measurement of plasma plume in laser welding by IR radiation" Laser Materials Processing. 80. 729-738 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohji, T.: "Measuement of arc plasma by the IR plasma deagnostic method" International Inst. of Welding IIW Doc. 212-881-95. 1-11 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松廣克之他: "高エネルギ密度ビーム溶接におけるキ-ホール形成限界について" 溶接学会論文集. 13. 218-222 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黄地尚義: "溶接・接合プロセスの基礎" 産報出版, 262 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayoshi OHJI,et al.: "Measurement of plasma plume in laser welding by IR radiation" Laser Materials Processing. Vol.80. 729-738 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayoshi OHJI,et al.: "Measurement of arc plasma by the IR plasma diagnostic method" International Institute of Welding. IIW Doc.212-881-95. 1-11 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiyuki MATSUHIRO,et al.: "Study on keyhole formation of laser welding" Quarterly J.of Japan Weld.Soc.Vol.13 (in Japanese). 218-222 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayoshi OHJI: Fundamentals of Welding Processes. Sanpo Pub.Inc. (in Japanese), (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayoshi OHJI: "Measurement of plasma plume in laser welding by IR radiation" Laser Materidls Processing (ICALEO'95). 80. 729-738 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Takayoshi OHJI: "Measurement of arc plasma by the IR plasma diagnostic method" International Institute of Welding. IIW Doc.212-881-95. 1-11 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松廣 克之: "高エネルギ密度ビーム溶接におけるキ-ホール形成限界について" 溶接学会論文集. 13・2. 218-222 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 黄地 尚義: "溶接・接合プロセスの基礎" 産報出版, 262 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Takayoshi OHJI: "Measurement of plasma plume in laser welding by IR radiation" Laser Materials Processing (ICALEO'95). 80(to be published).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takayoshi OHJI: "Measurement of arc plasma by the IR plasma diagnostic method" International Institute of Welding. IIW Poc. 212-881-95. 1-11 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 松廣 克之: "高エネルギ密度ビーム溶接におけるキ-ホール形成限界について" 溶接学会論文集. 13. 218-222 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi