• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロポーラスヘテロポリ酸の合成と分子形状選択反応

研究課題

研究課題/領域番号 07455318
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 触媒・化学プロセス
研究機関北海道大学

研究代表者

奥原 敏夫  北海道大学, 大学院・地球環境科学研究家, 教授 (40133095)

研究分担者 中戸 晃之  北海道大学, 大学院・地球環境科学研究科, 助手 (10237315)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1996年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1995年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
キーワードヘテトポリ化合物 / アルカン変換反応 / マイクロポーラスCs温 / ゼオライト / 骨格異性化 / 二元機能 / 酸化力 / ヘテロポリ化合物 / マイクロポーラスCs塩 / ヘテロポリ酸 / 超強酸 / ミクロ孔 / 分子形状選択性 / 分子吸着
研究概要

超強酸性を示すH_3PW_<12>O_<40>、強い酸化力を有するH_<3P>Mo_<12>O_<40>等のヘテロポリ酸を素材とする多孔性へテロポリ酸を合成し、それを用いた選択的有機合成反応を実現することを目的とする。さらに、Ptとの複合触媒を用い、新規なアルカン変換反応のための触媒系の構築を図る。具体的に次の成果を得た。
(1)細孔の制御
ヘテトポリ酸のアルカリ酸性塩を調製し、系統的にその細孔構造を解析した。共通に、2.5当量の塩はメソ孔を有し、2.0当量付近では、マイクロ孔のみを有する材料を得た。PtやPdを共存させ同様の合成法で得た複合触媒においても、その細孔構造が保持されたことを確認した。
(2)アルカン変換反応
これらの触媒を用いて、アルカンの異性化を試みた。アルカン変換反応の中でも最も難しいとされるn-ブタンの異性化では、イソブタンへの選択性がPt複合化Cs酸性塩の細孔サイズの変化に伴って大きく異なる現象を見出した。すなわち、細孔サイズが選択性を支配する重要な因子であることを示唆している。このことを明らかにするために、細孔の異なる各種のゼオライトと比較したところ、明らかに、細孔サイズと選択性の間に相関があることがわかった。このことは、マイクロポーラスCs塩が生成物の選択性をその細孔によって制御できる能力をもつ触媒であることを示している。
(3)分子形状選択反応
細孔による分子の識別能を利用して、オレフィンの水素化反応およびアルカンの酸化反応における分子形状選択反応を検討したところ、Pt-Cs_<2.1>H_<0.9>PW_<12>O_<40>はシクロヘキセンの水素化やネオペクタンの酸化を抑制できることがわかった。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 奥原敏夫: "マイクロポーラスヘテロポリ化合物" 触媒. 37. 630-635 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤森邦昭・奥原敏夫: "固体酸触媒によるイソブタンのアルキル化" ペトロテック. 18. 838-839 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Okuhara, N. Mizuno, M. Misono: "Catolytic Chemistry of Heteropoly Compounds" Advances in Catalysis. 41. 113-252 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Okuhara, T.Nishimura M. Misono: "Novel Microporous Solid "Superacid"" Proc 11 th Infern. Congr. Catal. 1996. 581-590 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Hirano, K. Inumaru, T. Ohuhara, M. Misono: "Mobility and Exchange of Protons and Methanol Molecules in Pseudoliguid Phase of H_3PW_<12>O_<40>" Chem. Lett. 1996. 1111-1112 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Shikata, T. Okuhara M. Misono: "Gas-phase Synthesis of methyl tert-butyl ether over heteropoly acids" J. Mol. Catl,. 100. 49-59 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Okuhara: "Microporous Heteropoly Compounds" Shokubai. 37. 630-635 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fujimoro, T.Okuhara: "Alkylation of Isobutane over Solid Acids" Petrotech. 18. 838-839 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Okuhara, N.Mizuno, M.Misono: "Catalytic Chemistry of Heteropoly Compounds" Advances in Catalysis. 41. 113-252 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Okuhara, T.Nishimura M.Misono: "Novel Microporous Solid "Superacid"" Proc.11th Intern.Congr.Catal.581-590 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hirano, K.Inumaru, T.Okuhara, M.Misono: "Mobility and Exchange of Protons and Methanol Molecule in Psedoliquid Phase of H_3PW_<12>O_<40>" Chem.Lett.1111-1112 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Shikata, T.Okuhara, M.Misono: "Gas-Phase Synthesis of Methyl tert-Butyl Ether over Heteropolyacids" J.Mol.Catal.100. 49-59 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Okuhara, T. Nishimura, M. Misono,: "Novel Microporous Solid "Superacid" : CsxH_3-xPW_<12>O_<40>," Proc. 11 ICC. 1996. 581-590 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Hirano, K. Inumaru, T. Okuhara, M. Misono,: "Mobility and Exchange of Profono and Methanol Moleiales in H_3-xPW_<12>O_<40> Peudo liquid Phase" Chem. Lett. 1996. 1111-1112 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S. Shihata, S. Nakata, T. Okuhara, M. Misono: "Squthesis of MTBE Cafolyyed by Heteropolyacids Supported on Silice" J. Catalysis. (in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K. Na, T. Iizaki, T. Okuhara, Misono: "Molculan Design of Bolid Acid Catalyet. Isomerzclion of n-Butane Catalyed by Acidic Cssalts" J. Mol. Catal.(in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S.Sawami,T.Okuhara,M.Misono: "Gas phase symhesis of methyl tert-butyl ether over heteropoly acid" J.Mol.Catal.,. 100. 49-59 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 奥原敏夫: "マイクロポーラスヘテロポリ化合物" 触媒. 37. 630-635 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] "固体酸によるイソブタンのアルキル化" ペトロテック. 18. 838-839 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Okuhara,T.Nishimura M.Misono: "Microporous Heteropoly Compounds as a shape selective catolyst:Cs_<2.2>H_<0.8>PW_<12>O_<40>" Chem.Lett.,. 1995. 155-156 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Okuhara,N.Mizuno,M.Misono: "Catalytic Chemistry of Heteropoly Compounds" Advances in Catalysis. 41. 113-252 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi