• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高出力マイクロ波誘導プラズマ発光分光分析に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07455334
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 工業分析化学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

中原 武利  大阪府立大学, 工学部, 教授 (20081309)

研究分担者 安部 巌 (安倍 巌)  大阪府立大学, 工学部, 講師 (60081311)
八尾 俊男  大阪府立大学, 工学部, 助教授 (50081310)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
1997年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1996年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1995年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
キーワード高出力マイクロ波誘導プラズマ / 発光分光分析 / ヒ素 / アンチモン / セレン / 原子スペクトル分析 / 微量元素分析 / 多元素分析 / マイクロ波誘導プラズマ / 微量分析
研究概要

本研究は,高出力マイクロ波誘導プラズマ(以下「MIP」と略記)を励起光源として用いる発光分光分析システムの構築とその応用を目指したもので,3年間で得られた研究の成果は下記の通りである.
1.高出力マイクロ波誘導プラズマ:高出力MIPを組み込んだMIP発光分光分析装置は市販されていないので,最初に共鳴キャビティーを入手し,さらにコンピューター制御された分光測光部を購入して多元素分析も可能な高出力窒素MIP発光分光分析システムを設計,試作した.
2.高出力窒素MIP発光分光分析システム:本研究で得られた高出力窒素MIP中には資料溶液を噴霧し,連続的に直接導入できることを確認した.また,水素化物生成法を併用できるように装置の改良を行った.
3.溶液噴霧法を用いる高出力窒素MIP発光分光分析による各元素の分析特性:通常の溶液噴霧法を用いて,まず,このプラズマのバックグラウンド発光スペクトルを調べた結果,OH,NH,N_2^+及びNOの分子発光スペクトルが観測された.さらに,個々の元素(33元素84本の発光スペクトル線)について分析特性を検討した.
4.水素化物生成-高出力窒素MIP発光分光分析:プラズマ中に,水素化物生成反応によって発生した各元素の水素化物を連続的に導入するヒ素,アンチモンおよびセレンの高感度定量法の確立を行った.また,本法を海藻(国立環境研究所共同分析),銅地金,鉄鋼分析等に応用し,十分に満足すべき結果を得ることができた.
5.将来への展望:本研究で開発した高出力MIP発光分光分析システムは,今後,実用面での検討がさらに必要であり,他の分析法との組み合わせによって,化学種分析などへの応用なども展開されるであろう.さらに,超音波噴霧法,電気加熱気化法,スラリー導入法,レーザーアプレーション法,スパーク法,アーク法,グロー放電法等々の各種の試料導入法を適用し,研究を幅広く展開することによって新しい分野が開拓されるものと確信する.

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (55件)

  • [文献書誌] T.Nakahara: "Continuous-Flow Determination of Aqueous Sulfur by Atmospheric-Pressure Helium Microwave-Induced Plasma Atomic Emission Spectrometry with Gas-Phase Sample Introduction" Spectrochimica Acta,Part B. 50. 393-403 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 老松 俊雄: "スラリー導入/黒鉛炉原子吸光法による酸化チタン中の銅,カルシウム,マグネシウム,及びビスマスの定量" 分析化学. 45. 959-963 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 脇阪 達司: "単色化X線源を用いたエネルギー分散型蛍光X線によるヒ素限度試験法の迅速分析" 分析化学. 45. 1019-1023 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yao: "Microdialysis Fiber Enzyme Electrode Involving Amplification by Substrate Recycling" Electroanalysis. 12. 950-951 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakahara: "Determination of Arsenic by High Power Nitrogen Microwave Induced Plasma Atomic Emission Spectrometry with Hydride Generation Technique" Analytical Sciences. 13S. 13-16 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Abe: "Improvement in Analytical Procedure and Precision of Aspartic Acid Racemization Age Dating" Journal of High Resolution Chromatography. 20. 451-455 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中原 武利: "水素化物生成/原子スペクトル法による化学種分析" 分析化学. 46. 513-536 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中 敬人: "硫化水素気化分離/誘導結合プラズマ質量分析法による銅中の微量硫黄の定量" 分析化学. 47(印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakahara: "Determination of Trace Antimony in Pure Copper by High Power Nitrogen Microwave-Induced Plasma Atomic Emission Spectrometry with Hydride Generation Method" Journal of Analytical Atomic Spectrometry. 13(印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakahara: "Analyte Volatillization Procedure for the Determination of Low Concentrations of Chlorine by Atmospheric-Pressure Helium Microwave-Induced Plasma Atomic Emission Spectrometry" Spectrochimica Acta,Part B. 53(印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Li: "Determination of Selenium by High-Power Nitrogen Microwave Induced Plasma Atomic Emission Spectrometry with Volatile Hydride Method" Microchemical Journal. 59(印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中原 武利: "水素化物生成-高出力窒素マイクロ誘導プラズマ発光分光分析による鉄鋼中のヒ素及びセレンの高感度定量" 鉄と鋼. 84(印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakahara: "Advances in Atomic Spectroscopy,Vol.2(分担執筆)" JAI Press (アメリカ), 297 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakahara: "Encyclopedia of Analyticcal Science,VOL.4(分担執筆)" Academic Press(イギリス), 632 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中原 武利: "分析技術,高純度化技術大系1巻(分担執筆)" (株)フジ・テクノシステム, 1145 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中原武利: "最新の分離・生成・検出法-原理から応用まで-(分担執筆)" (株)エヌ・ティー・エス, 1039 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakahara: "Continuous-Flow Determination of Aqueous Sulfur by Atmospheric-Pressure Helium Microwave-Induced Plasme Atomic Emission Spectrometry with Gas-Phase Sample Introduction" Spectrochim.Acta, Part B. 50. 393-403 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Oimatsu: "Determination of Copper, Calcium, Magnesium and Bismuth in Titanium (IV) Oxide by Slurry Introdection-Graphite Furnace AAS" Bunseki Kagaku. 45. 959-963 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Wakisaka: "Rapid Analysis for the Arsenic Limit Test by Energy-Dispersive X-Ray Fluorescence Analysis with Monochromatic Excitation" Bunseki Kagaku. 45. 1019-1023 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yao: "Microdialysis Fiber Enzyme Electrode Involving Amplification by Substrate Recycling" Electroanalysis. 12. 950-951 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakahara: "Determination of Arsenic by High Power Nitrogen Microwave Induced Plasma Atomic Emission Spectrometry with Hydride Generation Technique" Anal.Sci.13S. 13-16 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Abe: "Improvement in Analytical Procedure and Precision of Aspartic Acid Racemization Age Dating" J.High Resol.Chromatogr.20. 451-455 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakahara: "Chemical Speciation by Hydride Generation-Atomic Spectrometry (Atomic Absorption, Atomic Emission, Atomic Fluorescence and Inductively Coupled Plasma Mass Spectrometry)" Bunseki Kagaku. 46. 513-536 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Naka: "Determination of Trace Amounts of Sulfur in Steels by Hydrogen Sulfide Separation/Inductively Coupled Plasma Mass Spectrometry" Bunseki Kagaku. 47, No.4 (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakahara: "Determination of Trace Antimony in Pure Copper by High Power Nitrogen Microwave-Induced Plasma Atomic Emission Spectrometry with Hydride Generation Method" J.Anal.At.Spectrom.13 (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakahara: "Analyte Volatilization Procedure for the Determination of Low Concentrations of Chlorine by Atmospheric-Pressure Helium Microwave-Induced Plasma Atomic Emission Spectrometry" Spectrochim.Acta, Part B. 53 (in Press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Li: "Determination of Selenium by High-Power Nitrogen Microwave Induced Plasma Atomic Emission Spectrometry with Volatile Hydride Method" Microchem.J.59 (in Press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakahara: "Sensitive Determination of Arsenic and Selenium in Steels by High Power Nitrogen Microwave Induced Plasma Atomic Emission Spectrometry Coupled with Hydride Generation Technique" Tetsu to Hagane. 84 (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakahara: Hydride Generation Techniques in Atomic Spectroscopy (Chapter 3), Advances in Atomic Spectroscopy, Vol.2 (ed. by J.Sneddon). JAI Press, 297, 139-178 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakahara: Atomic Absorption and Atomic Fluorescence Spectrometry (Chapter 2), Instrumental Analysis (1) (ed.by The Japan Society for Analytical Chemistry). Asakura Shoten, 132, 7-14 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakahara: Iodine, Encyclopedia of Analytical Science, Vol.4 (ed.by A.Townshend and P.J.Worsfold). Academic Press, 632, 2252-2260 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakahara: Atomic Absorption Spectrometry (Chapter 12), Analytical Techniques, Purification Techniques Series, Vol.1. Fuji Technosystem, 1145, 453-470 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakahara: Analytical Atomic Spectroscopy (Chapter 3), Recent Advances on Separation, Purification and Detection Techniques-From Fundamentals to Applications-. N.T.S., 1039, 513-516 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中原武利: "水素化物生成/原子スペクトル法による化学種分析" 分析化学. 46・7. 513-536 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nakahara: "Determination of Arsenic by High Power Nitrogen Microwave Induced Plasma Atomic Emission Spectrometry with Hydride Generation Technique" Anakytical Sciences. 13 (Supplement). 13-16 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 神浦俊一: "大気中のアニリンのキャピラリーガスクロマトグラフィー・マススペクトロメトリーによる定量" 環境化学. 7・3. 477-482 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] I.Abe: "Improvement in Analytical Procedure and Precision of Aspartic Acid Racemization Age Dating" Journal Of High Resolution Chromatography. 20・8. 451-455 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] I.Abe: "N-Pivaloyl Methy Esters as Novel Derivatives of Amino Acid Enantiomers for Chiral-Phase Capillary Gas Chromatography" Chemistry Letters. No.7. 629-630 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yao: "Microdialysis Fiber Electrodes for Glucose with Spluble and Immobilized Glucose Oxidase" Analytical Sciences. 13・4. 665-667 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 中原武利: "最新の分離・精製・検出法-原理から応用まで-(分担執筆)" (株)エヌ・ティー・エス, 1039 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 老松俊雄: "スラリー導入/黒鉛炉原子吸光法による酸化チタン中の銅,カルシウム,マグネシウム及びビスマスの定量" 分析化学. 45. 959-963 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 脇阪達司: "単色化X線源を用いたエネルギー分散型蛍光X線によるヒ素限度試験法の迅速分析" 分析化学. 45. 1019-1023 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 脇阪達司: "単色化X線源を用いたエネルギー分散型蛍光X線による重金属限度試験法の迅速分析" 分析化学. 45. 1025-1031 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] I. Abe: "Rapid Analysis of Amino Acid Enantiomers by Chiral-Phase Capillary Gas Chromatography" Journal of Chromatography A. 722. 221-227 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] I. Abe: "Thermal Treatment for Immobilization of Chiral Polysiloxanes in Capillary Gas Chromatography" Journal of High Resolution Chromatography. 19. 91-94 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] I. Abe: "Enantiomer Separation of Amino Acids as Their N-alkyloxycarbonyl Alkylamide Derivatives by Chiral Phase Capillary Gas Chromatography" Journal of High Resolution Chromatography. 19. 511-514 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中原武利: "分析技術,高純度化技術大系第1巻(分担執筆)" フジ・テクノシステム, 1145 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nakahara: "Continunous-Flow Determination of Aqueous Sulfur by Atmospheric-Pressure Helium Microwave-Induced Plasma Atomic Emission Spectrometry with Gas-Phase Sample Introduction" Spectrochimica Acta,Part B. 50. 393-403 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yao: "Simultaneous Assays of Glucose,Urate and Cholesterol in Blood Plasma by Amperometric Flow Injection Analysis" Electroanalysis. 7. 143-146 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yao: "Enzyme Sensors Based on a Direct Electron Transfer between Graphite Electrode and Adsorbed Horseradish Peroxidase" Analytical Sciences. 11. 685-668 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yao: "Highly Sensitive Detection of L-Lactate and Pyruvate by Amperometric Flow-Injection Analysis Based on Enzymatic Substrate Recycling and Selective Detection of Hydrogen Peroxide" Electroanalysis. 7. 395-397 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] I.Abe: "Gas Chromatographic Enantiomer Separation of Pharmaceuticals on Capillary Columns Coated with Novel Chiral Polysiloxanes" Journal of Chromatography A. 694. 237-243 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] I.Abe: "Rapid Analysis of Amino Acid Enantiomers by Chiral-Phase Capillary Gas Chromatography" Journal of Chromatography A. 722. 221-227 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nakahara: "Advances in Atomic Spectrometry,Vol.2(分担執筆)" JAI Press(Greenwich,Connecticut,U.S.A.), 297 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nakahara: "Encyclopedia of Analytical Science,Vol.4(分担執筆)" Academic Press(London,U.K.), 632 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi