• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コンクリート・セッコウボード廃材の再資源化とその利用

研究課題

研究課題/領域番号 07455351
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 無機工業化学
研究機関日本大学

研究代表者

荒井 康夫  日本大学, 理工学部, 教授 (20058887)

研究分担者 小嶋 芳行  日本大学, 理工学部, 助手 (00234766)
安江 任  日本大学, 理工学部, 教授 (90059973)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
1997年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1996年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1995年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワードコンクリート廃材 / 再生セメント / 再生骨材 / 海水 / 二酸化炭素 / トバモライト / セッコウボード廃材 / 再資源化
研究概要

本研究では,コンクリート・セッコウボード廃材の再資源化とその利用を目的とし,コンクリート廃材から再生セメントおよびケイ酸カルシウム(トバモライト)系建材の製造,コンクリート廃材を二酸化炭素を吹き込んだ海水による処理,セッコウボード廃材から再生セッコウの製造などについて検討を行った。
コンクリート廃材から再生セメントの製造による再資源化は,コンクリート廃材を粗粉砕後,さらに粉砕して粒径125μm以下のセメント微粉末を得た。これに石灰石粉末を添加し,また酸化鉄(Fe_2O_3)1.1%,酸化アルミニウム(Al_2O_3)2.0%を添加して1450℃で3時間程度焼成すると遊離CaOを低下させることができる。このように遊離CaOを低減させた再生セメントの強さ試験を行ったところ,28日圧縮強さは普通ポルトランドセメントの強さと大差の見られない370kgf/cm^2まで向上することが確かめられた。
海水利用によるコンクリート廃材の再資源化では,海水中にコンクリート廃材を浸漬させ,二酸化炭素を吹き込みあるいは二酸化炭素圧力下の海水中で溶解し,最終的には炭酸カルシウム,細骨材,シリカゲル,アルミナゲルなどに分離,回収することによる再資源化と海水中およびコンクリート廃材中のマグネシウム分を水酸化マグネシウムとして回収するプロセスについて検討を行った。
コンクリート廃材からトバモライトの水熱合成による再資源化では,セメント微粉末にケイ石を添加して,水熱処理を行うと従来の生石灰-ケイ石系反応と比較してトバモライトを低温度,短時間で合成することが可能となった。
セッコウボード廃材からセッコウ硬化体の作製による再資源化では,200℃で10分加熱して得られた再生半水セッコウは焼きセッコウと混合することにより重量比1:1程度まで焼きセッコウ単独で作成した硬化体の圧縮強さを保持することができた。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 荒井 康夫: "コンクリート廃材から再生セメントの試製" 石膏と石灰. No.244. 21-31 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒井 康夫: "海水利用によるコンクリート廃材の再資源化" 無機マテリアル. 3. 293-302 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒井 康夫: "セッコウボード廃材からセッコウ硬化体の試製" 無機マテリアル. 4. 415-422 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒井 康夫: "牛骨からタンパク質の除去による水酸アパタイトの資源化" 無機マテリアル. 4. 431-440 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒井 康夫: "高炉水砕スラグからトバモライトの水熱合成と炭酸化抵抗" 無機マテリアル. 5. 13-21 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒井 康夫: "コンクリート廃材からトバモライトの水熱合成" 無機マテリアル. 5(掲載予定). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒井 康夫: "貝がらおよび牛骨を構成する生体鉱物の再資源化" 無機マテリアル. 3. 475-484 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒井 康夫: "コンクリート廃材の再資源化" 無機マテリアル. 4. 491-499 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YASUO ARAI: "PREPARATION OF RECLAIMED CEMENT FROM WASTE CONCRETE" GYPSUM & LIME. No.244. 21-31 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YASUO ARAI: "RESOURCES RECYCLING OF WASTE CONCRETE USING SEA WATER" INORGANIC MATERIALS. 3. 293-302 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YASUO ARAI: "RESOURCES RECYCLING OF BIOMATERIAL IN SHELL AND CATTLE BONE" INORGANIC MATERIALS. 4. 475-484 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YASUO ARAI: "PREPARATION OF HARDENED GYPSUM BODY FROM WASTE GYPSUM BOARD" INORGANIC MATERIALS. 4. 415-422 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YASUO ARAI: "RESOURCES RECYCLING OF HYDROXYAPATITE BY REMOVING PROTEIN IN BOVINE BONE" INORGANIC MATERIALS. 4. 431-440 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YASUO ARAI: "RESOURCES RECYCLING OF CONCRETE WASTE" INORGANIC MATERIALS. 4. 491-499 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YASUO ARAI: "HYDROTHERMAL SYNTHESIS AND CARBONATION CONTROL OF TOBERMORITE FROM GRANULATED BLAST FURNACE SLAG" INORGANIC MATERIALS. 5. 13-21 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒井康夫: "セッコウボード廃材からセッコウ硬化体の試製" 無機マテリアル. 4. 415-422 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 荒井康夫: "牛骨からタンパク質の除去による水酸アパタイトの資源化" 無機マテリアル. 4. 431-440 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 荒井康夫: "高炉水砕スラグからトバモライトの水熱合成と炭酸化抵抗" 無機マテリアル. 5. 13-21 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 荒井康夫: "海水利用によるコンクリート廃材の再資源化" 無機マテリアル. 3. 293-302 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi