• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規グリコシル化を活用する認識機能糖鎖高分子の合成

研究課題

研究課題/領域番号 07455371
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 高分子合成
研究機関名古屋大学

研究代表者

小林 一清  名古屋大学, 工学部, 教授 (10023483)

研究分担者 松浦 和則  名古屋大学, 工学部, 助手 (60283389)
西田 芳弘  名古屋大学, 工学部, 助教授 (80183896)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
1996年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1995年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
キーワード超分子 / 精密認識 / 生体機能材料 / 糖鎖工学 / 人工複合糖質高分子 / 高分子効果
研究概要

牛乳の中に含まれているシアリルラクトースと呼ばれるオリゴ糖を牛乳から単離精製した。シアリルラクトースとp-ビニルベンゾイルクロリドとから、反応効率の高いβ-N-グリコシル化を駆使してスチレン誘導体を合成し、そのラジカル重合を行って糖鎖高分子を高収量で得た。このシアリルラクトース結合ポリスチレンがインフルエンザウイルスと強く結合することを、静岡県立大学薬学部の鈴木康夫教授との共同研究で明らかにした。シアリルラクトースのオリゴ糖そのものでは、このような機能を発現しない。したがって、シアリルラクトース高密度で高分子に結合しているために、いわゆるクラスター効果あるいは多価(multi-valency)効果が発現して、インフルエンザウイルスの表層にあるヘマグルチニンタンパク質のシアル酸結合部位に強く取り込まれたものと考えた。
次に、大腸菌の表層にあるコロミン酸と呼ばれる多糖の加水分解により調製されたシアリル二糖を原料として用いた。シアリル二糖とp-ビニルベンジルアミンをBOPあるいはHOBtの略称で呼ばれるペプチド縮合剤の存在で反応させて、シアリル二糖結合スチレンを調製し、その単独重合およびアクリルアミドとの共重合を行った。シアリル二糖には二種類のカルボキシル基があるので、どちらが反応してアミドを形成したのかを、酵素シアリダーゼを活用して調べた。その結果、シアリル二糖の還元性末端にあるカルボキシル基がアミドを形成することが明らかとなった。
このような二種類の貴重なオリゴ糖を用いて、ほとんど一段階でポリペプチドに結合されることを試みた。まず、シアリルラクトースの還元性末端にアミノ基を導入して、ペプチド縮合剤の存在下にポリグルタミン酸との反応を行って、シアリルラクトース結合ポリグルタミン酸を調製した。このものとインフルエンザウイルスとの結合を調べたところ、上記のポリスチレン誘導体に比べると弱い機能を示したにすぎなかった。また、シアリル二糖とポリリシンとの反応を同様に行って、シアリル二糖の還元性末端のカルボキシル基が反応した生成物を調製した。
シアリルラクトースおよびシアリル二糖は、天然の糖タンパク質や糖脂質のオリゴ糖鎖のなかに含まれる貴重な糖鎖であり、特有の重要な機能を発現している。本研究で合成した人工複合糖質高分子は、これらの天然糖鎖の生体機能と関連づけて解析するための、重要なモデル物質となると考えている。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] K. Kobayashi, S. Kamiya: "Amylose-Carrying Styrene Macromonomer and Its Homo and Copolymars" Macromolecules. 29(No.27). 8670-8676 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kobayashi, S. Kamiya: "Solubilization of Oligosaccharies into Chloroform by Incorporation" Macromol. Symp.(印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kobayashi, C. Tawada: "Artificial Glycogolypeptide Conjugates" Biochim. Biophys. Acta. (印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kobayashi, A. Tsuchida: "A New Type of Artificial Glycoconjugate Polymers" Macromolecules. (印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C. Zhuang, K. Kobayashi: "Purification and Characterization of a Lectin" Biochim. Biophys. Acta. 1291. 40-44 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Yura, H. Goto, K. Kobayashi: "Structural Effect of Galactose Residue in Synthetic" J. Biomed. Biomaterial Res.29. 1557-1565 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kobayashi: "Macromol Symp." Biological Funcions of Synthetic Polysaccharides, 10 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林一清 小林 明: "新タンパク質応用工学" フジテクノシステム, 7 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kanno, W.Kinoshita, K.Kobayashi, and K.Hatnaka: "Synthesis of Stereoregular Polysaccharide Derivatives Carrying 2,3-Di-O-alkyl Chains" polymer J.27. 911-916 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yura, H.Goto, K.Kobayashi, and T.Akaike: "Structural Effect of Galactose Residue in Synthetic Glycoconjugates on Interaction with Rat Hepatocytes" J.Biomed.Biomater.Res.29. 1557-1565 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Zhuang, T.Murata, T.Usui, H.Kawagishi, and K.Kobayashi: "Purification and Characterization of a Lectin from the Toxic Mushroom Amanitapantherina" Biochem.Biophys.Acta. 1291. 40-44 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazukiyo Kobayashi, Shoko Kamiya, and Naoki Enomoto: "Amylose-Carrying Stirene Macromonomer and Its Homo-and Copolymers : Synthesis via Enzyme-Catalyzed Polymerization and Complex Formation with Iodine" Macromolecules. 29(No.27). 8670-8676 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazukiyo Kobayashi and Shoko Kamiya: "Solubilization of Oligosaccharides into Chloroform by Their Incorporation into Polystirene as Pendant Groups" Macromol.Symp.(in press.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazukiyo Kobayashi, Emiko Tawada, Toshihiro Akaike, and Taichi Usui: "Artificial Glycopolypeptide Conjugatess : Simple Synthesis of Lactose-and N,N'-Diacetylchitobiose-substituted Poly(glutamic acid)s through N-beta-Glycoside Linkages and Their Interaction with Lectins" Biochem.Biophys.Acta. (in press.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazukiyo Kobayashi, Akiko Tuchida, Taichi Usui, and Toshihiro Akaike: "A New Type of Artificial Glycoconjugate Polymers : A Convenient Synthesis and Their Interaction with Lectins." Macromolecules. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriko Suzuki, Michael S.Quesenberry, Judy W.Wang, Reiko T.Lee, Kazukiyo Kobayashi, and Yuan C.Lee: "Efficient immobilization of proteins by modification of plate surfaces with polystirene derivatives" Anal.Biochem.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kobayashi,S.Kamiya: "Amylose-Carrying Styrene Macromonomer and Its Homo-and Copolymars" Macromolecules. 29(No.27). 8670-8676 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kobayashi,S.Kamiya: "Solubilization of Oligosaccharides into Chloroform by Incorporation" Macromol.Symp.(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kobayashi,E.Tawada: "Artificial Glycopolypeptide Conjugates" Biochim.Biophys.Acta. (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kobayashi,A.Tsuchida: "A New Type of Artificial Glycoconjugte Polymers" Macromolecules. (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] C.Zhuang,K.Kobayashi: "Purification and characterization of a Lectin" Biochim.Biophys.Acta. 1291. 40-44 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yura,H.Goto,K.Kobayashi: "Structural Effect of Galactose Residue in Synthetic" J.Biomed.Biomaterial Res.29. 1557-1565 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kobayashi: "Macromol Symp." Biological Functions of Synthetic Polysaccharides, 10 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 小林一清 小林明: "新タンパク質応用工学" フジテクノシステム, 7 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yura: "Structural Effect of Galactose Residue in Synthetic Glycoconjugates on Interaction with Rat Hepatocytes" J.Biomed. Biomater,Res.29. 1557-1565 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kano: "Synthesis of Stereoregular Polysaccharide Derivatives Carrying 2,3-Di-O-alkyl Chains" Polymer J.27. 911-916 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kobayashi: "Biological Functions of Synthetic Polysaccharides" Macromol. Symp.,"Special Issue on Japanese-German Seminar on Functional Polysaccharides. 99. 157-167 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kobayashi: "Polymer Biomaterials in Solution,as Interjaces and as Solids" VSP, 18 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小林一清: "新タンパク質応用工学" フジテクノシステム, 7 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi