研究課題/領域番号 |
07455374
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
高分子合成
|
研究機関 | 京都工芸繊維大学 |
研究代表者 |
木村 良晴 京都工芸繊維大学, 繊維学部, 教授 (10132276)
|
研究分担者 |
山岡 哲二 京都工芸繊維大学, 繊維学部, 講師 (50243126)
宮本 真敏 京都工芸繊維大学, 繊維学部, 助教授 (70149524)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
1996年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1995年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
|
キーワード | ハイブリッド / ポリ-L-乳酸 / RGDトリペプチド / 細胞接着性 / 生分解性高分子 / 乳酸-グリコール酸ーリンゴ酸共重合体 / 大腸内分解性 / アゾポリウレタン / ポリ(α-オキシ酸) / 吸収性材料 |
研究概要 |
本研究では、機能性のポリ(α-オキシ酸)とペプチドの複合体に種々の細胞や生体組織をハイブリッド化することによって得られる高分子と生体のハイブリッドの性質を明らかにすると共に、ベースポリマーの分解と吸収に伴う細胞、組織の変化・再生過程を検討した。以下に検討項目とその成果を示す。 (1)リンゴ酸とグリコール酸の複合単位からなる新しいジエステルモノマーとラクチドの共重合により側鎖に反応性基を含むポリ(α-オキシ酸)誘導体を合成し、それに細胞接着のリガンドとなるRGDをコンジュゲートすることに成功した。(2)得られたコンジュゲートをフィルム化し、それをマトリックスとして各種の細胞(上皮細胞など)を培養し、吸収性材料-ペプチド-細胞の三元ハイブリッドの調製を行い、その特性を検討するとともに、吸収性材料の分解挙動ならびにマトリックスの分解に伴う細胞の変化を検討した。(3)ポリ-L-乳酸(PLLA)フィルムの表面加水分解により生成したカルボキシル末端に細胞接着のリガンドとなるRGDをコンジュゲートし、その細胞接着性を検討した。(4) PLLAとポリエーテルのブロック共重合体が高い抗血栓性を有し、かつ細胞非接着性を示すことを見いだし、この共重合体の癒着防止能ならびに血液適合性を評価した。(5)アゾ基を含むポリウレタンの分子設計を行い、大腸菌の作用で分解する材料を創製した。そして、その分解機序を明らかにすると共に、薬剤の大腸内へのターゲッチングをめさしたDDSの開拓を行った。これら、機能性の生体吸収性高分子に関する研究成果は各方面から注目されている。
|