• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超流動ヘリウム中のノイジ-膜沸騰現象の解明とその制御

研究課題

研究課題/領域番号 07455388
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 航空宇宙工学
研究機関筑波大学

研究代表者

村上 正秀  筑波大学, 構造工学系, 教授 (40111588)

研究分担者 飯田 光人  名古屋大学, 工学部・航空宇宙工学科, 助手 (60273273)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
1996年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1995年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
キーワード超流動ヘリウム / ノイジ-膜沸騰 / サイレント膜沸騰 / 不安定現象 / サイレトト膜沸騰 / ノイジ膜沸騰
研究概要

本研究の目的は,飽和状態に近い超流動ヘリウム中で起こる,大きな可聴域での騒音と機械的振動を伴う所謂ノイジ-膜沸騰現象のメカニズムを探ることにある.この状態で誘起される機械的振動は極端に大きくマグネット等にとり有害であり,又伝熱性も劣ることから,併せてその制御法についても考察することを目的とした.このために,可視化法や超伝導温度センサによる温度計測,さらには圧力測定などを相補的に応用して現象の理解を定量的なレベルにまで高めることを目指した実験を遂行し,次の様な結果を得た.
1.飽和状態〜弱サブク-ル状態における超流動ヘリウム中には,静圧の小さな方から順にサイレント膜沸騰,ノイジ-膜沸騰,サブク-ル膜沸騰(サブク-ル=静圧がPλよりも大きい=超流動ヘリウム中での膜沸騰の略称)の3モードがある.ノイジ-膜沸騰現象の開始条件のパラメータ(温度,静圧,ヒ-タサイズ)依存性はほぼ把握できた.又,ノイズ発生は,大型気泡の消失後の爆発的蒸発によるものであることも明らかとなった.
2.一定発熱量に重畳する正弦的に変動する熱擾乱を与えると,サイレントからノイジ-膜沸騰への遷移が誘起され,これがノイズ誘起性の不安定現象であることが分かった.
3.膜沸騰発生時に誘起される音響振動に関する周波数分析結果に注目してその成因が考察され,サブク-ル膜沸騰時の高周波成分は,液柱振動によるということが示された.
4.サブク-ル超流動ヘリウム中におけるノイジ-膜沸騰からサブク-ル膜沸騰現象への移行の様子が明らかとなった.
5.ノイジ-膜沸騰現象の発生メカニズムを記述する物理・数学モデルの構築にまでは至らなかったが,その為の十分な実証データの蓄積は達せられた.

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] M.Yamaguchi: "The investigation vapor bubble vibration during noisy film boiling in superfluid helium" Proc.of 16th Internaional Cryogenic Engineering Conference (ICEC16). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Murakami: "Thermo-fiuid dynamic aspect of noisy film boiling phenomena" Adv.Cryo.Engineering. 41A. 257-264 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Murakami: "The initial thermo-fluiddynamic process of boiling phenomena in He II" Cryogenics. 36-3. 175-181 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Katsuki: "Visualization study on the onset of film boiling and the transition to a noisy film boiling in He II" Cryogenics. 35-10. 631-635 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Murakami: "Study of the onset condition of noisy film boiling in superfluid helium" Proc.30th Intersociety Energy Conversion Engineering Conf.3. 301-306 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yamaguchi and M.Murakami: "The investigation of vapor bubble vibration during noisy film boiling in superfluid helium." Proc.of 16th International Cryogenic Engineering Conference (ICEC16). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Murakami, Y.Katsuki, and M.Yamaguchi: "Thermo-fluid dynamic aspect of noisy film boiling phenomena." Adv.Cryo.Engineering. 41A. 257-264 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Murakami, T.Iida, T.Shimazaki, Y.Katsuki and T.Sato: "The initial thermo-fluid dynamic process of boiling phenomena in He II." Cryogenics. 36-3. 175-181 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Katsuki, M.Murakami, T.Iida and T.Shimazaki: "Visualization study on the onset of film boiling and the transition to a noisy film boiling in He II." Cryogenics. 35-10. 631-635 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Murakami and Y.Katsuki: "Study of the onset condition of noisy film boiling in superfluid helium." Proc.30th Intersociety Energy Conversion Engineerig Conf.Vol.3. 301-306 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yamaguchi: "The investigation of vapor bubble vibration during noisy film boilimg in superfluid helium" Proc.of 16th International Cryogenic Engineering Conference (ICEC16). (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Murakami: "Thermo-fluid dynamic aspect of noisy film boiling phenomena" Ady.Cryo.Engineering. 41A. 257-264 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Murakami: "The initial thermo-fluiddynamic process of boiling phenomena in He II" Cryogenics. 36-3. 631-635 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuo Katsuki: "Visualization study on the ons-et of film boiling and the transition to a noisy film boiling in He II" Cryogenics. 35-10. 631-635 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Masahide Murakami: "Study of the onset condition ofnoisy film boiling in superfluid helium" IECEC Proceedings(30th Intersociety Energy Conversion Engineering Conference). 3. 301-306 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi