• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

適応変調方式を用いたワイヤレスマルチメディア伝送方式に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07455421
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報通信工学
研究機関大阪大学

研究代表者

森永 規彦  大阪大学, 工学部, 教授 (30029102)

研究分担者 宮本 伸一  大阪大学, 工学部, 助手 (50252614)
原 晋介  大阪大学, 工学部, 助手 (80228618)
三瓶 政一  大阪大学, 工学部, 助教授 (50252599)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1996年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード陸上移動通信 / 適応変調方式 / 周波数選択性フェージング / 多値直交振幅変調 / 回線交換 / パケット交換 / 誤り訂正符号 / 伝搬路推定
研究概要

適用変調方式とは適用変調方式とは,伝搬路の状況に応じて最適な変調パラメータを選択し,情報を伝送する方式であり,移動通信における高速・高品質伝送実現の有効な手段として期待されている方式である.本研究は,適応変調方式実現のための要素技術の確立,モデムの構成法,及び実システムへ応用した場合の効果的を検討することを目的としている.
平成7年度は,伝搬状況推移技術,変調パラメータ推定技術などの要素技術の確立とモデムの構成法について検討を行った.その結果,比較的簡易かつ高い精度で伝搬路状況の推定や変調パラメータの推定が実現できることが分かった.また,各変調方式で共通化できる部分を検討した結果,従来の多値QAMモデムに付加回路をつけるだけで適応変調モデムが構成できることが分かった.
平成8年度は,平成7年度の検討結果を踏まえて,適応変調方式の基本伝送特性の検討のため1対の適応変調装置を計算機シミュレーションで実現化し,様々な伝搬環境において伝送特性を検討した.その結果,移動通信の伝搬環境としてかなり厳しい条件下においても,適応変調方式の変調パラメータ制御機能が伝搬環境の影響を緩和するように働き,従来の伝送方式と比べて伝送特性を大きく向上できることが確認できた.
次に,適応変調方式の応用として,適応変調を回路交換システムとパケット交換システムに応用を想定し,適応変調回路交換システムのシステム容量及び適応変調パケット交換システムのスループット特性について検討した.
回線交換システムにおいては,音声チャネル換算でシステム容量を評価したところ,適応変調方式を用いることにより,伝搬環境が良い場合に周波数利用効率の高い変調方式を適用できるので,従来システムと比べて約3.5倍の大容量化が実現できることが確認できた.
次に,パケット交換システムに適応変調方式を用いる場合,伝搬環境が良い場合にはビットレートを高くすることによってチャネルの占有時間を短縮することができ,伝搬環境の悪い場合にもパケットエラーの低減のよるパケット成功率が高まることにより,従来システムに比べて2倍以上のスループットが向上可能であることを確認した.
以上より,適用変調方式は移動通信システムの高品質化、大容量化に有効であること,及び,その適用分野として,回路交換とパケット交換が混在すると予想される将来のマルチメディア無線通信システムの伝送方式として有望であることが結論づけられた.

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] 宮本伸一: "Performance analysis of QAM systems under class A impulsive noise environment" IEEE Transactions on Electromagnetic Compatibility. EMC-37巻2号. 260-267 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大槻信也: "変調多値数可変適応変調方式の伝送特性" 電子情報通信学会論文誌B-II. J78-B-II巻6号. 435-444 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 笠原広和: "室内無線パケット通信システムのモデリングとシミュレーション解析" 電子情報通信学会論文誌A. J78-A巻8号. 947-956 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上豊樹: "Symbol rate controlled adaptive modulation/TDMA/TDD for wireless personal communication systems" IEICE Transactions on Communications. E78-B巻8号. 1117-1124 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森永規彦: "Advanced wireless communication technologies for achieving high-speed mobile radios" IEICE Transactions on Communications. E78-B巻8号. 1089-1094 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木敬: "Directive antenna diversity reception scheme for an adaptive modulation system in high mobility land mobile communications" IEICE Transactions on Communications. E79-B巻3号. 335-341 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池田武弘: "TDMA based adaptive modulation with dynamic channel assignment (AMDCA) for large capacity voice transmission in microcellular systems" Electronics Letters. 32巻13号. 1175-1176 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原晋介: "Throughput performance of SAW-ARQ protocol with adaptive packet length in mobile packet data transmission" IEEE Transactions on Vehicular Technologies. 43巻3号. 561-569 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上豊樹: "Adaptive modulation packet radio communication system using NP-CSMA/TDD scheme" Proceedings of the 46th IEEE Vehicular Technology Conference. 416-420 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松岡秀浩: "Adaptive modulation system with variable coding rate concatenated code for high quality multi-media communication systems" Proceedings of the 46th IEEE Vehicular Technology Conference. 487-491 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木敬: "Space and path diversity combining technique for 10 Mbit/s adaptive modulation/TDMA in wireless communication systems" Proceedings of the 46th IEEE Vehicular Technology Conference. 1003-1007 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大槻信也: "基地局送受信ダイバーシチを用いた適応変調方式の伝送特性" 電子情報通信学会論文誌B-II. J80-B-II巻2号. 153-161 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinichi Miyamoto, Masaaki Katayama and Norihiko Morinaga: "Performance analysis of QAM systems under class A impulsive noise environment" IEEE Transzactions on Electromagnetic Compatibility. vol.EMC-37, No.2. 260-267 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinya Otsuki, Seiichi Sampei and Norihiko Morinaga: "Performance of modulation level controlled adaptive modulation systems" Transactions of the IEICE (B-II). vol.J78-B-II,No.6. 435-444 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirokazu Kasahara, Shinsuke Hara and Norihiko Morinaga: "Modeling and simulation analysis of indoor packet radio communication systems" Transactions of the IEICE (A). vol.J78-A,No.8. 947-956 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyoki Ue, Seiichi Sampei and Norihiko Morinaga: "Symbol rate controlled adaptive modulation/TDMA/TDD for wireless personal communication systems" IEICE Transactions on Communications. vol.E78-B,No.8. 1117-1124 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiko Morinaga: "Advanced wireless communication technologies for achieving high-speed mobile radios" IEICE Transactions on Communications. vol.E78-B,No.8. 1089-1094 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Suzuki, Seiichi Sampei and Norihiko Morinaga: "Directive antenna diversity reception scheme for an adaptive modulation system in high mobility land mobile communications" IEICE Transactions on Communications. vol.E78-B,No.8. 335-341 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takehiro Ikeda, Seiichi Sampei and Norihiko Morinaga: "TDMA based adaptive modulation with dynamic channel assignment (AMDCA) for large capacity voice transmission in microcellular systems" Electronics Letters. vol.32, No.13. 1175-1176 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinsuke Hara, Akira Ogino, Makoto Araki, Minoru Okada and Norihiko Morinaga: "THroughput performance of SAW-ARQ protocol with adaptive packet length in mobile packet data transmission" IEEE Transaction on Vehicular Technologies. vol.45, No.3. 1175-1176 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyoki Ue, Seiichi Sampei and Norihiko Morinaga: "Adaptive modulation packet radio communication system using NP-CSMA/TDD scheme" Proceedings of the 46th IEEE Vehicular Technology Conference. 416-420 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidehiro Matsuoka, Seiichi Sampei Norihiko Morinaga and Yukiyoshi Kamio: "Adaptive modulation system with variable coding rate concatenated code for high quality multi-media communication systems" Proceedings of the 46th IEEE Vehicular Technology Conference. 487-491 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Suzuki, Seiichi Sampei and Norihiko Morinaga: "Space and path diversity combining techique for 10 Mbit/s adaptive modulation/TDMA in wireless communication systems" Proceedings of the 46th IEEE Vehicular Technology Conference. 1003-1007 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinya Otsuki, Seiichi Sampei and Norihiko Morinaga: "Performance of adaptive modulation systems with base station controlled transmission and reception diversity scheme" Transactions of the IEICE (B-II). vol.J80-B-II. 153-161 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池田 武弘: "TDMA based adaptive modulation with dynamic channel assignment(AMDCA) for large capacity voice transmission in microcellular systems" Electronics Letters. 32巻13号. 1175-1176 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 原 晋介: "Throughput performance of SAW-ARQ protocol with adaptive packet length in mobile packet data transmission" IEEE Transactions on Vehicular Technologies. 45巻3号. 561-569 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 上 豊樹: "Adaptive modulation packet radio communication system using NP-CSMA/TDD scheme" Proceedings of the 46th IEEE Vehicular Technology Conference. 416-420 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松岡 秀浩: "Adaptive modulation system with variable coding rate concatenated code for hifh quality multi-media communication systems" Proceedings of the 46th IEEE Vehicular Technology Conference. 487-491 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 敬: "Space and path diversity combining technique for 10 Mbit/s adaptive modulation/TDMA in wireless communication systems" Proceedings of the 46th IEEE Vehicular Technology Conference. 1003-1007 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大槻 信也: "基地局送受信ダイバーシチを用いた適応変調方式の伝送特性" 電子情報通信学会論文誌B-II. J80-B-II巻2号. 153-161 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Suzuki: "Directive antenna diversity receoption scheme for an adaptive modulation system in high mobility land mobile communications" IEICE Transaction on Communication. E79-B(1996年3月掲載予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hidehiro Matsuoka: "Adaptive modulation system with punctured convolutional code for high quality personal communication systems" IEICE Transaction on Communication. E79-B(1996年3月掲載予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Norihiko Morinaga: "Intelligent radio communication technologies for advanced wireless communication systems" IEICE Transaction on Communication. E79-B(1996年3月掲載予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Toyoki Ue: "Symbol rate controlled adaptive modulation/TDMA/TDD for wireless personal communication systems" IEICE Transaction on Communication. E78-B. 1117-1124 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 大槻信也: "変調多値数可変適応変調方式の伝送特性" 電子情報通信学会論文誌B-II. J78-B-II. 435-444 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi