• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金属精錬プロセスにおける吹込みガス気泡の微細化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07455430
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 金属生産工学
研究機関名古屋大学

研究代表者

佐野 正道  名古屋大学, 工学部, 教授 (70023174)

研究分担者 奥村 圭二  名古屋大学, 工学部, 助手 (50204144)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1996年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードインジェクション治金 / 回転ランス / スロットノズル / 微細気泡 / 混合時間 / ガス吸収 / プルーム / 濡れ性 / インジェクション冶金 / カズ吸収 / 溶融金属 / スリットノズル / 回転ノズル / ガス吹込み / 気泡 / 微細化 / 気泡上昇速度
研究概要

本研究により以下の成果を得た。
1.偏心回転ランスからのガス吹込みでは、(1)浴内の混合時間は、浴が浅い場合はガス流量の増加とともに浴がいくつかのセルに分割されるため大きくなる。一方、浴が深くなると、ガス流量の増加とともに混合時間は小さくなる。(2)浴内にはプルームは形成されず、また分散気泡間の距離も大きくなるため、気泡間の合体が起こりにくく、気泡上昇速度も単一気泡の上昇速度にほぼ一致する。(3)多孔ランスを用いることにより、小気泡が多数生成するが、分散気泡密度が大きいため、回転速度が大きいときには気泡間の合体が起こる。したがって、気泡微細化の観点からは、最適の回転速度が存在する。(4)NaOH水溶液 CO_2ガスを吹込んだ場合の吸収の容量係数は、静止ランスからのガス吹込みの場合に比べて、微小気泡の分散による気液界面積の増大により大きくなる。多孔ランスを用いた場合の容量係数は単孔ランスを用いた場合に比較して大きいが、分散気泡間の合体が起こるため、比較的高いランス回転速度においては容量係数は減少する。
2.スロットノズルからのガス吹込みでは、(1)スロットの長さ方向に気泡発生点が多く存在し、その結果従来の単一ノズルに比較して生成気泡が大幅に小さくなる。(2)液に対するノズルの濡れ性が気泡発生点数に影響を及ぼし、液に濡れる場合に比較して発生点の数が減少する。(3)生成気泡の大きさはDavidsonとSchulerの気泡生成発生モデルでほぼ説明できる。(4)スロットノズル上面の形状を山型にすることで、気泡発生点数は多くなり、生成気泡の大きさは小さくなる。(5)浴内の混合時間は、単孔ノズルによる中心底吹きの場合に比べて、プルームゾーンが大きくなるため短くなる。以上のことより、偏心回転ランス及びスロットノズルを用いることにより、気液接触操作が効率化されることが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] M. C. Diaz: "Mixing Characteristics under Gas Injection through Rotary Lance Submerged in Liquid Bath" ISIJ International. 35・5. 464-471 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. C. Diaz: "Bubble Behaviour and Absorption Rate by Gas Injection into Liquid through Rotary Lances" ISIJ International. 37・1. 1-8 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. C. Diaz: "Improvement in Refining Characteristics by Gas Injection through Rotary Lance" Quality in Non-Ferrous Pyrometallurgy, Proceeding of the 2nd International Symp., Vancouver, British Columbia′. 253-264 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. V. Komarov: "Gas Injection through Immersed Rotary Lances" The Howard Worner International Symp. on Injection in Pyrometallurgy, Melbourne, Austraria. 267-274 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Okumura: "Bubble Formation from Non-wetted Slot-Nozzles" Challenges in Process Intensification. 23-34 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.C.Diaz, T.Iida, S.V.Komarov and M.Sano.: "Mixing Characteristics under Gas Injection through Rotary Lance Submerged in Liquid Bath" ISIJ International. 35-5. 464-471 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.C.Diaz, S.V.Komarov and M.Sano: "Bubble Behavior and Absorption Rate by Gas Injection into Liquid through Rotary Lances" ISIJ International. 37-1. 1-8 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.C.Diaz, S.V.Komarov and M.Sano: "Improvement in Refining Characteristics by Gas Injection through Rotary Lance" Quality in Non-Ferrous Pyrometallurgy, Proceeding of the 2nd International Symp. Vancouver, British Columbia. 253-264 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.V.Komarov, M.C.Diaz and M.Sano: "Gas Injection through Immersed Ratory Lances" The Howard Worner International Symp. On Injection in Pyrometallurgy, Melbourne, Austraria. 267-274 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Okumura, R.Harris and M.Sano: "Bubble Formation from Non-wetted Slot Nozzles" Challenges in Process Intensification. 23-34 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.C.Diaz: "Mixing Characteristics under Gas Injection through Rotary Lance Submerged in Liquid Bath" ISIJ International. 35・5. 464-471 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.C.Diaz: "Bubble Behaviour and Absorption Rate by Gas Injection into Liquid through Rotary Lances" ISIJ International. 37・1. 1-8 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.C.Diaz: "Improvement in Refining Characteristics by Gas Injection through Rotary Lance" Quality in Non-Ferrous Pyrometallurgy,Proceeding of the 2nd International Symp.,Vancouver,British Columbia. 253-264 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S.V.Komarov.: "Gas Injection through Immersed Rotary Lances" The Howard Worner International Symp.on Injection in Pyrometallurgy,Melbourne,Austraria. 267-274 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Okumura: "Bubble Formation from Non-wetted Slot Nozzles" Challenges in Process Intensification. 23-34 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 佐野正道ら: "MgO-C製多孔質管による溶鉄の脱酸速度" 材料とプロセス. 8. 1034 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sano,et al.: "Degassing of molten iron with vacuum suction degassing method" 7th China-Japan Symp.on Science and Technology of Iron and Steel. 72-86 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sano: "Purification of molten iron by degassing" Int.Symp.on Advanced Materials and Technology for the 21st Centuary. (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sano et al.: "Kinetic study on hydrogen desorption from molten iron" 1st Int.Symp.on Science and Technology of Steelmaking,ISIJ. (発表予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi