• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光合成反応の機構解明とその応用エネルギー産生生体膜の機能構造の解明と応用

研究課題

研究課題/領域番号 07455437
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物・生体工学
研究機関東北大学

研究代表者

野澤 庸則  東北大学, 工学部, 教授 (10006322)

研究分担者 四釜 裕子  東北大学, 工学部, 助手 (80250710)
小林 正幸  東北大学, 工学部, 助手 (70271864)
王 征宇  東北大学, 工学部, 助教授 (10213612)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1996年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード光合成膜 / アンテナ錯体 / 反応中心錯体 / ATP合成酵素 / 励起エネルギー移動 / 固体高分解能NMR / クロロゾームアンテナ / 半生体人工光合成 / 膜内アンテナ / X線分光法 / ATP合成反応 / ^<31>P NMR / 光合成反応 / エネルギー産生生体膜 / 光ATP合成活性 / 光合成膜顆粒 / ^<13>CNMR / ^<31>PNMR / Rubisco
研究概要

生物が行うエネルギー変換機構,情報伝達機構のかなめとなって本質的役割を逐しているのが生体膜と呼ばれるタンパク質と脂質からなる脂質二重膜である。今回、我々はエネルギー変換膜の代表的生体膜である光合成膜を取り上げ、そこで機能しているタンパク質と生体膜の作用機構を解明し、太陽光エネルギーの高効率利用を目指した応用のための基礎的知見を得る研究を行った。生物による太陽光エネルギーの化学エネルギーATP(アデノシン三リン酸)への変換には,(1)光を捕獲し、励起エネルギーに変換するアンテナ錯体,(2)励起エネルギーを電気化学的エネルギーに変換し、膜間プロトン勾配を形成する反応中心電子伝達錯体,そして(3)膜間ポテンシャルを使ってATPを合成するATP合成酵素群が存在する。本研究においては(1)クロロゾームアンテナおよび膜内アンテナの構造解明,(2)クロロゾーンアンテナおよび膜内アンテナにおける励起エネルギー移動反応の解析,(3)固体高分解能^<13>CNMRによるクロロゾームアンテナにおけるバクテリオクロロフィルc分子の会合構造の特定,(4)反応中心の一次構造の解析と光電変換作用制御にかかわり重要な反応中心スペシャルペア-周りの精密構造の解明,(5)光との相互作用で重要な光合成色素の構造(特に電子構造と会合構造),そして(6)膜構造を明らかにした。さらに、三要素を含み高い光リン酸化活性を示す生体膜を小胞として作製し、その小胞の性質と活性の関係を明らかにし、半生体人工光合成系構築のための基礎を築いた。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Zheng-Yu Wang et al.,: "Size distribution and photophosphorylation of chromatophores from Rhodospirillum rubrum" Photosynthesis Research. (印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Insan Fathir et al.,: "The genes coding for the L,M and cytochrome subunits of the photosynthetic reaction center from the thermophilic purple sulfur bacterium Chromatium tepidum" Photosynthesis Research. 51. 71-82 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Anabella Ivancich et al.,: "Hydrogen-bond interactions of the primary donor of the photosynthetic purple sulfur bacterium Chromatium tepidum" Biochemistry. 35. 10529-10538 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mamoru Mimuro et al.,: "Excitation energy transfer in the green photosynthetic bacterium Chloroflexus aurantiacus:A specifuc effect of 1-hexanol on the optical properties of baseplate and energy transfer processes" Photosynthesis Research. 48. 263-270 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] John T.M.Kennis et al.,: "Energy transfer and exciton coupling in isolated B800-850 complexes of the photosynthetic purple sulfur bacterium Chromatium tepidum.The effect of structural symmetry on bacteriochlorophyll excited states" J.Phys.Chem.100. 2438-2442 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki Kobayashi et al.,: "Molecular structures and optical properties of aggregated forms of chlorophylls analyzed by means of magnetic circular dichroism" Spectrochimica Acta Part A. 51. 585-598 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zheng-Yu Wang et al.,: "Morphology and spectroscopy of chlorosomes from Chlorobium tepidum by alcohol treatmens" Biochim.Biophys.Acta. 1232. 187-196 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野澤庸則(分担執筆): "新タンパク質応用工学(第5章第2節,第11章第11節)" フジ・テクノシステム(監修 旗野昌弘), 19 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zheng-Yu Wang et al.: ""Size distributi on and photophosphorylation of chromatophores from Rhodospirillum rubrum"" Photosynthesis Research. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Insan Fathir et al.: ""The genes coding for the L,M and cytochrome subunits of the photosynthetic reaction center from the thermophilic purple sulfur bacterium Chromatium tepidum"" Photosynthesis Research. 51. 71-82 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Anabella Ivancich et al.: ""Hydrogen-bond interactions of the primary donor of the photosynthetic purple sulfur bacterium Chromatium tepidum"" Biochemistry. 35. 10529-10538 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mamoru Mimuro et al.: ""Excitation energy transfer in the green photosynthetic bacterium Chloroflexus aurantiacus : A specific effect of 1-hexanol on the optical properties of baseplate and energy transfer processes"" Photosynthesis Research. 48. 263-270 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] John T.M.Kennis et al.: ""Energy transfer and exciton coupling in isolated B800-850 complexes of the photosynthetic purple sulfur bacterium Chromatium tepidum. The effect of structural symmetry on bacteriochlorophyll excited states"" J.Phys.Chem.100. 2438-2442 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki Kobayashi et al.: ""Molecular structures and optical properties of aggregated forms of chlorophylls analyzed by means of magnetic circular dichroism"" Spectrochimica Acta Part A. 51. 585-598 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zheng-Yu Wang et al.: ""Morphology and spectroscopy of chlorosomes from Chlorobium tepidum by alcohol treatments"" Biochim.Biophys.Acta. 1232. 187-196 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zheng-Yu Wang et al.: "Size distribution and photophosphorylation of chromatophores from Rhodospirillum rubrum" Photosynthesis Research. (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Insan Fathir et al.: "The genes coding for the L, M and cytochrome subunits of the photosynthetic reaction center from the thermophilic purple sulfur bacterium Chromatium tepidum" Photosynthesis Research. 51. 71-82 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Anabella Ivancich et al.: "Hydrogen-bond interactions of the primary donor of the photosynthetic purple sulfur bacterium Chromatium tepidum" Biochemistry. 35. 10529-10538 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Mamoru Mimuro et al.: "Excitation energy transfer in the green photosynthetic bacterium Chloroflexus aurantiacus : A specifuc effect of 1-hexanol on the optical properties of baseplate and energy transfer processes" Photosynthesis Research. 48. 263-270 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] John T. M. Kennis et al.: "Energy transfer and excition coupling in isolated B800-850 complexes of the photosynthetic purple sulfur bacterium Chromatium tepidum. The effect of structural symmetry on bacteriochlorophyll excited states" J. Phys. Chem.100. 2438-2442 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Masayuki Kobayashi et al.: "Molecular structures and optical properties of aggregated forms of chlorophylls analyzed by means of magnetic circular dichroism" Spectrochimica Acte Part A. 51. 585-598 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Zheng-Yu-Wang et al.: "Morphology and spectroscopy of chlorosomes from Chlorobium tepidum by alcohol treatments" Biochim. Biophys. Acta. 1232. 187-196 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 野澤庸則(分担執筆): "新タンパク質応用工学(第5章第2節,第11章第11節)" フジ・テクノシステム(監修籏野昌弘), 19 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Zheng-Yu Wang et al.,: "“A small-angle X-ray scattering study of alginate solution and its sol-gel transition by addition of divalent cations"" Biopolymers. 35. 227-238 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihiro Kato et al.,: "“Screening of plant growth regulators on Arabidopsis thaliana"" Biosci.Biotech.Biochem.,. 60. 34-38 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Masayuki Kobayashi et al.,: "“Molecular structures and optical properties of aggregated forms of chlorophylls analyzed by means of magnetic circular dichroism"" Spectrochimica Acta PartA. (in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi