研究課題/領域番号 |
07456021
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
園芸・造園学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
若菜 章 九州大学, 農学部, 助教授 (10158579)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
7,900千円 (直接経費: 7,900千円)
1997年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1996年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1995年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
|
キーワード | 自家不和合性遺伝子 / 自家不和合性 / 半自家不和合性 / 半交配和合性 / GOTアイソザイム / 連鎖 / 花粉管 / 組み換え価 / 自家和合性 / 半自家和合性 / 遺伝子 / 対立遺伝子 / 制限受粉 / 自家受粉 / アイソザイム / ひずみ分離 / カンキツ / 自家不和合遺伝子 / アイソザイム遺伝子 |
研究概要 |
(1) 多くのカンキツ品種や遺伝資源保存個体を用いてさまざまな組合せで交配を行い、多数の雑種実生を作出下した。これらの実生の葉を用いてGOTアイソザイム分析を行った。その結果、三遺伝子座Got-1,Got-2,Got-3の特定の交配組合せの実生に歪み分離が起きることを確認した。32の交配組合せにおいて、歪み分離はGot-1に関して4組合せ、Got-2に関して3組合せ、Got-3に関して10組合せから得られた実生に見られた。 (2) 三遺伝子のぺアGot-1/Got-2、Got-2/Got-3およびGot-3/Got-1に関して連鎖を調査したところ、これらは近くには連鎖していないことが明らかとなった。 (3) さらに、戻し交雑を含めた多数の交配組合せの実生についてGOTアイソザイムの歪み分離を調査したところ、歪み分離を示す特定の交配組合せ間の実生には花粉親の特定の対立遺伝子が少なくなっていた。これらのことから、Got-1は自家不和合性遺伝子Zと近くに連鎖(r=0.30±0.05)していること、Got-3は自家不和合性遺伝子Sとほぼ同程度の距離で連鎖(r=0.30±0.05)していることが明らかとなった。しかし、Got-2関する歪み分離に関しては自家不和合性遺伝子が関与するのかどうか結論は得られなかった。 (4) 自家不和合性遺伝子SとZが同一の遺伝子かどうかは明確な結論が得られていないが、多くの証拠から異なる遺伝子と推定した。 (5) 交配実生用の歪み分離と制限受粉の結果から、Zには4対立遺伝子、Sには7対立遺伝子を確認し、多数の交配親のZおよびS遺伝子型を連鎖するGOT遺伝子型と共に明らかにした。
|