• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Phytoplasmaの起源は植物か昆虫か-その分子進化学的新展会

研究課題

研究課題/領域番号 07456026
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 植物保護
研究機関東京大学

研究代表者

難波 茂任 (難波 成任)  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (50189221)

研究分担者 魯 暁云  日本学術振興会, 特別研究員
石川 幸男  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (60125987)
LU Xiaoyun  Japan Society of the Promotion of Science, Research fellow
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
7,900千円 (直接経費: 7,900千円)
1996年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1995年度: 6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
キーワードファイトプラズマ / 16SrRNA遺伝子 / CTAB / Bootstrap / Macrosteles striifrons / Scleroracus flavopictus
研究概要

今年度は、ファイトプラズマ(phytoplasma)の分子進化学的解析を行い、ゲノム解析および分子診断システムの確立を目的に研究を行った。まず、各種ファイトプラズマ分離株を集め、そのゲノムをCTAB法により精製し、PCRにより16SrRNA遺伝子を増幅し、ダイレクトシークエンシングにより全塩基配列を決定した。また、大型コンピュータのデータベースをもとに、海外のファイトプラズマを含む他の微生物の16SrRNA遺伝子の最新の配列データを検索し、先に得られた塩基配列データとの比較を行った。すなわち、大型解析プログラム「ODEN」により分子系統樹を構築し、「Bootstrap」を行い信頼性を解析した。得られた解析データをもとに、ファイトプラズマの分類体系を確立した。以上の解析データと分類体系をもとに、ファイトプラズマに「種」の分類を適用し、その判別に最適な「種」特異的プライマーをデザイン・合成した。合成したプライマーを用いて各々の「種」特異的PCRを行い、アジア各地の未知のファイトプラズマ分離株の分類を試みた。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 難波成任: "MLOからファイトプラズマへ-ファイトプラズマの分類" 植物防疫. 50・4. 30-34 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato,M.Nanba.S.,Katsuharu,M.,Kanakita,H.,Mitsuhashi,W.,Kannbe,S.: "PCR(Polymcrase Chain Reaction)Detecbion of Phytoplasma in Phloon Sap Collected by Laser Sbylectomy" 日本植物病理学会報. 62・2. 177-180 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nanba, S.: "Taxonomy of Phytoplasmas" Plant Protection. Vol.50.4. 30-34 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, M., Namba, S., Katsuhama, H., Mitsuhasi, W & Kawabe, S.: "PCR (Polymerase Chain Reaction) Detection of Phytoplasma in Phloem Sap Collected By Laser Stylectomy" Annals of the Phytopathological Society of Japan. Vol.62.2. 177-180 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 難波成任: "MLOからファイトプラズマへ-ファイトプラズマの分類" 植物防疫. 50・4. 30-34 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Sato,M.,Namba,S.,Katsuhara,M,Kawakita,H.,Mitsuhashi,W & Kawabe,S:"PCR(Polymerase Chain Reaction)Detection of Phytoplasema in Phloem Sap Collected by Laser Stylectomy" 日本植物病理学会報. 62・2. 177-180 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Namba, S.: "Family description : Capillovirus. In Classification and Nomenclature of Viruses,VIth ICTV Report." Archives of Virology. Supplementum. 465-467 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Candresse,T.,Namba,S.and Martelli,G.P.: "Family description:Trichovirus. In Classification and Nomenclature of viruses,VIth ICTV Report." Archives of Virology.Supplementum. 468-470 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ohira,K.,Namba,S.,Rozanov,M.,Kusumi,T.and Tsuchizaki,T.: "Complete sequence of an infectious full-length cDNA clone of citrus tatter leaf capillovirus : comparative sequence analysis of capillovirus genomes." J. General Virol.76. 2305-2309 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 難波成任: "ファイトプラズマ研究の新展開" 植物防疫. 49. 11-14 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 難波成任: "植物病理学事典" 養賢堂(岸 國平他編), 15 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 難波成任: "ウィルス学" 朝倉書店(畑中正一編), 11 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi