• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プリン生合成酵素遺伝子の特異な構造と発現制御

研究課題

研究課題/領域番号 07456043
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用微生物学・応用生物化学
研究機関東京大学

研究代表者

小野寺 一清  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (90012773)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
7,700千円 (直接経費: 7,700千円)
1996年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1995年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
キーワードヒト染色体21 / プリン生合成酵素遺伝子 / ダウン症 / 脳
研究概要

リボース-5ーリン酸からイノシン酸モノリン酸をde noveで10段階を経て合成する。この反応のうちglycinamide ribo nuclestide synthetase (GARS),aminoimidazole ribonuclsotide synthetase (AIRS),glycinamide ribonuclestide transformylase (GART)という3つの酵素の遺伝子はいずれもヒト染色体21上に存在している。これらの遺伝子について次の諸点が明らかになった。
(1)ゲノムとしてはGARS,GARS-AIRS-GARTという2種の遺伝子が近くに存在している
(2)前者からはGARSのみのmRNAが後者からはGARS-AIRS-GARTのmRNAが転写され、それぞれのタンパクに翻訳される
(3)2つの遺伝子は脳に於て年令依存的に発現が調節されている
(4)ダウン症において脳の発達段階でこの2つの遺伝子の発現が年令依存的に異なっていた

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 小野寺一清: "genomic structure of Human Chremosome21 -For an imderstanding of the genetic disease including Down syrdam" Bioscience,Biotechnology and Biochemistry. 61. 403-409 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小野寺 一清: "Genomic structure of Human chromosome 21 For an understanding of the genetic disease in cluding Down syndrome" Bioscience,Biotechnology and Biochemistry. 61(in press). 403-409 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi