• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アポE欠損ノックアウトマウスの動脈硬化の進展と退縮の食品成分による制御

研究課題

研究課題/領域番号 07456064
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食品科学・製品科学
研究機関九州大学

研究代表者

今泉 勝己  九州大学, 農学部, 教授 (90037466)

研究分担者 窄野 昌信  宮崎大学, 農学部, 助教授 (70253515)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
7,900千円 (直接経費: 7,900千円)
1997年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1995年度: 6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
キーワードアポE欠損マウス / 大豆タンパク質 / カゼイン / アルギニン / メチオニン / 血清コレステロール / 動脈硬化 / 酸化窒素 / コレステロール / イソフラボン / リポタンパク質 / 凍結切片 / ラット
研究概要

日本人の食生活の欧米化に伴い動脈硬化性心疾患が増加していることから、この疾患を抑制するような食構成を構築することは重要である。本研究では、外因性高コレステロール血症を呈するExHCラットとヒトに類似の動脈硬化病変を呈するアポE欠損マウスを用いて、食事タンパク質の影響を検討した。
高ビタミンDを予め投与し、動脈硬化食を6カ月与えたExHCラットでは、食事タンパク質として与えた大豆タンバタ質はカゼインと比較して動脈硬化の進展を顕著に抑制した。そこで次に、ヒトに類似の動脈硬化病変を呈するアポE欠損マウスを用いて大豆タンパク質の効果を食事にコレステロールを添加あるいは無添加の条件で検討した。何れの条件でも大豆タンパク質はカゼインと比較して動脈硬化病変を軽減することが確認できた。大豆タンパク質にはエストロゲン様の作用を示すイソフラボンが含まれていることから、イソフラボンの抗動脈硬化作用についても検討したが、そのような効果は認められなかった。一方、大豆タンパク質の抗動脈硬化作用はそのアミノ酸混合物でも確認できた。そこで、両タンパク質構成アミノ酸組成において顕著に異なるメチオニン、アルギニンの抗動脈硬化作用について検討し、カゼインへのアルギニンの添加によって動脈硬化病変の軽減化が観察できた。このアルギニンの作用の一部は、血清で窒素酸化物の増加が観察されたことから、NOの動脈での作用を介して発現することが推定された。何れの動物の場合にも食事の大豆タンパク質やそのアミノ酸は血清のコレステロール濃度には顕著な影響を及ぼさなかった。
以上の結果から、大豆タンパク質は動脈硬化の進展を抑制する作用があること、その作用の一部は動脈壁へのその構成アミノ酸あるいは代謝産物の直接的な作用に基づくことが示唆された。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] M.Sakono et al: "Comparison between Dietary Soybean Protein and Casein of the lnhibiting Effecton Atherogenesis in the Thoracic Aorta of Hypercholesterolemic(EXHC)Rats Treated with Experimental Hyperritamin D" Biosci.Biotech.Biochem.61(3). 514-519 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 窄野 昌信 ら: "アポE欠損マウスの動脈硬化の進展に及ぼす大豆たん白質およびカゼイン類似アミノ酸混合食の影響" 必須アミノ酸研究. 148. 48-51 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 倪 偉華 ら: "アポE欠損マウスの動脈硬化の進展に及ぼす大豆タンパク質そのアミノ酸混合物およびエタノール抽出物の影響" 大豆たん白質研究会会誌. 18. 92-95 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今泉 勝己 ら: "高コレステロール血症(EXHC)ラットの動脈硬化病変に及ぼす食事大豆たん白質の影響" 大豆たん白質研究会会誌. 16. 32-35 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 窄野 昌信 ら: "アポE欠損マウスの動脈硬化の進展に及ぼす食事たん白質の影響" 大豆たん白質研究会会誌. 17. 114-117 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Imaizumi et al.: "Effect of Dietary Soybean Protein on Atherosclerotic Lesions in Hypercholesterolemic ExHC rats." Report of The Soy Protein Research Committee. 16. 32-35 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sakono et al.: "Effect of Dietary Soybean Protein on the Development of Atherosclerosis in Apo E Deficient Mice." Report of The Soy Protein Research Committee. 17. 114-117 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sakono et al.: "Comparison between Dietary Soybean Protein and Casein of the Inhibiting Effect on Atherosclerosis in the Thoracic Aorta of Hypercholesterolemic (ExHC) rats Treated with Experimantal Hypervitamin D." Biosci.Biotech.Biochem.61(3). 514-519 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sakono et al.: "Effect of Soybean Protein and its Amino Acid Mixture on the Development of Atherosclerosis in Apo E Deficient Mice." Report of The Essential Amino Acid Research Committee. 148. 48-51 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.-F.Ni et al.: "Effect of Soybean Protein, the Amino Acid Mixture and the Ethanol Extracts on the Development of Atherosclerosis in Apo E Deficient Mice." Report of The Soy Protein Research Committee. 18. 92-95 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M Sakono et al: "Comparison between Dietary Soybean Protein and Casein of the Inhibiting Effect on Atherogenesis in the Thoracic Aorta of Hypercholesterolemic(ExHC)Rats Treated with Experimental Hypervitamin D" Biosci.Biotech.Biochem.61(3). 514-519 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 窄野昌信ら: "アポE欠損マウスの動脈硬化の進展に及ぼす大豆タンパク質およびカゼイン類似アミノ酸混合食の影響" 必須アミノ酸研究. 148. 48-51 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 倪 偉華ら: "アポE欠損マウスの動脈硬化の進展に及ぼす大豆たん白質、そのアミノ酸混合物およびエタノール抽出物の影響" 大豆たん白質研究会会誌. 18. 92-95 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sakono et al.: "Soybean protein,compared to casein,inhibits atherosclerosis in thoracic aorta of hypercholesterolemic(ExHC)rats with experimental hypervitamin D" Bioscience Biotechnology and Biochemistry. 61・2. 514-519 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi