• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

広葉樹プロトプラストの細胞融合と植物体再生

研究課題

研究課題/領域番号 07456067
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 林学
研究機関宇都宮大学

研究代表者

吉沢 伸夫  宇都宮大学, 農学部, 教授 (20008056)

研究分担者 横田 信三  宇都宮大学, 農学部, 助教授 (60210613)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1997年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1996年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードプロトプラスト / 液体培養細胞 / カルス / 植物体再生 / オーキシン / サイトカイニン / 細胞融合 / 器官分化 / オ-チシン
研究概要

コナラ、タラノキ、アカヤシオ、ヤシャブシ、シラカンバ、ソメイヨシノの6樹種についプロトプラストの単離・培養をおこなったところ、タラノキ、ヤシャブシ、シラカンバでカルスが誘導され、植物体の再生に成功した。さらに、早生樹であるヤシャブシ、シラカンバ、ギンドロの間で細胞融合を行ない、その後の培養条件の違いから融合細胞を選抜した。プロトプラストから得られたカルスを3樹種の最適分化培地に移植し、植物体再生を試みた。細胞融合条件は、0.5Mマンニトール+2.5mMCaCl_2の融合バッファーを用い、プロトプラストの融合は、AC200V/cm、周波数1MHz、DC2kV/cm、パルス幅100μ secで行なった。この条件で、ヤシャブシでは31%。シラカンバでは34%、ギンドロでは36%の融合率が得られた。
ヤシャブシXシラカンバの融合細胞を培養したとき、1μMNAAと1μM4-PUを含む1/2MS培地では、白色で、形状はシラカンバに類似した両樹種が融合したと思われる液体培養細胞が誘導された。現在、植物体再生条件について検討中である。
シラカンバXギンドロ融合プロトプラストの培養によって、1μMNAAと0.1μM4-PUを含むMS培地でシュートが形成されたが、シラカンバはNAAを含むときには分化しないため、この分化したシュートは融合細胞由来であるものと考えられる。
ヤシャブシXギンドロ融合細胞から、カルスを経由してシュートが分化し、さらにシュートは0.1μNAAと2.5μMIBAを含むMS培地で発根し、系統の異なる数種の植物体が得られた。現在、再生した個体の系統について調査中である。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Yoshizawa, N: "Formation of adventitious rosts from callus cultures in Taranoki(Aralia elata seem)." Bull. Utsunomiya Univ. For.30. 19-26 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakita, Y: "Callus proliferation from leaf protoplasts using phenylurea type cytokinin, 4-PU, in Betula platyphylla." In Vitro Cell. Dev. Biol. Plant. 31. 183-186 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakita, Y: "Protoplast culture conditions for increasing cell division in Betula platyphylla Var. japonica." Plant Tissue Cult. Lett.13. 35-41 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakita, Y: "Plant regeneration from cell suspension cultures of Betula platyphylla var. japonica." Plant Tissue Cult. Lett.13. 49-54 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakita, Y.: "Callus prolife ration from protoplasts isolated from cell suspension cultures of Alnus firma Sieb." Plant Tissue Cult. Lett.13. 279-284 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshizawa, N: "Plant regeneration from the mass of shoot Primordia in Rhododendron pentaphyllum Maxim. Var. nikoense." Plant Biotechnology. 15(In press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshizawa, N.: "Formation of adventitious roots from callus cultures in Taranoki (Aralia elata Seem.)" Bull.Utsunomiya Univ.For.30. 19-26 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakita, Y.: "Callus proliferation from leaf protoplasts using phenylurea type cytokinin, 4-, in Betula platyphylla." In Vitro Cell.Dev.Biol.Plant. 183-186 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakita, Y.: "Protoplast culture conditions for increasing cell division in Betula platyphylla var. japonica." Plant Tissue Cult.Lett.13(1). 35-41 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakita, Y.: "Plant regeneration from cell suspension cultures of Betula platyphylla var. japonica." Plant Tissue Cult.Lett.13 (1). 49-54 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakita, Y.: "Callus proliferation from cell suspension cultures of Alnus firma Sieb." Plant Tissue Cult.Lett.13 (3). 279-284 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshizawa, N.: "Plant regeneration from the mass of shoot primordia in Rhododendron pentaphylllum Maxim.var.nikoense." Plant Biotechnology. 15 (2) : (In press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshizawa,N.: "Formation of adventitious roots from callus culteres in Taranoki (Aralia elata Seem.)" Bull.Utsunomiya Univ.For.30. 19-26 (1994)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Wakita,Y.: "Callus proliferation from leaf protoplasts using Phenylurea type cytokinin,4-PU,in Betula platyphylla." In Virto Cell.Dev.Biol.Plant. 31(4). 183-186 (1995)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Wakita,Y.: "Protoplast culture conditions for increasing cell Division in Betula platyphylla var. japonica." Plant Tissue Cult.Lett.13(1). 35-41 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Wakita,Y.: "Plant regeneration from cell suspension cultures of Betula platyphylla var.japonica." Plant Tissue Cult.Lett.13(1). 49-54 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Wakita.Y.: "Callus proliferation from protoplasts isolated from cell suspension cultures of Alnus firma sieb." Plant Tissue Cult.Lett.13(3). 279-284 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshizawa,N.: "Plant regeneration from the mass of shoot Primordia in Rhododendron pentaphyllum Maxium.var.nikoense." Plant Biotechnology. 15(2)(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 脇田陽一: "ヤシャブシとギンドロの培地条件による選抜融合個体の形態" 第5回植物細胞分子生物シンポジウム要旨集. 5. 109 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Wakita Yohichi: "Plant regeneration from cell suspension cultures of Betula platyphylla var.japonica" Plant Tissue Culture Letters. 13(1). 49-54 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Wakita Yohichi: "Protoplast culture conditions for increasing cell division in Betula platyphylla var.jeponica" Plant Tissue Cultures Letters. 13(1). 35-41 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Wakita Yohichi: "Callus proliferation from protoplasts isolated from cell suspension cultures of Alnus firma Sieb." Plant Tissue Culture Letters. 13(3). 279-284 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Wakita Yohichi: "Plantlet regeneration from mesophyl protoplasts of Betula platyphylla var.japonica" Plant Cell Reports. 16. 50-53 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi