研究課題/領域番号 |
07456076
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
林学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
斉藤 明 九州大学, 農学部, 教授 (30253511)
|
研究分担者 |
白石 進 九州大学, 農学部, 助教授 (70226314)
玉泉 幸一郎 九州大学, 農学部, 助教授 (80205062)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
1997年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1996年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1995年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
|
キーワード | センダン / 炭酸ガス固定 / RAPD / 組織培養 / カルス選抜 / 耐塩性 / ニセアカシア / 大量増殖 / SDSゲル電気泳動法 / 炭酸ガス / 樹木 / 遺伝 / 育種 / 遺伝育種 / 成長量 / 光合成 |
研究概要 |
九州地方に生育する樹木の中から炭酸ガス固定能力の高い樹種としてセンダンを選抜した。センダンの優良個体を得る目的で、九州の5地域に生育するセンダンから種子を採取し、産地試験を実施した。これらの遺伝変異をRAPD分析により明らかにするとともに、成長特性を明らかにした。加えて、組織培養を用いたセンダンの大量増殖法を確立した。 一方、育種的手法により変異体を作成するための予備試験として、ニセアカシアを材料としたカルス選抜による方法を試みた。以上の結果、以下のことが明らかにされた。 1.産地試験の結果、センダンの成長は地域差、個体差が大きいことが明らかになった。産地試験の中から成長の良好な個体を優良個体として選抜し、組織培養による大量増殖のための材料とした。 2.RAPD分析の結果、離れた地域間ほど遺伝距離が離れ、特に屋久島と種子島の個体と九州本島との遺伝距離が離れていた。 3.センダンの成長特性として、陽性の樹種であることと、養分要求量の大きな樹種であることが明らかにされた。 4.センダンは組織培養による増殖が可能であったが、クローンにより増殖率に差がみられた。 5.ニセアカシアのカルスから植物体を再生するための培養系を確立した 6.ニセアカシアのカルスに塩処理を行い、形質変化を蛋白組成から判断するための方法を確立した。 7.塩処理カルスから再生した個体の遺伝変異を蛋白組成から明らかにした。
|