研究課題/領域番号 |
07456088
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
水産学一般
|
研究機関 | 東京水産大学 |
研究代表者 |
青木 宙 東京水産大学, 水産学部, 教授 (00051805)
|
研究分担者 |
廣野 育生 東京水産大学, 水産学部, 助手 (00270926)
隆島 史夫 東京水産大学, 水産学部, 教授 (60041703)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
1996年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1995年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
|
キーワード | 生体防御 / 耐病性 / 遺伝子発現 / EST / サケ科魚類 / メダカ / ヒラメ / ウナギ / 遺伝子 / ニジマス / ギンザケ / トランスフェリン / サイトカイン / 補体 / 主要組織適合抗原 / マイクログロブリン / 遺伝的多型 |
研究概要 |
メダカのトランスフェリンは肝臓で特異的に発現していることを明らかにした。さらに、遺伝子は17エキソン-16イントロンよりなり、全長約8kbであることを明らかにした。サケ科魚類3属9種のトランスフェリンcDNAの構造を比較したところ、属特異的なアミノ酸がそれぞれに存在した。 ギンザケおよびニジマスのトランスフェリンはいずれも3タイプ存在することをデンプンゲル電気泳動により明らかにした。次いで、cDNAの塩基配列から予測されるアミノ酸配列について調べたところ、複数のサブタイプが存在することが明らかとなった。デンプンゲルによる解析とcDNAの解析結果は必ずしも一致しなかった。ギンザケおよびニジマスのトランスフェリン遺伝子の制限酵素切断長多型解析を行ったところ、タイプ分けが可能であったが、タイプの違いは遺伝子のイントロン上の違いによることがわかった。 メダカの肝臓、ヒラメの肝臓および白血球、ウナギの脾臓cDNAのExpressed Sequence Tag(EST)解析により、主要組織適合抗原クラスIIおよびクラスB、補体第2成分、補体第3成分、補体第9成分、ビトロネクチン、補体制御タンパク質、ウイルス抵抗性性タンパク質Mx1、免疫グロブリン軽鎖、ナチュラルキラー活性化因子、腫瘍壊死因子誘導タンパク質、トランスフェリンなどの免疫関連因子cDNAをクローン化した。 カラフトマスの主要組織適合抗原cDNAをクローン化し、構造解析を行った。PCRによる多型解析を行い、カラフトマスの主要組織適合抗原の多型を検出することができた。
|