• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水棲動物の免疫担当細胞の培養と細胞増殖因子

研究課題

研究課題/領域番号 07456092
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水産学一般
研究機関日本大学

研究代表者

渡辺 翼  日本大学, 生物資源科学部, 助教授 (30095517)

研究分担者 廣瀬 裕一  日本大学, 生物資源科学部, 講師 (30241772)
苫名 充  日本大学, 生物資源科学部, 助手 (10246853)
森友 忠昭 (森本 忠昭)  日本大学, 生物資源科学部, 講師 (20239677)
朝比奈 潔  日本大学, 生物資源科学部, 助教授 (10147671)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
1996年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1995年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
キーワードコイ / マダイ / シモフリボヤ / Bリンパ球 / マクロファージ / IgM / chemotactic factor / 顆粒球
研究概要

コイの血清存在下で、造血系細胞を培養すると、細胞表面にIgMを持った細胞からなコロニーが形成され、顆粒球だけでなくBリンパ球も培養可能なことが判った。報告者らが作成したコイのIgMに対するモノクローナル抗体は、細胞表面だけでなく細胞質も染色する。この抗体を用いて、細胞表面に発現しているIgM鎖を決定すると共に、コイ血清中のリンパ球増殖因子を精製しつつある。マダイの常在腹腔細胞は、常在腹腔マクロファージ(Mφ)の他、顆粒球と分類できない大型細胞が存在する。顆粒球はperoxidase陽性の顆粒を持ち、好中球と同じ機能を持つ。大型細胞は、染色性に乏しい顆粒を持っておりその機能は不明である。マダイの常在腹腔Mφの培養に成功し(PMM系)、現在30代以上継代している。PMM系は、細胞表面にIgMに対する受容体を有し、走化性因子を産生し、この因子により誘導される。この因子には2種類あり、低分子量のものは分子量5,000-10,000である。海産魚の常在腹腔細胞は種により異なっており、マダイのように3種の細胞がある魚種、ヒラメのようにMφと顆粒球が存在する魚種、ブリのようにMφだけの魚種、および、クロダイのようにMφ、顆粒球、大型細胞、リンパ球よりなる魚種に分けられる。この多様性が腹腔Mφの分泌する走化性因子による可能性があり、代表的な魚の常在腹腔Mφの培養を検討中である。群体性ホヤのシモフリボヤでは、被嚢のクチクラ層の中に多数の食細胞が存在し、器官培養により、この食細胞が得られることを見いだしている。この食細胞の培養法を現在検討中である。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Euichi Hirose: "Regenevation of the tunic cuticle in the compound ascidian, Botrylloides simodensis." Developmental and Comparative Immunology. 19. 143-151 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Euichi Hirose: "Microfilament contraction promotes rounding of tnnic slices : An integumentory detensesystem in the colonial ascidian." Biological Bulletin. 189. 29-35 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tasuku Watanabe: "Resident peritoneal cells of red sea bream Pagrusmajor" Fisheries Science. 61. 937-941 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadaaki Moritomo: "Culture of carp hematopoietic cells" Fish Pathology. 31. 59-63 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Euichi Hirose: "Fine structure of tunic cells and distribution of bacteria in the tunic of the luminescent ascidian clavelina miniata" Zoological Science. 13. 519-523 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Hirose: "Reguration of the tunic cuticle in the compound ascidian, Botrylloides simodensis" Developmental and Comparative Immunology. 31. 143-151 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Hirose: "Microfilament contraction promotes rounding of tunic slices : An integumentory defense system in the colonial ascidian" Biological Bulletin. 189. 29-35 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Watanabe: "Resident peritoneal cells of red sea bream Pagrus major" Fisheries Science. 61. 937-941 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Moritomo: "Culture of carp hematopoietic cells" Fish Pathology. 31. 59-63 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Hirose: "Fine structure of tunic cells and distribution of bacteria in the tunic of the luminescent ascidian Clavelina miniata" Zoological Science. 13. 519-523 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Euichi Hirose: "Regeneration of the tunic cuticle in the compound Ascidian,Botrylloides simodensis." Developmental and Comparative Immunology. 19. 143-151 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Euichi Hirose: "Microtilament contraction promotes rounding of tunic slices : An integumentary detense system in the colonial Ascidian" Biological Bulletin. 189. 29-35 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tasuku Watanabe: "Resident Peritoneal cells of red sea bream Pagrus major" Fisheries Science. 61. 937-941 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tadaaki Moritomo: "Culture of carp hematopoietic cells" Fish Pathology. 31. 59-63 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Euichi Hirose: "Fine structures of tunic cells and distridution of dacteria in the tunic of the luminescent ascidian clavelind miniata" Zoological Science. 13. 519-523 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Euichi Hirose: "Regeneration of the tunic cuticle in the compound Ascidiam, Borrylloides simodensis" Developnental and Comparative Immunology. 19. 143-151 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Euichi Hirose: "Microfilament Comtraction Pronotes Rounding of Tunic Slices: An Integunentary Defense System in the Colonial Ascidian" Biological Bulletin. 189. 29-35 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tasuku Watanabe: "Resident Peritoneal Cells of Red Sea Bream Pagrus major" Fisheries Science. 61. 937-941 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi