• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心・血管運動中枢の“オツシレーター及びゲート理論"の実証と一般化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07457012
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生理学一般
研究機関広島大学

研究代表者

二宮 石雄  広島大学, 医学部, 教授 (80033976)

研究分担者 古川 一人  広島大学, 医学部, 助手 (70263704)
清水 順市  広島大学, 医学部, 助教授 (10126584)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
1996年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1995年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワード交感神経活動 / ラット,ネコ,ミニブタ / 心・血管運動中枢 / オツシレーター / ゲート理論 / 基本周波数 / オッシレーター / ラットとミニブタ / 基本リズム
研究概要

機能の異なる臓器の血管運動を制御する中枢機序を説明出来る統一理論として,申請者らは“オツシレーター及びゲート理論"を提案した。この理論はネコの交感神経活動の結果から導かれた。そこで,この理論が他の動物の血管運動制御の中枢機序に対しても一般化出来ることを実験的に証明し,心・血管運動中枢の制御機構を解明することを目的とした。
体の大きさによってどの様な影響をうけるかを検討するため体重が200〜400grのラツト,体重が2〜4kgのネコ及び20〜30kgのミニブタをネンブタール麻酔し,腎交感神経活動を記録した。原波形を整流後20ミリ秒の時定数のRC積分器を用いて積分波形を求めた。この波形から群放電を検出し,周波数が8〜12HzのTcリズムと心拍周期に同期したTbリズム成分を抽出出来た。Tcリズム成分はラット,ネコ,ミニブタの間で差がなく,個体差も小さく大体一定していたので補乳動物に共通した基本リズムと考えることが出来た。即ち,体の大きさ(体重)とは無関係なTcリズム成分はオツシレーターとしてのペースメーカー細胞から発生しており,体の大きさと関係する神経ネットワークではないことを示唆している。他方,Tbリズムはラットで最も速く,ネコ,ミニブタの順でおそくなり,心拍リズムと一致しており,心電図R波からラットで約50ミリ秒,ミニブタで約180ミリ秒後に群放電の出現する確率が最大となった。これはこの時相でゲートが開になる様なゲート機構が働いていることを示唆した。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Ninomiya,I.: ""Oscillator and gate operator model" for faroceptor reflex system in conscious cats" Japanease J.Physiology. 46. S45 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsukawa,K: "The 24-hour distribution of sympathetic nerve activity to the heart and the Kidney in conscious freely-moving cats." FASEB Journal. 10. A334 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsukawa,K: "Changes in cardiac sympathetic efferent nerue activity,heart rate,and artevial blood pressure associated with voluntary behavior in conscious freely-moving cats" Japanease J.Physiology. 46. S38 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu,J.: "Modulation of Somato sensory-renal sympathetic nerve activity reflex in the ishemic foot." Japanease J.Physiology. 46. S165 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furukawa,K.: "Effects of contralateral renal ishemia on renal sympathetic nerve activity in rats." Japanease J.Physioloyg. 46. S163 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furukawa,K.: "Renal sympathetic nerve activity and the weight of the remaining kidney in unilatral nephrectomized rats." J.of the Autonomic Nervous System. 63. 91-100 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ninomiya, I.: ""Oscillator and gate operator model" for faroceptor reflex system in conscious cats" Japanease J.Physiology. 46. S45 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsukawa, K.: "The 24-hour distribution of sympathetic nerve activity to the heart and the kidney in conscious-freely moving cats." FASEB Journal. 10. A334 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsukawa, K.: "changes in cardiac sympathetic effereut nerve activity, heart rate, and arterial blood pressure associated with voluntary behavior in consciousfreely moving cats." Japanease J.Physiology. 46. S38 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu, J.: "Modulation of somato sensory-renal symputhetic nerve activity reflex in the ishemic foot" Japanease J.Physiology. 46. S165 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furukawa, K.: "Effects of contralateral renal ishemia on renal sympathetic nerve activity in rats" Japanease J.Physiology. 46. S163 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furukawa, K.: "Renal sympathetic nerve activity and the weight of the remaining Kidney in unilateral nephredomized rats." J.of the Autonomic Nervous System. 63. 91-100 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ninomiya, I: "″Oscillator and gate operators model″ for baioceptor reflex system in conscisus cats." Japanease J. Physiology. 46. S45 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Matsukawa, K,: "The 24-hour distrifution sympathetic yerve activty to the heart and the kidn" FASEB Journal. 10. A334 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Matsukawa, K.: "Changes in cardiac sympathetic effevent nerveaetivity, heantrall, and arterial blood pressure associated with voluntary behavior in consctous fneely whoing cat" Japanease J. Physiology. 46. S38 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu, J.: "Modulation of somatosensory-venal sympathetic nerve activity reflex in the ishemic foot." Japanease J. Physiology. 46. S165 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Furukawa, K.: "Effects of contralateral venal ishemia on renal sympathetic nerve activity in rats." Japanease J. Physiology. 46. F163 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Furukawa, K.: "Renal sympathetic nerve activity and the weight of the remaining kiding in unilateral uephrectouizod rats," J. of the Autonomic Nervous Syotem. 63. 91-100 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ninomiya,I: "Common fundamental rleythm of renal sympathetic nerve activity in rats, Cats and swine" Japanease J Physiology. 45. 203 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Matsukawa, K.: "Sympathetic nervous control of candiac excitation rlythm over a 24-hour period in aweke cats" Japanese J Physiology. 45. 64 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yonezawa, Y: "A new detection method of synchronized sywpashetic nerve activity." Engineering & Phisics in Medicine. Pr. 210 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Okamura, S: "A new segmentation wethad of Synchronized Sywpathetic nerve activity" The 17th Ann International Conb of the IEEE/EMB. Pr.98 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hedman, A. E.: "Periodicity, anptitude and width of synchnouijod candiac sympath nerve activity in anesthetizad cats" J. Auton, Nerv, Syot. 55. 81-91 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Shirai M.: "Changes in efferent pulmonary sympathetic nerve activity during systemic bypoxia in anesthetizod cats" Am, J. Physiology. 38. R1404-R1409 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi