• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カチオンアンチポーター作用制御の分子機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 07457015
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生理学一般
研究機関国立循環器病センター

研究代表者

重川 宗一  国立循環器病センター研究所, 循環分子生理部, 部長 (00113738)

研究分担者 岩本 隆宏  国立循環器病センター研究所, 循環分子生理部, 室員 (20300973)
若林 繁夫  国立循環器病センター研究所, バイオサイエンス部, 室長 (70158583)
池田 俊太郎  国立循環器病センター研究所, 循環分子生理部, レジデント研究員
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1997年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1996年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1995年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードNa^+ / H^+交換輸送系 / Ca^<2+>交換輸送系 / カチオン交換輸送系
研究概要

本研究では、細胞膜カチオン交換輸送体の構造・機能相関、細胞内情報伝達系との相互作用、並びに、細胞生理における役割を明らかにする研究を行い、以下の結果を得た。1)従来から行っている増殖因子によるヒトNa^+/H^+交換輸送体(NHE1)活性化の機序の研究を続行し、NHE1が細胞内Ca^<2+>とカルモデュリン(CaM)及び蛋白質燐酸化をルートを介して加算的に活性調節されることを確立した。細胞内Ca^<2+>上昇は、NHE1へのCaM結合を引きおこし、本来この結合部位が待つ活性阻害作用を中和させるが、それにはこの部位のLeu639が重要であり、この部位とNHE1分子内に存在するそのアクセプター部位との相互作用は大変特異性が高いことが示された。また、NHE1の細胞質、ドメインに系統的な欠失変異を導入してNHE1活性の細胞内pH依存性を解析して細胞質ドメインが機能上少なくとも4つのサブドメインからなることを明らかにし、それぞれの機能を検討した。また、他のNa^+/H^+交換輸送体分子種NHE1〜4間でキメラを作成し、ホルモンや増殖因子の作用、細胞体積調節などに関わる各分子種の細胞質ドメインの機能セグメントを明らかにする研究を進めた。Na^+/Ca^<2+>交換輸送体に関しては、血管平滑筋並びに心筋細胞の輸送体(NC×1)が、生理活性因子刺激によりcナーゼを介してリン酸化され、同時に、その輸送活性が増大することを明らかにし、その後、輸送体のリン酸化部位を同定した。また、この輸送体の特異的阻害剤の開発を行い、NC×1のCa^<2+>取り込みモードを選択的に阻害する薬剤(KB-R7943)が開発された。この薬剤は虚血性心筋障害などの治療薬の有望な候補である。また、最近、この新しい阻害薬および2価カチオン(Ni^<2+>やCo^<2+>など)によるこのアンチポーターの活性阻害には分子種特異性があり、NC×1およびNC×3分子種間のキメラを利用した膜イオン輸送通路の研究が可能であることが明らかになり、活性阻害に関与するアミノ酸残基が1部同定された。また、これらの研究に加えて、このNa^+/Ca^<2+>交換輸送体を高発現させることにより細胞膜直下のCa^<2+>濃度上昇を阻止したモデル細胞系を作成し、Na^+/H^+交換輸送体系、Ca^<2+>依存性Kチャネル及び細胞接着などの細胞反応制御におけるCa^<2+>シグナリングの貢献の程度を定量的に評価する研究を行った。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (41件)

  • [文献書誌] Ikeda, T.et al.: "Identifecation of cytoplasmic subdomaino that control PH-sensing of the Na^+/H^+ exchanges(NHE1):PH-manteinarce,ATP sensetive and flexible loop domains" J.Biocehm.(Tokyo). 121. 295-30 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakabayashi, S.et al.: "Molecular tiysiology of vertebrate Na^+/H^+ exchangers" Physiol.Rev.77. 51-74 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakabayashi, S.et al.: "Colmodulin-bimting auto inlupitury domain controlo "PH-sesing"in the Na^+/H^+ exchange NHE1 through sequence specific interaction" Biochemistry. 36. 12854-12861 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uehara, A.et al.: "Whole-cell currents from a cloned cannine coridial Na^+/Ca^<2+> exchanger NCX1 overexpressed in a fiprobrast cell CCL39" Pflugers Arch.434. 335-338 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwamoto, T.et al.: "Na^+/Ca^<2+> txchanger overexpreasion impairs calcuim signaling in fibribrasts:Inhibiton of〔Ca^<2+>〕rise at cell periphery and retadation of cell adbesion" Eur.J.Cell.Biol. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda, T.et al.: "overerpression of the Na^+/Ca^<2+> exchanger revealas a critical role of Ca^<2+> in growth factor-induced activation of the Na^+/H^+ exchanger(NHE1)" Am.J.Physiol. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda.T.et al.: "Mechanism of inhubition of Na^+-H^+ exchanger(NHE1)by ATP depletion:Imprications for myocarliol ischemia" Kluwer Academic publishers, PP189-197 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigekawa, M.etal: "Regulatory mechanism of NHE1 isoform of Na^+/H^+ exchanger in cardiac and other tissues" Springer-Vealag,Tokyo(in press), (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakabayashi, S., et al.: "Cytoplasmic domain 0 the ubiquitous Na^+/H^+ exchanger NHE1 can confer Ca^<2+> responsivenses to the apical isoform NHE3." J.Biol.Chem.270. 26460-26465 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwamoto, T., et al.: "Growth factor-induced phosphorylation and activation of aortic smooth muscle Na^+/Ca^<2+> exchanger" J.Biol.Chem.270. 8896-9001 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, T.Y., et al: "Detachment of cultured cells from the substratum induced by the neutrophil-derived oxidant NH_2C1 : Synergistic role of phosphotyrosine and intracellular Ca^<2+> Concentration." J.Cell Biol.131. 509-524 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuda, N., et al.: "Mechanism of reoxygenation-induced calcium overload in cardiac myocytes : Dependence of pHi." Surg.Res.59. 712-718 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwamoto, T., et al.: "A novel isothiourea derivative selectively inhibits the reverse mode of Na^+/Ca^<2+> exchanger in cells expressing NCX1." J.Biol.Chem.271. 22391-22397 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwamoto, T., et al.: "Phosphorylation-dependent regulation of cardiac Na^+/Ca^<2+> exchanger via protein kinase C." J.Biol.Chem.271. 13609-13615 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigekawa, M., et al.: "Phosphorylatin and modulation of the Na^+/Ca^<2+> exchanger in smooth muscle cells." Ann.N.Y.Acad.Sci. 779. 249-257 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda, A., et al.: "Generatinof cell transfectants expressing cardiac calcium ion channel and calcium indicator protein aequorin." J.Biol.Chem.Anal.Biochem.242. 31-39 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda, T., et al.: "Identification of cytoplasmic subdomains that control pH-sensing of the Na^+/H^+ exchanger (NHE1) : pH-maintenance, ATP-sensitive, and flexible loop domains." J.Biochem.(Tokyo). 121. 295-303 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakabayashi, S., et al.: "Molecular physiology of vertebrate Na^+/H^+ exchangers." Physiol.Rev.77. 51-74 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakabayashi, S., et al.: "calmodulin-binding autoinhibitory domain controls "pH-sensing" in the Na^+/H^+ exchange NHE1 through sequence-specific interaction." Biochemistry. 36. 12854-12861 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uehara, A., et al.: "Whole-cell currents from a cloned canine cardiac Na^+/Ca ^<2+> exchanger NCX1 overexpressed in a fibroblast cell CCL39." Pflugers Arch.434. 335-338 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwamoto, T., et al.: "Na^+/Ca ^<2+> exchanger overexpression impairs calcium signaling in fibriblasts : Inhibition of [ Ca ^<2+>] rise at cell periphery and retardation of cell adhesion." Bur.J.Cell Biol.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda, T., et al.: "Overexpression of the Na^+/Ca ^<2+> exchanger reveals a critical role of Ca ^<2+> in growth factor-induced activation of the Na^+/H^+ exchanger (NHE1)." Am.J.Physiol.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda,T.et al.: "Identification of Cytoplasmic subdomaists that control pH-sensing of the Na^+/H^+ exchanger(NHE1):pH-maintenance,ATP.sonsitive,and flexible loop domains" J.Biochem.(Tokyo). 121. 295-303 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Wakabayashi,S.et al.: "Molecular physiology of Vertebrate Na^+/H^+ exchangers" Physiol.Rev.77. 51-74 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Wakabayashi,S.et al.: "Calmodulin-binding autoinhibitory domain controls"pH-sensing"in the Na^+/H^+ exchange NHE1 through sequence-specific interaction" Biochemistry. 36. 12854-12861 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Uehara,A.et al.: "Whole-Cell Currents from acloned Canine Cardiac Na^+/Ca^<2+> exchanger NCX1 Cverexpressed in a fibrobrast cell CCL39." Pfliigers Arch.434. 335-338 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Iwamoto,T.et al.: "Na^+/Ca^<2+> exchanger overexpression impairs Calcium sigmaling in fibribrasts:Inhibition of〔Ca^<2+>〕rise at cell periphery and retardation of cell adhesion" Eur.J.Cell Biol. (in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda,T.et al.: "Overexpression of the Na^+/Ca^<2+> exchanger reveals a critical role of Ca^<2+> in growth factor-induced activation of the Na^+/H^+ exchanger(NHE1)" Am.J.Physiol. (in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda,T.et al: "Mechanism of inhibition of Na^+-H^+ exchanger(NHE1)by ATP depletion:Implications for myocordial ischemia" Kluwer Academic Publishers., 189-197 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Shigekawa,M.et al: "Regulatory mechanism of NHE1 isoform of Na^+/H^+ exchanger in carcliac and other tissues." Springer-Verlag,Tokyo(in press),

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Iwamoto,T.et al: "Phosphorylation-dependent Regulation of Cardiac Na^+/Ca^<2+> Exchanger Via Protein Kinase C." J.Biol.Chem.271. 13609-13615 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Shigekawa,M.et al.: "Phosphorylation and Modulation of the Na^+/Ca^<2+> Exchanger in Vascular Smooth Muscle Cells." Ann.N.Y.Acad.Sci.779. 249-257 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Iwamoto,T.et al: "A Novel Isothiourea Derivative Selectively Inhibits the Reverse Mode of Na^+/Ca^<2+> Exchanger in Cells Expressing NC×1." J.Biol.Chem.271. 22391-22397 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Maeda,A.et al: "Generation of Cell transfectants expressing cardiac ion Channel and calcium indicater protein aequorin" Anal.Biochem.242. 31-39 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Wakabayashi,S.et al.: "Molecular Physiology of the Vertebrate Na^+/H^+ exchanger." Physiol.Rev.(in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda,T.et al.: "Identification of Cytoplasmic Subdomains that control pH-Sensing of the Na^+/H^+ exchanger. pH-maintenance,ATP-Sensitive,and flexible loop domains." J.Biochem.(in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Schmitt,M.B.et al.: "The regulatory cytoplasmic domain of the Na^+/H^+ exchanger. ″The Na^+/H^+ exchanger″" R.G.Landes,Biochemical Publishers, 149-164 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Iwamoto, T. et al: "Growth factor-induced Phosphorylation of aortic smooth muscle Na^+/Ca^<2+> exchanger." J. Biol. Chem.270. 8896-9001 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Wakabayashi, S. et al.: "Cytoplasmic domain of the ubifuitous Na^+/H^+ exchanger NHE1 can confer Ca^<2+> responsiveness to the apical isoform NHE3." J. Biol. Chem.270. 26460-26465 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura, T. Y., et al.: "Detachment of Cultured Cells from the substratum induced by the meutrophil-derived oxidant NH_2Cl: Synergistric role of phosphotyrosine and inlracellular Ca^<2+> Comcentration." J. Cell Biol.131. 509-524 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Shigekawa, M. et al.: "Phosphorylation and modualation of the Na^+/Ca^<2+> exchanger in smooth muscle Cells." Ann. N. Y. Acad. Sci.(in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi