• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

菊池病(組織球性壊死性リンパ節炎)の病因、増殖細胞の特異性と進展機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 07457053
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人体病理学
研究機関福岡大学

研究代表者

菊池 昌弘 (菊地 昌弘)  福岡大学, 医学部, 教授 (80078774)

研究分担者 鈴宮 淳司  福岡大学, 病院, 講師 (70206556)
大島 孝一  福岡大学, 医学部, 助教授 (50203766)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1996年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード菊池病 / リンパ節炎 / アポトーシス / granzime / perforin / fas / fas ligands / HLA typing / 組織球性壊死性リンパ節炎 / HLA / HHV6
研究概要

400例を越える症例についての臨床像については、これまでに得られている成績と同様に若年成人女性の頚部に主に見られ、白血球減少を伴い、一部に皮疹を認めるという臨床像は同様であった.組織学的には、芽球化細胞が増加し、壊死の傾向に乏しい基本的な組織像を示す症例が増加している.病変部に多数みられるアポトーシスを示す細胞は主に増殖しているCD8陽性細胞であり、アポトーシスの形式はgranzime B,perforin が関与する系とfas,fas ligandが関与する2つの系ともに見られることが明らかとなった.このことは本疾患の発生機転にウイルスの関与を示唆する成績であった.ヒトヘルペスウイルス6型については、特にこれまでの成績と差異は見られないが、同ウイルス急性感染で皮疹とリンパ節腫大を示した若年成人の症例のリンパ節病変は、傍皮質拡大を示し、免疫芽球反応を示すウイルス感染像を示したが、本疾患と同様な病変を認め得なかった.最近幾つかの報告のみられるパルボウイルスB19との関連に関しては、本疾患症例のリンパ節では、免疫反応陽性細胞の存在を認めるが、陽性反応を示す細胞は病変部よりむしろ非病変部に多く、さらに本疾患以外のリンパ節にも同様な反応を示す細胞を多く認め、その出現率に差異を認めないことから、非特異的な不顕性感染と考えられ、本疾患との関連は明らかでなかった.HLAとの関係については80例のリンパ節より抽出したDNAについて検索中である.A11ならびにDR12が高率に見られ、A24の頻度が低いとの成績はあるがDRB,DQA,DBならびにDR-DQ,DQA-DQBの連鎖平衡に関しての検討では日本人の平均的頻度分布との間に有意差は見られなかった.DQA-1-0103,0302,DQB1-0601は比較的高率に、そしてDQA-1-DQB1の連鎖平衡では0103-0601が高率に見られた.

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Eizuru,Y.et al.: "Application of in situ hybridization with a novel phenytoin-labeled probe to conventional formalin-fixed. paraffin-embedded tissue sections" J. Virological Methods. 52. 309-316 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菊池昌弘: "組織球性壊死性リンパ節炎(亜急性壊死性リンパ節炎)" カレントテラピー. 13. 843-845 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Liu,Q.et al.: "Apoptosis in histiocytic necrotizing lymphadenitis." Pathol. Internat'1. 45. 729-734 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumiyoshi,Y.et al.: "A case of human herpesvirus-6 lymphadenitis with infectious mononucleosis-like syndrome." Pathol. Internat'1. 45. 947-951 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohshima,K.et al.: "T-cell receptor heterogeneity in Kikuchi's disease." Med. Bull. Fukuoka Univ.23. 237-240 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eizuru, Y., et al.: "Application of in situ hybridization with a novel phenytoin-labeled probe to conventional formalin-fixed, paraffinembedded tissue sections." J.Virological Methods. 52. 309-316 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikuchi, M.: "Histiocytic necrotizing lymphadenitis. (in Japanese)" Current therapy. 13. 843-845 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Liu, Q., et al.: "Apoptosis in histiocytic necrotizing lymphadenitis." Pathol. Internat'1. 45. 729-734 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumiyoshi, Y., et al.: "A case of human herpesvirus-6 lymphadenitis with infectious mononucleosis-like syndrome." Pathol. Internat's. 45. 947-951 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohshima, K., et al.: "T-cell receptor heterogeneity in Kikuchi's disease." Med. Bull. Fukuoka Univ.23. 237-240 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohshima,K.et al: "T-cell receptor heterogeneity in Kikuchi's disease." Med. Bull.Fukuoka Univ.23(4). 237-240 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Sumiyoshi, Y. et al.: "A case of human herpesvirus-6 lymphadenitis with infectious mononucleosis-like syndrome." Pathology International. 45. 947-951 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Liu, Q. et al.: "Apoptosis in histiocytic necrotizing lymphadenitis." Pathology International. 45. 729-734 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Eizuru, Y. et al.: "Application of in situ hybridization with a novel phenytoinlabeled probe to conventional formalin-fixed, paraffin-embedded tissue sections." J. Virol. Method.52. 309-316 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 菊地昌弘: "組織球性壊死性リンパ節炎(亜急性壊死性リンパ節炎)" カレントテラピー. 13. 129-131 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi