• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経細胞死における情報伝達系のクロストーク-発生、分化と老化をめぐる接点-

研究課題

研究課題/領域番号 07457125
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内科学一般
研究機関放送大学

研究代表者

鬼頭 昭三  放送大学, 教養学部, 教授 (00010140)

研究分担者 仙波 純一  放送大学, 教養学部, 助教授 (30183429)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1996年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1995年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
キーワードestrogen / カイニン酸 / AP-1結合活性 / Ca^<2+> / insulin-like growth factor / 免疫組織化学 / dot blotting / in situ hybridization / 海馬 / ジヒドロピリジン系Ca拮抗薬 / hepatocyte growth factor / mRNA
研究概要

estrogenが、神経細胞の発生・分化と深く関わっており老化に伴う神経細胞死のrescueに関与しているという観点から、当初の計画に従って実験をすすめた。この実験の基礎となる事実は、我々のこれまでの実験によるラット辺縁系培養神経細胞のsurvival rateをestrogenが10^<-6>〜10^<-7>の低濃度では用量依存的に上昇させ、10^<-5>以上の高濃度では逆にsurvival rateを抑制するという結果である。
Wistar系雄性ラットにカイニン酸12mg/kgを腹腔内注射した後、脳の各部についてestrogen受容体に対するモノクロナール抗体を用いて免疫組織化学染色を行った。その結果、前頭前野など成熟後はestrogen受容体の見られない部位にその再出現を認め、辺縁系ではestrogen受容体の明らかな増加を見た。さらに、in situ hybridizationによってもカイニン酸投与がestrogen受容体のmRNAの誘導を来すことを認めた。
estrogenが神経修復機能を果たすメカニズムのうえでのsignal transductionを追求する実験を行った。具体的には、Wistar系雄性ラットにestradiol 500μg/kg皮下注射後、海馬と大脳皮質についてAP-1結合活性の時間的推移をgel shift assayによって観察した。投与後、30〜120分へと経時的にAP-1結合活性の明らかな上昇が見られた。
カイニン酸全身投与に先立って、あらかじめestrogenを投与することにより、カイニン酸単独投与の場合に比してIGF I mRNAの誘導およびIGF Iそのものの出現が著明に見られることをdot bolt分析法、in situ hybridization、免疫組織化学などの方法によって確認した。
PC12細胞にestrogenを加えることにより、ラット海馬のprimary cultureの場合に見られたようなneuron survivalの延長であることを認めた。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (48件)

  • [文献書誌] 新郷 明子: "ゲルシフトアッセイからみたエストロゲンとニコチンのクロストーク" 医学と生物学. 134/1. 3-7 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Semba,J.: "Nicotine protects against the dexamrthasone potentiation of kainic acid induced neurotoxicity in cultured hippocampal neurons." Brain Research. 735. 335-338 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Semba,J.: "Differential expression of c-fos mRNA in rat prefrontal cortex,striatum,N.accumbens and lateral septum after typical and atypical antipsychotics:an in situ hybridization study." Neurochemistry International. 29/4. 435-442 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新郷明子: "カイニン酸傷害脳に対するestrogenの影響" 神経化学. 35/6. 510-511 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新郷明子: "エストロゲンと脳可塑性に関する研究" 医学と生物学. 133/5. 189-193 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新郷明子: "カイニン酸とAP-1 DNA結合活性-その時間的推移-" 医学と生物学. 133/5. 195-199 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Semba,J.: "Characterization of extraceiiular amino acids in striatum of freely moving rats by in vivo microdiaiysis." Journal of Neural Transmission. 100. 39-52 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Semba,J.: "Different expression of c-fos mRNA in rat striatum,N.accumbens and prefrontal cortex after haloperidol,suipiride and clozapine:an in situ hybridization study." Japanese Journal of Pharmacology. 67. 143 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kito,S.: "Effects of estrogen on cultured limbic neurons." Japanese Journal of Pharmacology. 67. 157 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Semba,J.: "N^G-monomethyl-L-arginine,alnhibitor of nitric oxide synthase,increases extracellular GABA in the striatum of the freely moving rat." Neuro Report. 6. 1426-1428 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Semba,J.: "Behavioural and neurochemical effect of OPC-14597,a novel antipsychotic drug,on dopaminergic mechanisms in rat brain." Neuropharmacology. 34. 785-791 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Semba,J.: "Effect of systemic dexamethasone on extracellular amino acids(glutamate,aspartate,glycine and GABA)and acetylcholine release in rat hippocampus in vivo microdialysis." Functional Neurology. 10. 17-21 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shingo, A.S.: "Estrogen-nicotine cross-talk in rat brain" Medicine and Biology. 134. 3-7 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Semba, J.: "Nicotine protects against the dexamrthasone potentiation of kainic acid-induced neurotoxicity in cultured hippocampal neurons." Brain Research. 735. 336-338 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Semba, J.: "Differential expression of c-fos mRNA in rat prefrontal cortex, striatum, N.accumbens and lateral septum after typical and atypical antipsychotics : an in situ hybridization study." Neurochemistry International. 29/4. 435-442 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shingo, A.S.: "Effect of estrogen on the kainic acid-injured brain" J.J.of Neurochemistry. 35. 510-511 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shingo, A.S.: "Estrogen plays a role in neuronal plasticity at injured brains" Medicine and Biology. 133/5. 189-193 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shingo, A.S.: "Studies on kainic acid induced AP-1 DNA binding activities-the time course-" Medicine and Biology. 133/5. 195-199 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Semba, J.: "Characterization of extracellular amino acids in striatum of freely moving rats by in vivo microdialysis." Journal of Neural Transmission. 100. 39-52 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Semba, J.: "Differential expression of c-fos mRNA in rat striatum, N.accumbens and prefrontal cortex after haloperidol, sulpiride and clozapine : an in situ hybridization study." Japanese Journal of Pharmacology. 67. 143 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kito, S.: "Effects of estrogen on cultured limbic neurons." Japanese Journal of Pharmacology. 67. 157 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Semba, J.: "N^G-monomethyl-_L-arginine, ainhibitor of nitric oxide synthase, increases extracellular GABA in the striatum of the freely moving rat." Neuro Report. 6. 1426-8 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Semba, J.: "Behavioral and neurochemical effect of OPC-14597, a novel antipsychotic drug, on dopaminergic mechanisms in rat brain." Neuropharmacology. 34. 785-91 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Semba, J.: "Effect of systemic dexamethasone on extracellular amino acids (glutamate, aspartate, glycine and GABA) and acetylcholine release in rat hippocampus in vivo microdialysis." Functional Neurology. 10. 17-21 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Semba, J.: "Characterization of extracellular amino acids in striatum of freely moving rat using in vivo microdialysis." Japanese Journal of Pharmacology. 64. 229 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新郷明子: "ゲルシフトアッセイからみたエストロゲンとニコチンのクロストーク" 医学と生物学. 134/1. 3-7 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Semba,J.: "Nicotine protects against the dexamrthasone potentiation of kainic acid-induced neurotoxicity in cultured hlppocampal neurons." Brain Research. 735. 335-338 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Semba,J.: "Differential expression of c-fos mRNA in rat prefrontal cortex,striatum,N.accumbens and lateral septum after typical and atypical antipsychotics : an in situ hybridization study." Neurochemistry International. 29/4. 435-442 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 新郷明子: "カイニン酸傷害脳に対するestrogenの影響" 神経化学. 35/6. 510-511 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 新郷明子: "エストロゲンと脳可塑性に関する研究" 医学と生物学. 133/5. 189-193 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 新郷明子: "カイニン酸とAP-1 DNA結合活性-その時間的推移-" 医学と生物学. 133/5. 195-199 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Semba,J.: "Characterization of extracellular amino acids in striatum of freely moving rats by in vivo microdialysis." Journal of Neural Transmission. 100. 39-52 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Semba,J.: "Different expression of c-fos mRNA in rat striatum,N.accumbens and prefrontal cortex after haloperidol,sulpiride and clozapine : an in situ hybridization study." Japanese Journal of Pharmacology. 67. 143 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kito,S.: "Effects of estrogen on cultured limbic neurons." Japanese Journal of Pharmacology. 67. 157 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Semba,J.: "N^G-monomethyl-_L-arginine,ainhibitor of nitric oxide synthase,increases extracellular GABA in the striatum of the freely moving rat." Neuro Report. 6. 1426-1428 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Semba,J.: "Behavioural and neurochemical effect of OPC-14597,a novel antipsychotic drug,on dopaminergic mechanisms in rat brain." Neuropharmacology. 34. 785-791 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Semba,J.: "Effect of systemic dexamethasone on extracellular amino acids (glutamate,aspartate,glycine and GABA) and acetylcholine release in rat hippocampusin vivo microdialysis." Functional Neurology. 10. 17-21 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Semba, J.: "Differential expression of c-fos mRNA in rat perfrontal cortex, striatum, N. accumbens and lateral septum after typical and atypical antipsychotics: an in situ hybridization study." Neurochemistry International. (in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Semba, J.: "Differential expression of c-fos mRNA in rat striatum, N. accumbens and prefrontal cortex after haloperidol, sulpiride and clozapine: an in situ hybridization study." Japanese Journal of Pharmacology. 67. 143- (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kito, S.: "Effects of estrogen on cultured limbic neurons." Japanese Journal of Pharmacology. 67. 157- (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Semba, J.: "N^G-monomethyl-_L-arginine, an inhibitor of nitric oxide synthase, increases extracellular GABA in the striatum of the freely moving rat." Neuro Report. 34. 1426-1428 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Semba, J.: "Behavioural and neurochemical efects of OPC-14597, a novel antipsychotic drug, on dopaminergic mechanisms in rat brain." Neuropharmacology. 34. 785-791 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Semba, J.: "Effects of systemic dexamethasone on extracellular amino acids (glutamate, aspartate, glycine and GABA) and acetylcholine release in rat hippocampus in vivo microdialysis." Functional Neurology. 10. 17-21 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Semba, J.: "Characterization of extracllular amino acids in striatum of freely moving rat using in vivo microdialysis." Japanese Journal of Pharmacology. 64. 229- (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kito, S.: "Effects of nicotine on glucocorticoid toxicity on hippocampal neurons." Neurochemical Research. 19. 888-889 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kito, S.: "Effects of glucocorticoid on Hippocampal Neurons: in vivo and in vitro studies" Neurochemical Research. 18. 832- (1993)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Semba, J.: "Antiepileptic drug pharmacokinetics and neuropharmacokinetics in individual rats by repetitive withdrawal of blood and cerebrospinal fluid milacemide." Br. J. Pharmacol.108. 1117-1124 (1993)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Sakata, H.: "Antiarrhythmic drugs, clofilium and cibenzoline are potent inhibitors of glibenclamide-sensitive K_+ currents in Xenopus oocytes." Br. J. Pharmacol.109. 866-872 (1993)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi