• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

APRT遺伝子座におけるゲノム刷り込みの分子的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07457127
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内科学一般
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

鎌谷 直之  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (00114447)

研究分担者 箱田 雅之  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (70208429)
山中 寿  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (10166754)
寺井 千尋  東京女子医科大学, 医学部, 助教授 (40188660)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1996年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワード体細胞突然変異 / プリン大謝 / loss of heterozygosity / 癌抑制遺伝子 / 遺伝子治療 / 癌多発家系 / adenine phosphoribosyltransferase / プリント代謝 / 体細胞遺伝子 / ジャームライン遺伝子 / 突然変異率 / クローン生物 / Loss of heterozygosity / プリン代謝 / ゲノムインプリント / LOH / APRT欠損症 / Lesch-Nyhan症候群 / HPRT欠損症
研究概要

ヒト体細胞においては極めて高い頻度で体細胞突然変異がおきていることがAPRT遺伝子座におけるin vivo体細胞突然変異の研究を通じて判明している。その多くはloss of heterozygosity(LOH)による。しかし、3人のAPRT欠損のヘテロ接合体の個体においてはLOHが全く起こっていず、この場所のゲノムインプリントが示唆された。詳細な遺伝的検討により、この場所にはゲノムインプリントは無いが、この3人には特殊な欠失突然変異が起きており、その遺伝子変化がLOHを抑制していることが判明した。選択的PCRやinverse PCRの手法により、このLOHを抑制するジャームライン遺伝子の変化を検討した結果、この遺伝子(APRT^*delとする)はintron4より欠失がおき、未知の配列に結合していた。この結合部位の配列決定により欠失の長さは少なくとも2000bpであり、この間にある重要な遺伝子(仮に、LOH-supporter gene:LSGとする)を消失していた。即ち、ジャームラインにおいてLSG遺伝子が損傷していれば(ヘテロ接合体)、これとは別の染色体におけるこの部分のLOHが抑制される。この新しい現象の発見は極めて広い応用が考えられる。LSGは染色体上の種々の場所に存在すると予想されるので、癌抑制遺伝子が損傷されている時に、それと近傍で同じ染色体上のLSGを壊す遺伝子治療によりLOHが抑制できる。そのような遺伝子治療は癌多発家系に応用可能であろう。また、このような変異は癌が稀にしか発生しないような家系の遺伝的メカニズムを説明するかも知れない。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Terai C,et al: "Adenine phosphoribosyltransferase deficiency identified by urinary sediment analysis : cellular and molecular confirmation" Clin.Genet.48. 246-250 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hakoda M.et al: "Selection against blood cells deficient in hypoxanthine phosphoribosyltransferase(HPRT)in Lesch-Nyhan heterozygotes occarsat the level of multipotent stemce" Hum.Genet. 96. 674-680 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamatani N.et al: "Origin of the most common mutation of adenine phosphoribosyltransferase among Japanese gces back to prehistoric era." Hum.Genet.98. 596-600 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hakoda M.et al.: "Similarity of in vivo somatic mutations at an autosomal adenine phosphoribosyltransferase locus between T and B cells in human periphera blood" Mutat.Res.357. 107-113 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hakoda M.et al: "Intervension of somatic mutational events in vivo by a germline defect at adenine phosphoribosyltransferase locus." Hum.Genet.99. 164-170 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniguchi A.et al: "Agermline mutation abolishing the original stop codon of human adenine phosphoribosyltransferase (APRT) gene leads to the complete loss of the enzyme protein" Submitted for publication.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terai C.et al: "Adenine phosphoribosyltransferase deficiency indentified by urinary sediment analysis : cellular and molecular confirmation." Clin.Genet.48. 246-250 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hakoda M.et al: "Selection against blood cells deficient in hypoxanthine phosphoribosyltransferase (HPRT) in Lesch-Nyhan heterozygotes occurs at the level of multipotent stem cells." Hum.Genet.96. 674-680 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamatani N.et al: "Origin of the most common mutation of adenine phosphoribosyltransferase among Japanese goes back to prehistoric era." Hum.Genet.98. 596-600 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hakoda M.et al: "Similarity of in vivo somatic mutations at an autosomal adenine phosphoribosyltransferase locus between T and B cells in human peripheral blood." Mutat.Res.357. 107-113 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hakoda M.et al: "Intervention of somatic mutational events in vivo by a germline defect at adenine phosphoribosyltransferase locus." Hum.Genet.99. 164-170 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniguchi A.et al: "A germline mutation abolishing the original stop codon of human adenine phosphoribosyltransferase (APRT) gene leads to the complete loss of the enzyme protein." (Submitted for publication).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hakoda,M et al: "Intervention of somatic mutational events in vivo by a germline defect at adenine phosphoribosyl transferase locus" Hum.Genet.(in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hakoda, M., et al: "Selection against blood cells deficient in hypoxanthine phosphoribosyltransferase (HPRT) in Lesch-Nyhan heterozygotes occurs at the level of multipotent stem cells." Hum. Genet.96. 674-680 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi