• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

α1-6フコース転移酵素のクローニングと肝細胞癌早期診断への応用

研究課題

研究課題/領域番号 07457132
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関新潟大学

研究代表者

青柳 豊  新潟大学, 医学部, 助教授 (00142266)

研究分担者 鈴木 康史  新潟大学, 医学部, 助手 (50270939)
小方 則夫  新潟大学, 医学部附属病院, 助手 (70204063)
小谷 昌司  新潟大学, 理学部, 教授 (60018702)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
1996年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1995年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
キーワードフコース転移酵素 / 肝細胞癌 / 糖鎖変異 / 早期診断 / アルファフェトプロテイン / アルファフェトプロティン
研究概要

申請者らは近年増加傾向にある肝細胞癌(HCC)の早期診断を目標に,申請者らが今までに明らかにしてきた血清複合型糖蛋白の癌化にともなうフコシル化に関与するα1-6フコース転移酵素(AFT)の測定,精製とその遺伝子クローニングを計画し実行してきた.本プロジェクトにおいては,一番の問題点として,AFTの再現性の良い活性測定法の開発が必要と考えられた.この点に関し,申請者らはヒト血清由来トランスフェリンの糖鎖よりプロナーゼ消化を用いAsn結合糖鎖を得,その構造に2アミノピリジンを含む活性エステルであるPNSNBを用い蛍光標識した.本物質を基質として,HCC組織ゴルジ分画のAFT活性を逆相系高速液体クロマトを用い定量的に測定することが可能となった.本活性測定計を用い,AFTのプロダクトであるレンズマメレクチン結合性画分の多いHCC症例,HepG2培養細胞系ならびにアルファフェトプロテイン産生性腎細胞癌症例より得られた癌部組織,培養上清および血清より各種クロマトを用い純化精製中に,Taniguchi N, Uozumi Nらによりporcine brainより同種の酵素の純化,クローニングが報告された(J Biol Chem 271 : 27810-7, 1996).その報告によると,アミノ酸575個よりなる蛋白でtype II transmembrane糖転移酵素と考えられ,C末端付近にcatalytic domainの存在が確認された.そのため,ヒト由来AFTとのホモロジーを考慮し,同部のプライマーを設定しHepG2培養細胞を材料としてPCRによるmRNAの検出を試みたところ,効率よく検出されたため,ヒトcDNAライブラリーより現在クローニングの作業を進行中である.

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] 青柳 豊: "Carbohydrate-based measurement on alpha-fetoprotein in the early diagnosis of hepatocellular carcinoma. Mini-Review." Glycoconjugate Journal,. 12. 194-199 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木康史: "Microheterogeneity analysis of serum transferrin before and after therapies to hepatocelluar carcinoma." Int. Hepatol. Commun.4. 190-194 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青柳 豊: "Alpha-fetoprotein producing renal cell carcinoma with the increased activity of N-acetylglucosaminyltransferase III." Nephron,. 74. 409-414 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青柳 豊: "Clinical significance of simultaneous determinations of α-fetoprotein and des-γ-carboxy prothrombin in monitoring recurrence of patients with hepatocellular carcinoma." Cancer. 77. 1781-1786 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木康史: "Microheterogeneity of serum transferrin in the diagnosis of hepatocelluar carcinoma." J Gastroenterol Hepatol.,. 11. 358-365 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土田 和孝: "Isolation of a nobel collagen-binding protein from the mushroom, Hypsizigus marmoreus which inhibits the Lewis lung carcinoma cell adhesion to type IV collagen." J Biol Chem,. 270. 1481-1484 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青柳豊: "消化器病Up to date, Consensus and Controversies, 1996," 編集代表:小林絢三,永井書店, 396 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青柳豊: "Methods in Molewlar Medicine, Lectin Methods and Protocoll" Rhodes, JM & Milton JD. Humana Press Inc (in press), (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoyagi, Y.: "Carbohydrate-based measurement on alpha-fetoprotein in the early diagnosis of hepatocellular carcinoma" Mini-Review.Glycoconjugate Journal. 12. 194-199 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchida, K.Aoyagi, Y.Odani, S.Mita, T.and Isemura, M.: "Isolation of a nobel collagen-binding protein from the mushroom, Hypsizigus marmoreus which inhibits the Lewis lung carcinoma cell adhesion to type IV collagen." J Biol Chem. 270. 1481-1484 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, Y,Aoyagi, Y,Naitoh, A,Isokawa, O,Igarashi, H,Yanagi, M,Suda, T,Mori, S and Asakura, H.: "Microheterogeneity analysis of serum transferrin before and after therapies to hepatocelluar carcinoma" Int.Hepatol.Commun.4. 109-194 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirota S,Kudo S,Hosobe S,Kobayashi T,Homori M,Takemoto Y,Nomoto M,Aoyagi Y and Asakura H.: "p53 Immunoreactive stain and early colorectal adenocarcinomas" Eur J Cancer. 31A. 2220-2222 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirota S.Nomoto, M.Hosobe, S.Aoyagi, Y.and Asakura, H.: "Mucin in primary liver carcinoma : combined hepatocellular-cholangiocarcinoma or variant hepatocellular carcinoma" The Canadian J Gastroenterology. 10. 12-16 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoyagi, Y,Oguro, M,Yanagi, Y,Mita, Y,Suda, S,Suzuki, Y,Hata, K,Ichii, K and Asakura, H: "Clinical significance of simultaneous determinations of alpha-fetoprotein and des-gamma-carboxy prothrombin in monitoring recurrence of patients with hepatocellular carcinoma" Cancer. 77. 1781-1786 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, Y,Aoyagi, Y,Mori, S,Suda, T,Yanagi M and Asakura, H: "Microheterogeneity of serum transferrin in the diagnosis of hepatocelluar carcinoma" J Gastroenterol Hepatol.11. 358-365 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoyagi, Y,Mori, S,Naitoh, A,Yanagi, M,Suzuki, Y,Suda, T,Isokawa, O,Igarashi, H,Takahashi, T,Isemura, M and Asakura, H: "Alpha-fetoprotein producing renal cell carcinoma with the increased activity of N-acetylglucosaminyltransferse III" Nephron. 74. 409-414 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青柳豊: "Carbohydrate-based measurement on alpha-fetoprotein in the early diagnosis of hepatocellular carcinoma,Mini-Review." Glycoconjugate Journal. 12. 194-199 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木康史: "Microheterogeneity analysis of serum transferrin before and after therapies to hepatocelluar carcinoma." Int.Hepatol.Commun.4. 190-194 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 青柳豊: "Alpha-fetoprotein producing renal cell carcinoma with the increased activity of N-acetylglucosaminyltransferase III." Nephron. 74. 409-414 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 青柳豊: "Clinical significance of simultaneous determinations of α-fetoprotein and des-γ-carboxy prothrombin in monitoring recurrence of patients with hepatocellular carcinoma." Cancer. 77. 1781-1786 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木康史: "Microheterogeneity of serum transferrin in the diagnosis of hepatocelluar carcinoma." J Gastroenterol Hepatol.11. 358-365 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 土田和孝: "Isolation of nobel collagen-binding protein from the mushroom,Hypsizigus marmoreus which inhibits the Lewis lung carcinoma cell adhesion to type IV collagen." J Biol Chem. 270. 1481-1484 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 青柳豊: "消化器病Up to date,Consensus and Controversies,1996" 編集代表:小林絢三,永井書店, 396 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 青柳豊: "Methods in Molecular Medicine,Lectin Methods and Protocols" Rhodes,JM&Hilton JD,Humana Press Inc(in press), (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木康史: "Microheterogeneity analysis of serum transferrin before and after therapies to hepatocelluar carcinoma." Int. Hepatol. Commun.4. 190-194 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 青柳豊: "Alpha-fetoprotein prpducing real cell carcinoma with the increased activity of N-acetylglucosaminyltransferase III." Nephron,. (印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木康史: "Microheterogeneity of serum transferrin in the diagnosis of hepatocelluar carcinoma." J Gastroenterol Hepatol.(印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 青柳豊: "Clinical significance of simultaneous determinations of α-fetoprotein and des-γ-carboxy prothrombin in monitoring recurrence of patients with hepatocellular carcinoma." Cancer,. (印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi