研究課題/領域番号 |
07457141
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
消化器内科学
|
研究機関 | 奈良県立医科大学 |
研究代表者 |
栗山 茂樹 奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (50244710)
|
研究分担者 |
富永 謙太郎 奈良県立医科大学, 医学部, 医員
増井 一弘 奈良県立医科大学, 医学部, 助手 (10295800)
吉川 正英 奈良県立医科大学, 医学部, 助手 (50230701)
阪本 たけみ 奈良県立医科大学, 医学部, 医員
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
1997年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1996年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1995年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
|
キーワード | 遺伝子治療 / 肝癌 / レトロウイルス / suicide遺伝子 / チミジンキナーゼ / シトシンデアミナーゼ / アデノウイルス / アルブミン遺伝子 / アルブミン遺伝子プロモーター / bystander effect / チミジンキナーゼ遺伝子 / シトシンデアミナーゼ遺伝子 |
研究概要 |
我々はすでに、アルブミン遺伝子プロモーターを内因性制御因子とするレトロウイルスベクターを用いれば、in vitroのみならずin vivoにおいても、肝癌細胞に特異的なレポーター遺伝子発現を誘導し得ることを報告しているが、本年度の研究において以下のごとき結果を得た。 1)アルブミン遺伝子プロモーターの制御下に単純ヘルペスウイルス由来チミジンキナーゼ(HSV-tk)遺伝子を組み込んだレトロウイルスを種々の培養細胞に感染させると、肝癌細胞株のみが選択的にガンシクロビル(GCV)感受性となり傷害される。 2)上記レトロウイルス感染肝癌細胞を同系マウス皮下に接種し、腫瘍径が約20mmに達した時点よりGCVを腹腔内投与すると、14匹中11匹のマウスにおいて腫瘍の完全消失を誘導し得たが、残る3匹においては腫瘍は消失せず、これらの腫瘍におけるGCV耐性獲得の機序は、導入したHSV-tk遺伝子のmethylationによるものであった。 3)大腸菌由来シトシンデアミナーゼ(CD)遺伝子と5-フルオロシトシン(5-FC)による遺伝子治療は、遺伝子が導入されていない細胞を傷害するbystander effectを誘導し得た。さらに、このbystander effectの誘導には細胞接触は必要ではなく、CD遺伝子発現細胞が5-FCから産生する5-フルオロウラシル(5-FU)によって惹起されることが示された。 4)CD遺伝子発現肝癌細胞は、in vivoにおいても強力なbystander effectを誘導し、CD遺伝子発現細胞が肝癌内に5%存在するのみで、5-FC投与により腫瘍は有意に縮小した。in vivoにおけるこの強力なbystander effectは、CD/5-FCシステムにより産生される5-FUの直接作用よりも、本システムにより誘導された宿主の腫瘍免疫が主要な役割を演じていた。
|