• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多発性硬化症のT細胞受容体と抗原認識機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 07457159
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関国立精神・神経センター

研究代表者

山村 隆  国立精神・神経センター, 神経研究所, 室長 (90231670)

研究分担者 国下 龍英  国立精神神経センター, 神経研究所・疾病研究第六部, 室長 (40167383)
大橋 高志  国立精神, 神経センター・神経研究所・疾病研究第六部, 研究生
近藤 誉之  国立精神, 神経センター・神経研究所・疾病研究第六部, 流動研究員
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
1996年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1995年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
キーワード多発性硬化症 / T細胞レセプター / T細胞抗原受容体 / 自己免疫病 / ミエリン塩基性タンパク / プロテオリピッド / T細胞クローン / SSCP法 / 自己免疫疾患 / 脱髄疾患 / T細胞 / プロテオリピッド蛋白 / CDR3モチーフ
研究概要

1.SSCP法によるT細胞抗原受容体レパトアの解析:
T細胞レパトア解析の新しい方法論(RT-PCR-SSCP 法)を導入し、多発性硬化症(MS)の脳病変部位、末梢血の病変部位におけるT細胞を解析した。その結果、1)MSの病変ではかなり限られたクローンの増殖がみられることがわかったが、特定のVベータ鎖の優先使用はなく、Vベータ特異的治療の可能性に疑問を投げかけた。2)MS患者末梢血から樹立したMBP82-102特異的、PLP95-116特異的T細胞クローンを対照において患者末梢血をSSCPで解析したところ、同クローンが体内で持続的に活性化状態にあり、増殖していることがはじめて明らかになった。3)慢性炎症性脱髄性ポリニューロパチーの末梢神経においてVB11陽性細胞の特異的な浸潤のあることを明らかにした。
2.脳炎惹起性T細胞抗原認識機構の解析:
ミエリン塩基性蛋白(MBP)特異的脳炎惹起性T細胞の中に、プロテオリピッド蛋白(PLP)を共認識するものをはじめて見いだした。アナログ・ペプチドによる解析の結果、共認識されるMBP89-101およびPLP136-150ペプチドは、I-A^S結合部位を共有するが、T細胞抗原受容体結合残基はそれぞれ異なることがわかった。すなわちTCRは複数のセットの接触残基を利用して活性化されることがわかった。同クローンはPLP95-116、PLP118-135などにも反応し、polyreactive T細胞と命名されるべきである。polyreactive T細胞の各ペプチド・リガンドに対する反応性は異なり、活性化の結果脳炎を誘導できるペプチドはMBP89-101とPLP136-150に限られていた。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Ohashi,T: "Analysis of proteolipid protein(PLP)-specific T cells in multiple sclerosis : Ilenfification of PLP95-116 as an HLA-DR2,co15-associated determinant." International Immunology. 7. 1771-1778 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kondo,T: "TCR repertoire to proteolipid protein (PLP) in multiple Sclerosis (MS) : homologies between PLP-specific T cells and MS-associated T cells in TCR junctional sequences" International Immunology. 8. 123-130 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kozovska MF: "T-T cellular in teraction between CD4^-CD8^- regulatory T cells and T cells clones presenting TCR peptide." Journal of Immunology. 157. 1781-1790 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamura T: "An α-chain CDR3 peptide can enhance EAE induced by myelin basic protein or proteolipid protein" Journal of Neurosience Research. 45. 706-713 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山村隆: "多発性硬化症とスーパー抗原" 炎症と免疫. 3. 280-285 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山村隆: "多発性硬化症の発症機構とT細胞レセプター" 臨床免疫. 28. 1178-1184 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohashi, T., T.Yamamura, J-i. Inobe, T.Kondo, T.Kunishita, and T.Tabira.: "Analysis of proteolipid protein (PLP)-specific T cells in multiple sclerosis : Identification of PLP 95-116 as an HLA-DR2, w15-associated determinant." Int. Immunol. 7. 1771-1778 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kondo, T., T.Yamamura, J-i. Inobe, T.Ohashi, K.Takahashi, and T.Tabira.: "TCR repertoire to proteolipid protein (PLP) in multiple sclerosis (MS) : homologies between PLP-specific T cells and MS-associated T cells in TCR junctional sequences." Int. Immunol. 8. 123-130 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kozovska, M.F,T.Yamamura, and T.Tabira.: "T-T cellular interaction between CD4^- CD8^- regulatory T cells and T cell clones presenting TCR peptide. Its implication for TCR vaccination against experimental autoimmune encephalomyelitis" J.Immunol. 157. 1781-1790 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamura, T., T-C.Geng, M.F.Kozovska, K.Yokoyama, I.R.Cohen and T.Tabira: "An alpha-chain TCR CDR3 peptide can enhance EAE induced by myelin basic protein or proteolipid protein." J.Neurosci. Res. 45. 706-713 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ohashi: "Analysis of proteolipid protein (PLP)-specific T cells in multple sclerosis : Identification of PLP95-116 as an HLA-DR2,w15-associated determinant" International Immunology. 7. 1771-1778 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kondo: "TCR repertoire to proteolipid protein (PLP) in multiple sclerosis (MS) : homologies between PLP-specific T cells and MS-associated T cells in TCR junctional sequences" International Immmunology. 8. 123-130 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] MF Kozouska: "T-T cellular interaction between CD4^-CD8^- regulatory T cells and T cell clones presenting TCR peptide. Its implication for TCR vaccination against EAE" Journal of Immunology. 157. 1781-1790 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamamura: "An α-chain TCR CDR3 peptide can enhance EAE induced by myelin basic protein or proteolipid protein" Journal of Neuroscience Research. 45. 706-713 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 山村隆: "脳炎惹起性T細胞のTCR CDR3モチーフとその由来" 臨床免疫. 27. 1463-1469 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 山村隆: "多発性硬化症の発症機構とT細胞レセプター" 臨床免疫. 28. 1178-1184 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 山村隆: "免疫疾患-state of arts" (今西二郎,淀井淳司,湊長博,山本一彦編),医歯薬出版, 473 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T. Kondo: "TCR repertoire to proteid protein (PLP) in multiple sclerosis (MS) : homologies betuieen PLP-specitic T cells and MS-associated T cells in TCR junctional seguences." International Immunology. 8. 123-130 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T. Ohashi: "Analysis of proteolipid protein (PLP)-specitic T cells in multiple sclerosis : identification of PLP 95-116 as an HLA-DR2, wi5-associated determinant" International Immunology. 7. 1771-1778 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 山村隆: "脳炎惹起T細胞のTCR CDR3モチーフとその由来" 臨床免疫. 27. 1463-1469 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 山村隆: "多発性硬化症とスーパー抗原" 炎症と免疫. 3. 280-285 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 山村隆: "別冊・医学のあゆみ.免疫疾患.state of arts" 医歯薬出版株式会社(編集今西二郎,淀井淳司,湊長博,山本一彦), 437 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi