• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中枢性循環およびADH分泌調節に対する脳内アミノ酸とカテコールアミンの役割(自然発症高血圧ラットの脳内Glutamate,GABA,カテコールアミンの微小透析法による検討)

研究課題

研究課題/領域番号 07457162
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関東北大学

研究代表者

木村 時久  東北大学, 医学部, 助教授 (00004945)

研究分担者 庄司 優  東北大学, 医学部, 助手 (10226300)
太田 耕造  東北大学, 医学部・付属病院, 助手 (10185267)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
1996年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1995年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
キーワードGABA / Glutamate / GAD / Vasopression / Hypertension / Brain / Amino acid / microdialysis / Vasopressin / mocrodialysis / バゾプレシン / 微小透析法 / SHR
研究概要

血圧と体液の調節に視床下部ニューロンの活性アミノ酸が関与する事が知られている。特に、γ-aminobutylic acid(GABA)は抑制的に、glutamate(Glu)は賦活的に作用する。
本実験では自然発症高血圧ラット(SHR)の視床下部ニューロンのGABA、Glu産生、分泌動態に異常がある否かを知るために、下記について検討した。1)NaClの負荷による傍室核(PVN)におけるGABA、Glu分泌と血圧およびvasopressin(AVP)分泌の変化2)出血刺激によるPVNのGABA、Glu分泌とAVP分泌3)視床下部におけるglutamate decarboxylase(GAD)活性と血圧の変化4)視床下部におけるGAB-mRNA発現と血圧変化。尚、上記の対象としては正常血圧のWKYを使用した。
高張食塩水負荷では、SHRはWKYに比し血圧は上昇して、AVP分泌は亢進していた。この時、PVNのGABA活性はWKYに比してSHRでは低下していた。SHRとWKYの同程度の出血刺激に対してAVP分泌はSHRで亢進していた。この時、PVNのGABA分泌はSHRで低下していた。11週齢のSHRのGAD活性は同週齢のWKYと比べると低く、GABA分泌の低下に一致した所見であった。また、GADmRNAもWKYに比してSHRでは低下している事からGADの産生の低下がその分泌の低下に関与すると考えられた。
以上の結果によりSHRの高血圧の発症にはGABA分泌の低下が関与し、これはGADの産生低下に関係すると考えられた。GAD産生低下には遺伝子レベルでの異常がGADの合成に影響し、これが高血圧の遅発的発症の原因となると推察された。この点のさらなる研究が将来必要と思われた。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (59件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (59件)

  • [文献書誌] Kozo Ota,et al.: "Effect of V_1-and V_2-vasopressin(AVP)antagonists on the pressor,AVP and atrial natriuretic peptide responses to a hypertonic saline infusion in conscious anephric rats" Europ.J.Endocl.133. 127-132 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazutoshi Sato,et al.: "Changes in plasma vasopressin levels and cardiovascular function due to postural in diabetic neuropathy" Tohoku J.Exp.Med.177. 49-60 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeharu Funyu,et al.: "Roles of atrial natriuretic peptide in interleukin 1β-induced natriuresis in conscious rats" Tohoku J.Exp.Med.177. 73-87 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokihisa Kimura,et,al.: "Chlorpropamide-induced ADH release,hyponatremia and central pontine mylinolysis in diabetes mellitus" Tohoku J.Exp.Med.177. 303-313 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaru Shoji,et al.: "Cortical laminar necrosis and central pontine myelinolysis in a patient with sheehan syndrome and severe hyponatremia" Internal Medicine. 35(5). 427-431 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokihisa Kimura,et al.: "Impaired vasopressin suppression and enhanced atrial natriuretic hormone release following an acute water load in primary aldosteronism" Europ.J.Endocl.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Ohta,et al.: "Effects of osmotic challenge on amino acids release in the hypothalamus,plasma vasopressin release and cardiovascular function in conscious rat" Brain Research. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村 時久: "尿崩症治療薬" 臨床医. 21. 452-456 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村 時久: "SIADH" 老化と疾患. 18(2). 52-58 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村 時久: "SIADH" 疾患別 最新処方. 390-391 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村 時久: "尿崩症" 疾患別 最新処方. 388-389 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村 時久: "浮腫・胸・腹水の治療" 疾患別 最新処方. 618-619 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村 時久: "脱水症" 疾患別 最新処方. 616-617 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村 時久: "多尿をみたら" Medical Practice. 12(6). 877 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村 時久: "抗利尿ホルモン(ADH)" 臨牀透析. 11(7). 35-46 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 庄司 優、他2名: "心房性ナトリウム利尿ペプチド" 実践臨床内科シリーズ6 ベッドサイドの水電解質管理と腎不全の診療. 119-124 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 庄司 優、他2名: "SIADHの治療" ホルモンと臨床. 43(10). 57-64 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村 時久: "副腎疾患と酸塩基障害" 腎と透析. 39. 205-209 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村 時久: "乏尿をみたら" Medical Practice. 12(10). 1515 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村 時久: "Vasopressin antagonistの臨床応用" Annual Review 内分泌代謝1996. 45-50 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村 時久: "高Na血症をみたら" Medical Practice. 13(2). 298 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村 時久: "低Na血症をみたら" Medical Practice. 13(3). 465 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村 時久: "運動時の体液、酸塩基平衡、浸透圧" 腎・関節・靱帯. 9(3). 255-263 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村 時久: "尿崩症" 臨床医 増刊号 臨床医の処方と注射. 22. 458-459 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村 時久: "高Na血症と多尿" Medical Practice. 13(10). 1523-1528 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 太田 耕造、他2名: "SIADH" 循環器科. 41. 155-161 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村 時久: "低・高ナトリウム血症Hyponatremia and Hypernatremia" 今日の指針. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村 時久: "Anion gapとは" Medical Practice. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Ohta,et al.: "Neurohypophysis:Recent Proqress of Vasopressin and Oxytocin Research p.267-273" edited by T.Saito,K.Kurokawa,S.Yoshida,ELSEVIER publishing, 689 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村 時久: "図説病態内科講座第13巻 内分泌・代謝-2 p.30-41" メジカルビュー社, 195 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村 時久: "内科学 第6版" 朝倉書店, 2091(1381-1389) (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村 時久: "現代の神経内分泌学" メディカルサイエンス・インターナショナル, 506(457-467) (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kozo Ota, et al: "Effects V1-and V2-vasopressin (AVP) antagonists on the pressor, AVP and atrial natriuretic peptide responses to a hypertonic saline infusion in concious anephric rats." Eur.J.Endcrinol.133. 127-132 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazutoshi Sato, et al: "Changes in plasma vasopressin levels and cardiovascular function due to postural changes in diabetic neuropathy." Tohoku J.Exp.Med.177. 49-60 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeharu Funyu, et al: "Roles of atrial natriuretic peptide in onterleukin 1beta-induced natriuresis in conscious rats." Tohoku J.Exp.Med.177. 73-87 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokihisa Kimura, et al: "Chlorpropamide-induced ADH release, hyponatremia and central pontine myelimolysis in diabetes mellitus." Tohoku J.Exp.Med.177. 303-313 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaru Shoji, et al: "Cortical laminar necrosis and central pontine myelinolysis in a patient with sheehan syndrome and severe hyponatremia." Internal Medicine. 35(5). 427-431 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokihisa Kimura, et al: "Impaired vasopressin suppression and enhanced atrial natriuretic hormone release due to a acute water load in primary aldosteronism." Eur.J.Endcrinol.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Ohta, et al: "Effects of osmotic challenge on amino acids release in the hypothalamus, plasma vasopressin release and cardiovascular function in conscious rat" Brain Research. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Ohta, et al: "Central roles of gamma-aminobutyric acid (GABA), glycine and glutamate in vasopressin release and cardiovascular function ; GABA,glycine and glutamate release in the hypothalamus" In : Neurohypophysis : Recent Progress of Vasopressin and Oxytocin Research, edited by T.Saito, K.Kurokawa and S.Yoshida. 267-273 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaru, Shoji, et al.: "Cortical laminar necrosis and central pontine myelinolysis in a patient with sheehan syndrome and severe hyponatremia" Internal Medicine. 35 (5). 427-431 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tokihisa Kimura, et al.: "Impaired vasopressin suppression and enhanced atrial matriuretic hormone release following an acute water load in primary aldosteronism" Europ. J. Endocl.(in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiro Ohta, et al.: "Effects of osmotic challenge on amino acids release in the hypothalamus, plasma vasopressin release and cardiovascular function in conscious rat" Brain Research. (in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 時久: "Vasopressin antagonistの臨床応用" Annual Review内分泌代謝1996. 45-50 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 時久: "高Na血症をみたら" Medical Practice. 13 (2). 298 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 時久: "低Na血症をみたら" Medical Practice. 13 (3). 465 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 時久: "運動時の体液、酸塩基平衡、浸透圧" 骨・関節・靱帯. 9 (3). 255-263 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 時久: "尿崩症" 臨床医 増刊号 臨床医の処方と注射. 22. 458-459 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 時久: "高Na血症と多尿" Medical Practice. 13 (10). 1523-1528 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 太田 耕造、他2名: "SIADH" 循環器科. 41. 155-161 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 時久: "低・高ナトリウム血症Hyponatremia and Hypernatremia" 今日の指針. (in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 時久: "Anion gapとは" Medical Practice. (in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 時久: "現代の神経内分泌学p. 457-467" メディカル・サイエンス・インターナショナル, 506 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kozo Ota,et al.: "Effects of V_1-and V_2-Vasopressi(AVP)Antagonists on the Pressor,AVP and Atrial Natriuretic Peptide Responses to a Hypertonic.Saline Infusion in Conscious Anephric Rats" European Journal of Endocrinology. 133. 127-132 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuroshi Sato,et al.: "Changes in Plasma Vasopressin Levels and Cardiovascular Function Due to Postural Changes in Diabetic Neuropathy" Tohoku J.Exp.Med.177. 49-60 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takeharu Funyu,et al.: "Roles of Atrial Natriuretic Peptide in Interleukin 1 β-Induced Natriuresis in Conscious Rats" Tohoku J.Exp.Med.177. 73-87 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tokihisa Kimura,et al.: "Chorpropamide-Induced ADH Release,Hyponatremia and Central Pontine Myelinolysis in Diabetes Mellitus" Tohoku J.Exp.Med.177(in Press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Masaru Shoji,et al.: "Cortical Laminar Necrosis and Central Pontine Myelinolysis in a Patient with Sheehan Syndrome and Severe Hyponatremia" Internal Medicine. (in Press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiro Ohta, et al.: "Neurohypophysis:Recent Progress of Vasopressin and Oxytocin Research p.267-273" edited by T.Sato,K.Kurokawa,S.Yoshida,ELSEVIER Publishing, 689 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi