• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CD34陽性造血幹細胞の選択的分離とCD34細胞による移植法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 07457185
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関東海大学

研究代表者

加藤 俊一  東海大学, 医学部, 助教授 (70096212)

研究分担者 矢部 普正  東海大学, 医学部, 講師 (70220217)
矢部 みはる  東海大学, 医学部, 講師 (40172514)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
1997年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1996年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1995年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワードCD34 / 骨髄移植 / HLA抗原 / GVHD / 幹細胞 / 白血病 / 感染 / CD34陽性細胞 / 造血幹細胞 / HLA不適合ドナー / GVH病 / 造形幹細胞
研究概要

HLA一致同胞あるいは非血縁ドナーを持たない患者のために、HLAが異なる血縁ドナーからの造血幹細胞移植を可能にするための新しい移植方法の開発を行った。
骨髄あるいは末梢血中に含まれる造血幹細胞の指標とされるCD34抗原陽性細胞をIsolex systemを用いて選択的に分離した。CD34陽性細胞の回収率は40〜60%であり、最終純度は半数以上が90%を超えていた。骨髄と末梢血を比較すると、純度に有意の差はなかったが、回収率は末梢血の方がやや良好であった。
HLA2〜3抗原不一致の血縁者から採取した骨髄あるいは末梢血幹細胞からCD34陽性細胞を分離して造血幹細胞移植を行った。21例中19例でドナー由来の造血回復が確認された。生着がえられた20例における各血球の生着日は白血球10〜45日(中央値14日)、好中球10〜44日(中央値13日)、網赤血球14日〜未到達(中央値24日)、血小板2万16日〜未到達(中央値31日)、血小板5万19日〜未到達(中央値68日)であった。
急性GVH病はほとんどの症例で0〜I度にとどまった。移植されたT細胞の数は大多数の症例で10^4/kgレベルであり、T細胞数や不一致HLA抗原数とGVH病の重症度の間には相関が認められなかった。
しかし、移植後の免疫能の回復が遅延し、感染症や白血病の再発などの合併症が多発した。以上の結果はCD34陽性細胞のみによる造血幹細胞移植が可能であることを示唆しているが、移植後のリンパ球免疫能の回復を図るための方策が必要であることを意味していると考えられた。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] YABE H, YABE M.KATU S et.al.: "Successful enognaftment of allogeneic CD34-on ricled marrow cell transplantation from HLA mismatched Parental donors" Bone Marrow Transp Lantation. 17. 485-991 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森本 克、矢部 普正、加藤 俊一: "HLA2座不一致の父からCD34陽性細胞の選択的骨髄移植を施行した変性リンパ性白血病の1例" 日本小児血液学会雑誌. 10. 457-462 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KATO S: "Germfree Life and its Ramifications" XII ISG Publishing Committee, 596 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YABE H,YABE M,HATTORI K,HINOHARA T,MORIMOTO T,NAKAMURA Y,NOMA M,TAKEI M,KOBAYASHI N,TSUJI K,KATO S: "Successful engraftment of allogeneic CD34-enriched marrow cell transplantation from HLA-mismatched parental donors." BONE MARROW TRANSPLANTATION. 17. 985-991 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MORIMOTO T,YABE H,YABE Y,HATTORI K,NAKAMURA Y,INOKUCHI S,KATO S: "CD34+ cell bone marrow transplantation from 2 HLA-antigen mismatched father in a patient with acute lymphoblastic leukemia." JAPANESE JOURNAL OF PEDIATRIC HEMATOLOGY. 10. 457-462 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KATO S: "Allogeneic transplantation of CD34-positive hematopoietic stem cells from 2 or 3 HLA antigen mismatched related donors." GERMFREE LIFE AND ITS RAMIFICATIONS (Edited by HASHIMOTO K). 343-347 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yabe H,Yabe M,Kato S,et al: "Successful engraftment of allogeneic CD34-enriched marrow cell transplantation from HLA mismatched parent" Bone Marrow Transplantation. vol 17. 985-991 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yabe H, Yabe M Kato S, et al.: "Successful engraftment of allogeneic CD34-enriched marrow cell transplantation from parental donors." Bone Marrow Transplantation. 17(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi