• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

標識モノクローナル抗体を用いる新しい画像診断法、治療法の開発(^<99m>Tc,^<186>R

研究課題

研究課題/領域番号 07457195
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関群馬大学

研究代表者

遠藤 啓吾  群馬大学, 医学部, 教授 (10115800)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
1996年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1995年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワードモノクローナル抗体 / 遺伝子工学 / ヒト型抗体 / レニウム-186 / レニムウ-186 / テクネシウム-99m
研究概要

投与した抗体が、免疫反応により病巣に特異的に集積することを利用して、モノクローナル抗体は癌、炎症、心筋梗塞、血栓などの画像診断のみならず癌、エイズや移植に伴った急性拒絶症反応などの治療にも応用されようとしている。しかしモノクローナル抗体はマウス由来のため投与した患者血中に抗マウス抗体の産生されるが、遺伝子工学により作製したヒト型モノクローナル抗体を用いると抗マウス抗体の産生がなく副作用を軽減できる。
遺伝子工学の手法を用いて白血球と反応する抗体、卵巣癌と反応する抗体を用いて、ヒト型モノクローナル抗体を作製した。画像診断の目的には放射性同位元素(RI);テクネシウム(Tc)-99mが最も優れている。それぞれのヒト型抗体はTc-99mで標識され、血中でも安定していた。本学倫理委員会の許可を得て、まず卵巣癌患者に、次いで骨髄疾患患者で安全性と臨床的有用性を検討した。投与したヒト型抗体は安全で、何ら副作用なく、卵巣癌に集積することが確かめられた。また白血球と反応するヒト型抗体はこれまで17例の患者を対象にテクネシウム-99m標識したヒト型抗体の安全性、臨床的有用性を検討した。投与した白血球と反応するために正常骨髄に集積するのに対し、癌の骨転移部は陰影欠損として描画され、骨転移の診断に有用であった。さらに溶血性貧血、骨髄線維症、骨髄増殖性疾患ではそれぞれ特徴的な骨髄分布を示すことが明らかとなった。いずれの症例でもRI標識キメラ抗体は安全に使用することができた。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Oriuchi,N.: "Different biodistribution of ^<99m>Tc-labelled chimeric mouse-human monoclonal antibody between athymic mice model and human." British J.of Cancer. 73. 1466-1472 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe,N.: "Indirect labeling of macroaggregated albumin with indium-111 via diethylenetriaminepentaacetic acid." Nucl.Med.& Biology. 23. 595-598 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iida,H.: "A multicenter validation of regional cerebral blood flow quantitation using 〔^<123>I〕 Iodoamphetamine and single photon emission computed tomography." J.Cereb. Blood Flow. Metab.16. 781-793 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki,T: "Contrast enhancement of PC-3 prostate cancer for magnetic resonance imagiang : Animal studies using tumor-localizing MN-metalloporphyrin (the-MN-ASP)." J.Urology. 156. 1850-1852 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tateno,M.: "Assessment of fatty acid uptake in ischemic heart disease without myocardial infarction." J.Nucl.Med.37. 1981-1985 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirano,T.: "Differentiating histologic malignancy of primary brain tumors : Pentavalent technetium-99m-DMSA." J.Nucl.Med.38. 28-26 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 遠藤啓吾、中村仁信: "癌の新しい画像診断" 医薬ジャーナル社, 245 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oriuchi, N.Watanabe, N., Sugiyama, S., Higuchi, T., Imai, K., Yamanaka, H., Hashimoto, M., Kanda, H., Endo, K.: "Different biodistribution of ^<99m>Tc-labeled chimeric mouse-human monoclonal antibody between athymic mice model and human." British J Cancer. 73. 1466-1472 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, N., Shirakami, Y., Tomiyoshi, K., Oriuchi, N., Hirano, T., Yukihiro, M., Inoue, T., Endo, K.: "Indirect labeling of macroaggregated albumin with indium-111 via diethylenetriaminepentaacetic acid." Nucl.Med.& Biology. 23. 595-598 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iida, H., Akutsu, T., Endo.K., Fukuda, H., Inoue, T., Ito, H., Koga, S., Komatani, A., Kuwabara, Y., Momose, T., Nishizawa, S., Odano, I., Ohkubo, M., Sasaki, Y., Suzuki, H., Tanada, S., Toyama, H., Yonekura, Y., Yoshida, T.Uemura, K.: "A multicenter validation of regional cerebral blood flow quantitation using [123I] iodoamphetamine and single photo n emission computed tomography." J.Cereb.Blood Flow.Metab.16. 781-793 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, T., Nakano, K., Tomiyoshi, K., Sakata, I., Endo, K., Yamanaka, H.: "Contrast enhancement of PC-3 prostate cancer for magnetic resonance imaging : Animal studies using tumor localizing MN-metallo porphyrin (the-MN-ASP)." J.Urology. 156. 1850-1852 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taneno, M., Tamaki, N., Yukihiro, M., Kudoh, T., Hattori, N., Tadamura, E., Nohara, R., Suzuki, T., Endo, K., Konishi, J.: "Assessment of fatty acid up take in ischemic heart disease without myocardial infarction." J.Nucl.Med.37. 1981-1985 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirano, T., Otake, H., Shibasaki, T., Tamura, M., Endo, K.: "Differentiating histologic malignancy of primary brain tumors : Pentavalent technetium-99m-DMSA." J.Nucl.Med.38. 28-26 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oriuchi,N.: "Different biodistribution of ^<99m>Tc-labelled chimeric mouse-human monoclonal antibody between athymic mice model and human." British J.of Cancer. 73. 1466-1472 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe,N.: "Indirect labeling of macroaggregated albumin with indium-111 via diethylenetriaminepentaacetic acid." Nucl.Med.& Biology. 23. 595-598 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Iida,H.: "A multicenter validation of regional cerebral blood flow quantitation using [^<123>I] Iodoamphetamine and single photon emission computed tomography." J.Cereb.Blood Flow.Metab.16. 781-793 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,T.: "Contrast enhancement of PC-3 prostate cancer for magnetic resonance imagiang : Animal studies using tumor-localizing MN-metalloporphyrin (the-MN-ASP)." J.Urology. 156. 1850-1852 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tateno,M.: "Assessment of fatty acid uptake in ischemic heart disease without myocardial infarction." J.Nucl.Med.37. 1981-1985 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hirano,T.: "Differentiting histologic malignancy of primary brain tumors : Pentavalent technetium-99m-DMSA." J.Nucl.Med.38. 28-26 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤啓吾、中村仁信: "癌の新しい画像診断" 医薬ジャーナル社, 245 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Oriuchi, N., Endo, K.: "Semiquantitative SPECT tumor uptake of technetium-99m-labeled anti-CEA monoclonal antibody in colorectal tumor." J. Nucl. Med.36. 679-683 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe, N., Endo, K.: "Expression of C-terminal src kinase in human colorectal cancer cell lines." Jpn. J. Clin. Oncol.25. 5-9 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hosono, M., Endo, K.: "Kinetics of platelets in dogs with thrombocytopenia induced by antiglycopreotein IIb/IIIa receptor monoclonal antibody." Nucl. Med. Biol.22. 71-76 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Sato, N., Endo, K.: "Origin of posterior pituitary high intensity on T1-weigthed magnetic resonance imaging : Immunohistochemical, electron microscopic, and magnetic resonance studies of posterior pituitary lobe of dehydrated rabbits." Investive Radiology. 30. 567-571 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi, H., Endo, K.: "Inflammation-seeking scintigraphy with radiolabeled biotinylated polyclonal IgG followed by the injection of avidin chase." Nucl. Med. Biology. 23. 29-32 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Oriuchi, N., Endo, K.: "Independent thallium-201 accumulation and F-18-fluorodeoxygulcose metabolism in glioma." J. Nucl. Med.(in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi